今日の作品
てまり
三羽根亀甲に菊






梅雨に入りどんより曇って蒸し暑い お昼近くから時々雨
午後4時頃から本格的に降ってきた
朝一番に冷凍庫から梅を取り出し 瓶にカチンカチンに凍った梅と
氷砂糖を交互に入れホワイトリカーを注ぎいれて梅酒の仕込み
次はあく抜きのため一晩水に漬けておいた梅 梅干用です
水切りをしてへたを取り塩と梅を交互にカメに入れて重石をして仕込みました
昨年も11日に仕込みました
上手く出来上がることが出来ますように
プールには早めに出かけプールに行く前に
長良川の側の川原町屋というところに出かけてギャラリー木楽 を見てきました
ちりめん細工や古布細工等 沢山作って販売しています
教室もやっていて 時々新聞などに出ているのを見てたので気になっていました
見せてもらっただけでしたが 飾り方や旦那さんが作られる木の細工物
目から鱗でした
おひつに引き出し 寿し桶の飾り棚 お釜の蓋の飾り棚
こんな事も出来るんだと びっくりして見せてもらってきました
てまりはかがり始めたのですが2本取りでやったら上手く行かなくて
1本取りでかがり直し
先ほどようやく完成しました
では又
てまり








梅雨に入りどんより曇って蒸し暑い お昼近くから時々雨
午後4時頃から本格的に降ってきた
朝一番に冷凍庫から梅を取り出し 瓶にカチンカチンに凍った梅と
氷砂糖を交互に入れホワイトリカーを注ぎいれて梅酒の仕込み

次はあく抜きのため一晩水に漬けておいた梅 梅干用です
水切りをしてへたを取り塩と梅を交互にカメに入れて重石をして仕込みました
昨年も11日に仕込みました
上手く出来上がることが出来ますように

プールには早めに出かけプールに行く前に
長良川の側の川原町屋というところに出かけてギャラリー木楽 を見てきました
ちりめん細工や古布細工等 沢山作って販売しています
教室もやっていて 時々新聞などに出ているのを見てたので気になっていました
見せてもらっただけでしたが 飾り方や旦那さんが作られる木の細工物
目から鱗でした
おひつに引き出し 寿し桶の飾り棚 お釜の蓋の飾り棚

こんな事も出来るんだと びっくりして見せてもらってきました
てまりはかがり始めたのですが2本取りでやったら上手く行かなくて
1本取りでかがり直し

先ほどようやく完成しました
では又
