goo blog サービス終了のお知らせ 

もうマラソンなんか走れない

マラソンと山登りを趣味としていますがどっちもまだDランク…
せめてCランクを目指したいD子です。

なんだかねぇ~

2024-11-26 | 気ままな日々

日曜日にウォーキングするチームに入れてもらってます

5~6人で色んな所を歩きます

皆さん私より若くて日頃ジムで鍛えている方ばかりです

 

でね、先日の秋晴れの日にベラベラおしゃべりをしながら歩いてたんですよ

楽しいんですよ、おしゃべりしながら歩くって

 

で、おしゃべりに夢中になってたら歩道の段差に気づかず転倒

どういう転び方したのか顔からダイブしちゃいました

 

結果・・・

おでこにたんこぶ

ほほをすりむく

唇が切れて出血

手のひらも怪我

 

おでこを打ったせいで内出血が重力で降りてきて目の周りは真っ黒

ほほも擦り傷で真っ赤っか

唇は腫れて・・・

 

一週間は外出禁止的な顔に変貌しました

まるで番町皿屋敷のお菊さん

 

でもね、目の周りはコンシーラで隠して他はマスクで隠して何とか外出してました

 

足の筋力が衰えて歩くとき足が上がってなかったのでしょうね

これからは気を付けます

ま、骨折しなかっただけ良かったと思って

 

不思議なことがあります!

それはおでことほほと唇をイヤというほど地面に打ち付けたのに

鼻は無傷

どういうこっちゃろか???

 

なんだかねぇ~~~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢陽寺の紅葉

2024-11-20 | 気ままな日々

あまりの秋晴れに誘われてぶらりとドライブに出かけました

家から30~40分の鹿野地区にある「漢陽寺」まで

 

紅葉真っ盛りでした

 

 

境内の周りも

 

境内の池も紅葉に染まっていました

鯉も紅葉狩りしているね

 

漢陽寺から続く「清流通り」も歩いてみました

 

行き帰りの周りの山々の紅葉はもうちょっとかな

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山をうろうろ

2024-11-08 | 気ままな日々

今年の秋はあの猛暑の後で余計にさわやかに感じましたけど

気づけば晩秋・・・いやもう初冬ですね

季節の移ろいは早い

 

そんな秋の日に甥っ子から写メが届く

石鎚山の紅葉と朝日と雲海です

 

素晴らしい景観です

私も見たーーーい!!

 

甥っ子の後を追うように私も四国に行きました

今回は孫が出てるバレーボールの試合を応援するためです

 

2日目はすぐ負けてしまったので松山の娘と久万高原へドライブ

途中で四国八十八ヶ所の44番「大宝寺」に寄り道

ここは八十八か所のちょうど半分ですね

山門に大きなわらじがぶら下がっています

 

 

なんちゃってお遍路さんなので信仰心は薄くほぼスタンプラリー的なお遍路さんです

だから四国に行く時はいつも納経帳を携えています

 

最後の一日は松山市街を一人で観光

愛媛マラソンのスタート地点にある「愛媛県庁」

中まで見学させていただきました

 

 

それからスマホアプリで正岡子規の生誕地」を探し、ここの俳句ポストに二句ほど投稿しておきました

 

その後は「坂の上の雲ミュージアム」で明治の歴史をお勉強

明治時代の松山の町並みが3Dで再現されていました

 

「萬翠荘」(ばんすいそう)にも行ってみました

大正ロマンの空気をまとったとても贅沢な造りの洋館です

色んな映画の撮影にも使われているようです

 

そんなこんなで一人遊びをした後はそのまま三津のフェリー乗り場まで電車で・・・

電車を降りたら歩いてすぐの所に「三津の渡し」がありわずか100mほどではありますが

フェリー港側に渡してくれてとても近道になります

市道だという事で無料なんですよ

 

今回の松山もたくさんの温泉を楽しみ、八幡浜にも行って名物の鯛めしやしらす丼などグルメも堪能しました

今度は来年の春に愛媛県でお遍路の続きをしたいと思ってます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ狩りと初恋の想ひ出

2024-10-27 | 気ままな日々

 

先日の秋晴れの日に『徳佐リンゴ狩り』に行って来ました

親友のMっちゃんと毎月どこかに出かける今月の月例会です

 

園内ではリンゴ食べ放題なのですが初めに渡されたプラスチックのナイフでは切るのもむくのもなかなか難しいものです

二人で色んな種類のリンゴを食べたいので一つにかぶりつくのはやめました

それでも大きなリンゴを三個も食べてさすがにお腹いっぱいに(ゲホッ!)

 

もぎたてのリンゴはとても美味しい

もいだリンゴを買って帰ることも出来ます

 

シナノゴールド

秋映

王林

早生ふじ

等などたくさんのリンゴがたわわに実ってます🍎

 

 

リンゴ園の中にはテーブル、ベンチも設置されており秋空のもとリンゴの木の下でお弁当を広げるのもよかったかな

 

 

秋空と林檎の樹

全くロマンチストな自分ではありませんが藤村の詩を口ずさみたくなります

 

初恋   島崎 藤村

まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛(はなぐし)の
花ある君と思ひけり

やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅(うすくれなゐ)の秋の實(み)に
人こひ初めしはじめなり

 

初恋・・・・どんだけ大昔の出来事だったんじゃろか?

でも覚えていますよ

6年生の時に学級委員の村田君ていうイケメンに淡い恋心を抱きました

それが初恋と言えるんじゃろか??

でもやっぱり初恋って胸きゅんのキレイな想い出ですよね

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらふら台風10号がとうとうこっちに向かって来る!

2024-08-28 | 気ままな日々

 

 

10号台風が発生したのは先週でしたがその時点ではこっちに来ないルートだったんですよね

台風が上陸しそうな紀伊半島や東海は大変だなー

なんて思ってました

ところがあっちへフラフラ こっちへフラフラ~

 

とうとう着地点が決まったようです

九州を横断してこっちに向かってる~~~

しかも大変な勢力で!

怖いですね~

 

この台風の名前はサンサン

夏向きで明るくて前向きな素敵な名前じゃないですか

 

けど!

のろい!

ハッキリしない!!

 

この期に及んでまだ行き先不明なんですって

なんなら引き返してほしい

 

何だかんだ言っても来た時にはじっと耐えて受け入れなきゃ仕方ありません

明後日頃が一番近づくみたいです

今は雨も降らず無風状態で嵐の前の静けさで余計に怖~い

どうか被害が出ませんように

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根大社高校の夏は終わらない!!!

2024-08-17 | 気ままな日々

またまたミラクルを起こしちゃいました 大社高校!

 

名門早稲田実業に延長11回の死闘の末に勝ちましたー

マジで感動しましたよ

おばさんだけど泣けました

 

特にタイブレークに入った10回と11回の攻防は素晴らしい集中力でした

最後は150球も投げたピッチャーの子が自分のバットでケリをつけた

 

なんと素晴らしい試合

どちらのチームにも拍手をたくさん送りたい

 

ベスト8に進んだのは93年ぶりだとか

 

その気合とチームワークであと3ミラクル・・・

いえいえ次の試合を全力で戦ってください!

 

私も全力で応援させていただきまーーす

出雲大社の神様もついてますよー

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクル島根大社高校!!!

2024-08-16 | 気ままな日々

夏の甲子園は昨日でベスト16が決まったようですね

その中に中国地方の高校が3校も入っています!

岡山学芸館 広島の広陵高校 そしてそして島根の大社高校!!

 

広陵は甲子園常連校だし本当に強いです

けど正直に言うと岡山学芸館や大社高校はあまり聞いたことがありません(すみません

 

うちの近所の学校も久しぶりに出場したのですが初戦敗退

残念でした

 

大社高校は頑張ってます

とても気合が入ってます

その気合とチームワークでベスト16まで勝ち残りました

このまま次もその次も突破してミラクル大社高校と呼ばれてほしい

ちなみにX(旧ツイッター)では「大社高校」がトレンド入りしたそうな

 

さてさて今は広島の広陵高校がベスト8をかけて闘ってます

現在、東海大相模に8対1でリードされてはいますがまだまだ分かりません

逆転を信じて応援するので頑張ってほしいーーー!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑にもほどがある!!

2024-08-15 | 気ままな日々
今年の梅雨明けは7月20日過ぎ頃でした(この辺り)
それからずーーーっと雨が降ってないような気がします、一滴も
地中温度が上がって朝も夜もとにかく暑い
 
暑いと熱いの両方だ!
 
昔は夏が大好きでしたよ いっぱい外遊びができて・・・
真夏でもジャンジャン山登りをしてたし、炎天下のランニング、キャンプetc
でももう今はそんな体力も暑い中に出ていく勇気もありませぬ
エアコンの中でジーーーっと(笑)
 
けど時々は遊びに出かけたくなります
 
野球観戦は暑くても別物です
今年も甲子園予選の地区大会から決勝まで毎日のように応援に行きました
 
9月になったらカープ観戦に行きますよ
 
 
 
ドライブにも出かけます
暑くない時間帯に
 
関門海峡
 
 
関門橋
 
 
 
そうめん流しやフラワーランドに夏の花も見に行ったり結構うろうろしてます
 
 
 
とにもかくにも涼しくなってほしい
 
毎日暑すぎ~~~!!!
 
毎年夏が苛酷になって来てるような気がします
この先どうなって行くのでしょうか?
 
 
 
昨日お好み焼きを作りました
見た目おいしそうでしょ てか美味しかったですよ(自画自賛)
 
 
猛暑でも食事は頑張ってまーす
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら初めてコロナになりました

2024-07-11 | 気ままな日々
今年も梅雨末期を迎えあちこちで大雨の被害が出ていますね
この辺りでも昨夜から雷を伴ったゲリラ豪雨で不安な夜を過ごしました😨 

梅雨が明けたら明けたで猛暑!酷暑!!が待ってるんでしょうがこんな大雨よりましです。暑いのは我慢します


でタイトルの件ですが先週よりコロナに罹りまして療養してましたがようやく回復してきたところです😀 

4~5日発熱して食欲不振が続き寝たり起きたりの生活でした
やっぱり普通の風邪とは違うと感じました

人によっては全く症状の出ない方や重症化する人もいるんでしょうが…

まだ罹患して1週間
熱が引いたとは言え食欲はまだ戻りません
嗅覚障害もありまだ全く何もにおいを感じません
何を食べてもまずいです

早く復活して完全に元の生活に戻りたい!!


とても慎重に生活していてジムのスタジオでハーハーゼーゼー運動するのにもマスクを外さなかったんです
でも皆さん外してるし暑いしもういいやって外したら途端にコロナ!

マスク外したせいじゃないかも知れませんけどね?

コロナが5類に分類されたとは言えまだまだ世の中に蔓延しています

とにかく早く食欲が戻ってほしい
早く完全復活した~~~い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原鎌足ゆかりの八幡宮を訪ねる

2024-06-17 | 気ままな日々

仲間の都合が合致する日曜はウォーキングをします

 

今週は梅雨入り間近の蒸し暑い中を歴史探訪という名の徘徊

 

今回訪ねたのはお隣下松市の「花岡八幡宮」

ここ花岡は山陽道の宿場町として大いに栄えたそうですよ

 

 

 

ヒーフー言いながら登り切った長い階段の先に山門があります


 

 

荘厳とした佇まいの神社です

 

 

本堂には日本一の長さがあると言われる「破邪の大太刀」が収められているそうですが

秋の稲穂祭(11月3日)のみ一般公開されるらしい

 

 

また境内には飛鳥時代に藤原鎌足が建立したとされ重要文化財の

「閼伽井坊二重塔婆 多宝塔」があります

閼伽井坊はあかいぼうと読みます

 

苔むして素晴らしい存在感がありました

 

 

ちょっぴり歴史の勉強にもなり梅雨空によく似合う鬱蒼とした神社で霊験あらたかな気持ちになりました

 

皆さんが引いたおみくじの結果はどうだったんでしょうね

 

これまでは花岡八幡様と言えば秋のお祭りの時の行事

「キツネの嫁入り」しか知らなくて

「閼伽井坊」の存在も初めて知りました

 

これからも能力の範囲内で見聞を広め元気に徘徊できますよう神様にお祈りしときました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする