

田舎での朝
もっと寒いと覚悟していたけれど 意外と暖かかった
外は雨が降っている 山は霧で覆われていて上の方は見えない。
昨日の朝 家を出かける時凄くいい天気で今日は紅葉も素敵だろうと
楽しみに出かけたのに

田舎に近づくにつれて 怪しい空模様
田舎は 山半分が霧に包まれて上は見えない。
これからの時期 毎日こんな具合で晴れ間も少なくて大変です。
それでも昨日は 曇りながら雨も降らなくて仕事は沢山出来ました。
白菜を藁でからげ 玉ねぎに籾殻と乾燥牛糞をまいて寒さに備えます。
今年一番楽しみにしていた綿花 惨敗です。

悲しいです やはり撒く時期が遅すぎたかもしれません
いまだに花が咲こうとしているのもあります。
根っこから引き抜いて始末してきました。可愛そうでした
綿花も 私も

未練ですが 綿花の実を青いのも全部とってもってきました。
ミカン箱に2個分も有りました。お天気のいい日に
干してみようと思います。
今日は白菜を漬け込んできました。
15株くらいかしら

まだ畑には150株ほどの白菜があります。
どうやって食べたら良いものか

今日の作品
柿です。 柿赤くなれば医者青くなるのたとえから
柿は身体良いからのためだそうです。
昨日の竹の子 成長が早いので孫の 成長を願ったのでしょうね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます