goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

今日は 見てるだけでした ゴメンナサイ

2007-03-16 20:32:31 | マクラメのプラントハンガー


今日の作品
マクラメタペストリー 

少し今日は風もなく穏やかな薄曇
娘とショッピング(ウインドウ)に 行ってきました
デジカメ見たり 本屋さんに行ったり 子供たちの服や靴 見てるだけ
本人連れてこなくては 好みとサイズが合わなくては買えないから 

お昼は 讃岐うどん イカ天の大きいのを入れて なぜか稲荷寿司も1個
お腹いっぱい 

2人共ダイエットしなくてはならない体型になってるのに
ウインドウショッピングで 歩き廻るだけでは効果なし 

夕方には風も出て来て寒くなってきました
土日は寒くなるみたい

明日は孫娘を迎えに行かなくてはなりません
耳鼻科に行くのですが 先週痛い事されたので嫌がるだろうと思うけれども
これで終わりだから 頑張らせなくては 

では又 

つまみ細工のくす玉 

          干し柿です 
          

本当の春は もう少し先

2007-03-15 21:06:38 | ちりめんと古布細工


今日の作品
ねこ   

まだ暖かくなるのは 先のことみたいです

堤防道路に交通当番で 交通安全 の黄色い旗もって30分立っていました
遠くに見える山々は白い雪が沢山有りました
伊吹山は 真っ白です 
その奥にも白く高い山が見えていました

つい2週間前にはなかった景色です
でもこれが 何時もの景色なんですよね

咲きそうになった桜も 又つぼみを硬くしているみたい
でも 来週には咲くそうですから楽しみです

田舎もきっと又 雪が積もっていることでしょう
4月の中旬には ジャガイモの種芋を植え付けに行かなければ
今年も しばらくしたら忙しいお百姓が待っています
元気に頑張れるように 今は充電期間です

では又 

シャツです 


        大豆です
        

渡辺淳一さんの 講演会に行ってきました

2007-03-14 21:02:03 | てまり


今日の作品
てまり
テレビで見た砂漠に咲く花 (ロアサ) 初めての創作まりです

今日は 友人と長良川国際会議場へ

岐阜新聞 せぴあ倶楽部の文化講演会
作家の 渡辺淳一さんの講演会です

男と女と題しての講演会でした 1時間15分たっぷりと話を聞いてきました
ちっとも進歩しないのが  男と女

親も子も孫も 感じて経験しながら成長し老いて死んでいくもの
何も進歩してないのだと 
だから 精一杯楽しく生きていけばいいと 

昨夜 志村けん さんのブログで渡辺淳一さんの 鈍感力 と言う本のことを
書いてあるのを読みました
講演の終わりにその話をしておられました
機会があったら 私も読んでみようかと思っています

又明日も寒い日になるみたいです
最後の交通当番の日です
生きてる間にはもうやる事のない交通当番です
頑張ってきます
では又 

待ち遠しい花の季節せめて この花で楽しんでください
  
 

久しぶりの てまり作りです

2007-03-13 21:16:55 | てまり


今日の作品
布を貼り付けてかがったてまり

時折雪雲の飛んでくる寒い一日でした
外に行くのもおっくうで 部屋の中にこもっていました

久しぶりに 手まりを作ろうと地割をしてやり始めたのですが
これが 上級と書いてあるとおり難しい
以前もやりかけたことがあって 出来なくて他の模様に変えてしまったことがあるてまりでした
 ( 加賀梅鉢文 ) 絹糸でかがってあるのですが 私は5番の刺繍糸でかがります
糸の太さも違うのですが その前にかがる順番がわからなくて

最近のてまりは かがり方がだんだん難しいものになってきています
でも どうしても作ってみたい模様なので

何時になることやら 途方にくれています

では又 


つり飾りと一緒に飾っていたもの
   

これは 帯の生地です
      


これは車に飾ってたので日焼けしてしまって
      
      

名残雪なのでしょうか?

2007-03-12 21:03:54 | ちりめんと古布細工

今日の作品
鯉のぼり 
少し くたびれたかな?

もうびっくり
朝起きて外見たら 雪景色
まさか 市内まで雪になるなんて

昨日は山見て雪降ってるとは思ったけれど

八重椿が赤く咲いてる向こう側 堤防なんですが 白いでしょう
土曜日に孫娘と つくし取ってたのに*****



一句出来ました
< 春の雪 土筆寒かろ 綿帽子 >  これって俳句???

寒くて 時々雪が沢山降ってきて 又消えて 今はもう雪は消えてなくなって
  
 < なごり雪 土筆寒いか 綿帽子 > このほうがいいのかな

寒いし まだやること決まらないしぼんやりと窓の外眺めていました。
掃除して 金魚の水槽掃除して ビデオカメラ廻して雪景色撮って
さて テレビで見ようとしたら ビデオレコーダー 無いのです外部入力が 
故障して取り替えてもらったレコーダーが 以前のレコーダーと操作できる
範囲が違ってた
電気店に相談に出かける
メーカーに電話してくれて メーカーから返事が来たけれど
担当の人がいなくて明日以降になりそう
故障したレコーダーの半分くらいの値段のレコーダー持ってきたから
何か損したような気がしないでもなかったけれど やはり出来ないことがあったみたい
何とかしてもらわなくてはね
以前と同じことが出来ないなんて 困りますから

では又 

五月飾りの残ってたものです
兜と風車 

           ふくらすずめ 
           
小さいかえる 

春 冬 春冬忙しい気候です

2007-03-11 21:41:06 | ちりめんと古布細工


今日の作品
五月節句のつり飾りに付けたてまりです7個
                    

              

              

              
昨夜の雨は朝にはやんでいましたが寒い風がピユーピュー
又もや冬 山は雪が降ってるみたいです

娘と孫は お父さんが迎えに来てくれて11時過ぎに帰っていきました
又この次の土曜日に耳鼻科に行くため迎えに行きます

孫娘はお父さんに土筆の話を一生懸命話していました
この強い風の中 取りに行くと頑張ってたけれど 又来週と言う事で帰っていきました 

それにしても この数日の寒さ 今まで暖かかっただけに身にしみますね
まだしばらく続きそうです。
鼻水が午前中止まりません 昼ごはんの後薬飲んだら止まりましたが
明日も花粉凄いかもしれません
しばらくは 我慢我慢の日々です

では又 

土筆 タンポポ 菜の花春ですね

2007-03-10 22:16:05 | 思いつくまま


今日の作品
マットです(フッキングラグ)

昨日の雪は日陰の固まり残して 今朝は解けてなくなってたみたい
弟に電話したらそんな返事でした

さすがの冬将軍も この時期のお日様には勝てなかったようです
北風と太陽 そんな話が子供の頃の本にありましたね

孫娘連れて耳鼻科へ
右耳は耳垢取れたのですが 左の耳が痛がって取れない
又来週来てくださいって
聞こえなかったんでしょうね右耳
耳垢が取れたら返事のいい事よかった
かわいそうに ちんぷんかんぷんの会話してたみたい

孫娘とふたりでジャスコで買い物
帰りに近くの公園でみちくさ ブランコ 鉄棒しばらく遊んで帰る

隣のおじいちゃんが公園で手に持ってた土筆を見て 取りに行くというので
堤防に行く 出てました 土筆がいっぱい
菜の花 タンポポ 名前の知らない小さな花 やっぱり春です。

少し風が寒いので家に帰り 今度は折り紙
今日は かぶと 折鶴何度も折って孫娘は折れるようになって ご機嫌でした
かわいいですね 女の子は 

男の子の孫の小さい頃は 野球の相手でした 堤防でボールとバットを持って
まだ今より少しは若かったので 相手できましたが 
女の子の孫があとでよかったー

明日は帰っていきますから 又寂しくなります
でもほっとするのも 本音です

では又 

傘の模様のてまりみてください

            

冬将軍 こんなに暖かいのに帰りたくないみたい

2007-03-09 20:47:47 | ちりめんと古布細工


今日の作品
七宝てまり 
      


これは 発泡スチロールを布でくるんだものです
組紐を縁取りに使いました

小さなてまりをつなげて見ました
                   

今日風もなくて晴れてるし やはり田舎への用事を済ませに行くことにしました
高い山の上は白く雪をかむっています
スノータイヤはずしたし 積もってたらどうしようと思ってたけれど
道路の端に少しだけ雪があるだけでした
でも田舎に着いたら田や畑には20cm 位積もっていました

昨日寒かったし雪雲飛んできてたから 冬に逆戻りでした
せっかく大きくなった玉ねぎが又凍えてしまいそうです


夕方娘と孫娘が来ました
孫の耳垢がつもってしまったので耳鼻科の予約をしてあるので 明日は
病院にいかなくてはなりません
娘は手術後の経過もいいらしくて元気でしたので 安心しています
明日は又忙しそうです
では又 

出来上がりました マクラメの暖簾

2007-03-08 21:19:25 | マクラメのプラントハンガー


今日の作品
マクラメ編みの暖簾(間仕切り)
ようやく見ていただけます この作品は思い出深いものになると思います
半端な紐が残ったので トンボを作りました
           
         
山では雪が降っているような 雪雲が飛んできて少し雪が舞う寒い朝でした
田舎に行く用事が有ったけれど やめました

娘がデジカメを持ってきたので 早速撮りたい所だったけれど後にして
買い物に2人で出かけました

電気店でデジカメの新しいのを見てきました
10倍ズームが出来るのが出たからです
でもまだ値段は高いので もう少し後にすることにした
寿司ランチを食べて スーパーで買物してかえって来ました

庭の鉢に入れたドングリの木も芽を吹いていました


これはチューリップです 暖かい陽射しにのび始めました
            

明日からは 又 春の陽気に戻るようですから楽しみです
では又 

桜の開花予想が出ました

2007-03-07 21:29:39 | てまり

今日の作品
桜模様のてまり 

桜の開花予想が出ました 岐阜は3月22日だそうです
私のてまり桜はもう咲いています

             

             

てまりの本には 沢山のデザインのてまりが有ります
まだ自分のてまりは 少ししかありません
桜の模様は きれいですね 本見て作るのがやっとです。

今日は 冬が戻ってきて寒い一日でした
私も行きたいところ有ったけれど 寒いので又にしました
ビデオカメラから写真取り込んだのですが 気にいらないので
又この次に

暖かくなる日を待ちわびて
では又 

今日は 啓蟄 私も這い出しました

2007-03-06 22:24:17 | 思いつくまま


今日の作品
文化刺繍  と言いましたっけ?
リリアンを解いて刺していきます
娘達が中学生の頃 夏休み作品展があって見に行って 作れそうだと思ってやってみたものです
寝る間も惜しんで刺し続けました。

今日は 啓蟄
私も 家を抜け出して動き回りました
朝は晴れていたので田舎に行きましたが 天気予報はあたりましたね
田舎に着いたら高い山を見ると白いものが
雪が降っていました でもふもとは雨です

用事済ませて 従兄弟の奥さんとマクラメ作品について話が弾みました
ビデオカメラに撮った暖簾を見てもらいました
紐を沢山もらったので 作品見てもらったのです。

緑色のひもをもらってきたので 又も何を作ろうかと悩む毎日になりそうです

帰りに 気になっていたおばさんのお見舞いに病院に寄りました
交通事故で頭を打ち 内出血で脳の出血の塊を手術で取ったのですが 
しばらくは意識もあったらしいけど 今は反応しなくなってしまったそうです
気の毒に おじさんは何もすることないけれど 一緒にいてあげなければ・・・
そういって肩を落としていました
2人共 もうすぐ85歳になるそうです おじさんもういいかなって

辛くて もう直ぐ春になるのに・・・・・・・

では又 

春の女神蝶の模様のてまりです


              



卒業のシーズンですね

2007-03-05 21:42:24 | ちりめんと古布細工

今日の作品
童2人

雨と風 春の嵐がやってきました
でも暖かかった 家の中にいる分には
子供たちの登下校の時間には雨も止んでいたようでした

今日は先日から始めている マクラメ編みの暖簾(間仕切り)を
仕上げました

2月の始めに取り掛かり いろいろ忙しかったり娘の入院などが有ったりで
やっと今日出来上がりました
でも見ていただくのは もう少し後になりそうです

娘(次女)がデジカメを使いたいからと持っていって手元にないのです。

孫が6年生を卒業で最後の参観日で記念しゃしんを撮りたいのだそうです
早いものですね この春から中学生です

上の子中学1年生ですから進級して2年生 下が1年生になります


先日テレビで幼稚園児のサッカーの番組を見ましたが 2人共幼稚園で
サッカークラブで頑張っていたのが 昨日のように思い出されました。
帰らぬ日を思って

では又 

ペン立てです
手まり模様を空き瓶にかがりました

これもペンたて
紙粘土を空き瓶に付け貝殻や石をくっつけました
                 

自分の時間が戻ってきました

2007-03-04 21:12:42 | ちりめんと古布細工

今日の作品
野菜たち なす えんどう かぶ
かごは紙ひも細工です

今日は暑かったですね
暖かいのを通り越して 暑かったです。

朝9時半病院へ孫娘とお迎えです
スッカリ荷物をまとめて帰る支度はばっちり出来ていました

嬉しくて仕方がなかったのでしょう
10過ぎにお父さんも迎えに来てくれて孫娘は大はしゃぎです

私の家で娘はやっと風呂に入りスッキリして 昼ごはんは3人でどこかで食べて帰るからと 荷物をまとめて帰っていきました
午後2時家に無事着いたとの電話が来て やっと安心しました

ながいようでも あっという間の2週間でした
元気になって帰っていってほっとして 何か寂しくなりました

これから又やりたいこともいっぱい有りますから 頑張って楽しみます
では又 

椿模様のてまりです 

          
           

無事に明日退院です

2007-03-03 21:31:39 | マクラメのプラントハンガー

今日の作品
マクラメ編みのプラントハンガーです
部屋中ぶらぶら下がっています

今日はひな祭り
娘は明日退院ですが 病院で孫娘と3人でケーキを食べてひな祭り
娘は嬉しくて ご機嫌です
明日10時頃に迎えに行きます

あんな大きな筋腫を取ったとは信じられないほどの回復振りです
お雛様に守られていたのでしょうかね

やっと2週間ぶりに明日はお母さんと帰れる孫娘も 
今夜は8時には寝てしまいました
早く明日になってほしいのかもしれません

私も明日は お風呂を沸かしておいて娘を迎えに行きます
では又 

お祝いに扇模様のてまりです


            

孫娘が来ました 明日はひな祭りです

2007-03-02 22:22:34 | ちりめんと古布細工

今日の作品
這い子人形  

少し曇ってしまって晴れると思ってたのに

夕方になって晴れてきた

午後4時半病院の窓から孫娘がお父さんに抱っこされてきたのが見えました
学校終わって直ぐに来たのでしょう
車で1時間も乗ってきたので寝てしまったみたいです

でも病室に着くと目を覚ましてお母さんのベットにもぐりこんで
くっついていました
嬉しかったのでしょう
日曜日には一緒に家に帰れるよといったら 凄く喜んでいました 
きっと寂しかったんでしょう かわいそうに

病院から私の家に着くと お雛様の菱餅を喜んで見ていましたが
風呂上がって疲れたのか もう寝るといって9時には寝ました

明日はひな祭りです 忙しくなりそうです
 
では又 

私の部屋のマクラメ編みの暖簾です