goo blog サービス終了のお知らせ 

蕩減の真の意味

「償い」ではなく「赦し」

「蕩減(マタイ伝18章21~35節)の解釈」統一教会

2021年09月10日 | 解説

マタイ伝18章21~35節の解釈の違い ~統一教会~

李相憲氏とは、嘗て文鮮明教祖に「私の最後の仕事は『原理』(原理の最終本)を書くことだ」としてそれを任せられていた人物。(未完に終わる)
以下は李相憲氏が蕩減復帰原理の定義について書いた論文。
原理講論著者・劉孝元氏の蕩減復帰原理の定義との違いをしっかりと確認して戴きたい。

■李相憲著「統一民族史観」(月刊「ファミリー1993年5月号」)より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「イエス様は、人間が犯した罪は借金をすることと同じだとしばしば表現されています。例えばイエス様は王様から借りた一万タラントの借金を返す事が出来ないでいる僕の例(マタイ18/21~35)を挙げています。

王様は『もし一万タラントの借金を返すことが出来ないのであれば、お前と妻子と持ち物全部を売って返しなさい』と命じました。それらを全部売っても一万タラントにならないかも知れないが、それで一万タラントの借金と相殺してやるという意味です。これも蕩減を意味します。

ところが僕がひれ伏して『必ず借金を返しますから、暫くお待ち下さい』と言って哀願しました。その姿を見て気の毒に思った王様は『お前の心掛けは殊勝だ。負債を免じてやるから帰りなさい』と言って彼を赦してやったのです。これもやはり蕩減なのです。…

 マタイ18/2
『僕の主人はあわれに思って彼をゆるし、その負債を免じて(蕩減して)やった。』
『그 종의 주인이 불쌍히 여겨 놓아 보내며 그 빚을 탕감(蕩減)하여 주었더니』

以上のイエスの御言葉によって蕩減の意義が明らかにされたと思います。

第一に、蕩減とは、負債に関する概念であると同時に、罪に関する概念です。

第二に、蕩減とは、一定の条件を立てて、借金を減らすか相殺するのと同様に、罪を減らすか、なくしてもらうこと、罪を赦してもらうことを意味します。

第三に、蕩減には、必ず債務者と債権者、または罪人は神様に一定の条件を立てなければ蕩減(赦してもらうこと)を受けることが出来ないことを意味します。

第四に、蕩減(赦してもらうこと)は一定の条件を立てて、借金のない、あるいは罪を犯さない状態に戻ること、つまり復帰を意味します。…

罪人が罪を脱いで、罪のない人間になろうとすれば、神の前で罪の赦しを受けなければなりません。堕落によって神を悲しませたからです。…

復帰摂理上の蕩減は、一定の条件(蕩減条件)を立てて、罪を赦してもらった後、原状に復帰することを意味します。このように蕩減条件を立てて、原状に復帰することを「蕩減復帰」といいます。

蕩減条件は罪を赦してもらって原状へ復帰するために立てなければならない最も基本的な条件です。」
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

_______________________________________________________
           【INDEX】

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ 


「蕩減(マタイ伝18章21~35節)の解釈」プロテスタント

2021年09月10日 | 解説

マタイ伝18章21~35節の解釈の違い~プロテスタント~

■説教題「キリストと同じように」ヨハネⅠ3/7~12 安食弘幸牧師
---------------------------------------------------------------------------------------------------
 神から生まれた者

「ある債務多重者の人がいるとします。あっちでもこっちでも借金をして首が回りません。取り立てが厳しくて暴力団も絡んで命も危ない時に、一人の紳士が現れて彼の借金を全部肩代わりしてくれたとします。

 その時の喜びや解放感を想像してみて下さい。彼は毎朝新しい喜びをもって起きあがることが出来る筈です。このようにイエス・キリストを信じることによって毎朝神の前に借金のない者として起き上がることが出来るのです。

『この喜びを知っている人は感謝の内に感謝の故に罪の内を歩みません。罪と共に生活をしません。』とヨハネは言うのです。」
----------------------------------------------------------------------------------------------

■中川健一牧師著「聖書流・生き方指南」から
----------------------------------------------------------------------------------------------
 聖書は赦しについてこう教えています。

 「もし人の罪を赦すなら、あなたがたの天の父もあなたがたを赦してくださいます。」
 これは、人を赦すことが天の父から赦されるための条件であると教えているのではありません。

事実はその逆です。自分が天の父からどれほど多くの罪を赦されたかを知っているなら、人を赦すことができるはずだ、というのがその意味です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------


★どうして素直に「それが赦しの条件だ」と言わず、このような特殊な思考をするのでしょう?

 それはパウロの影響なのです。

コロサイ2/13
「神は、あなたがたをキリストと共に生かし、わたしたちのいっさいの罪をゆるして下さった。」

ローマ4/2
「主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、わたしたちが義とされるために、よみがえらされたのである。」

「人間のすべての罪が、罪の全くないイエスの代贖によってあがなわれ、そのイエスの義が、イエスを主と信じるだけですべての人間に無償で与えられるという罪と義の両面の二重のすり替えの論理」(野村健二著「イエスの福音とパウロの福音」

_______________________________________________________
           【INDEX】

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ 


「蕩減(マタイ伝18章21~35節)の解釈」カトリック

2021年09月10日 | 解説

マタイ伝18章21~35節の解釈の違い~カトリック~

「赦し」Japan Catholic Inside
ノートルダム清心学園理事長 シスター渡辺和子 

(画像クリックで動画起動)

「主の祈り…わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。」

「敵をもゆるしなさい」

「マタイ伝18章21~35節」

 長年、カトリック系TV・ラジオ番組「心のともしび」等で有名なノートルダム清心学園理事長のシスター渡辺和子によるお話は、カトリックにおける
「神の赦し(蕩減)」と「神に赦されるために私達がなすべきこと(蕩減条件)」の解釈の仕方が分かり易く説かれておりますね。 
  
 
 主の祈り
------------------------------------------------------------------------------
天におられるわたしたちの父よ、
み名が聖とされますように。
み国が来ますように。

みこころが天に行われるとおり地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの糧を今日も お与えください。
わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。

わたしたちを誘惑におちいらせず、
悪からお救いください。

(エキュメニカルな集いなどで、頌栄を続けて唱える場合)
国と力と栄光は、永遠にあなたのものです。

アーメン 

(日本聖公会/ローマ・カトリック教会共通口語訳)
------------------------------------------------------------------------------ 
 
 
カトリックの「赦し」(某カトリック・サイトより)
------------------------------------------------------------------------------
  罪の赦しのためには、心からの悔い改め(痛悔&もう2度と犯さないという決意)が必要です。
 信者が大罪を赦してもらう場合、それに加えて、聴罪司祭への個別的告白、償いも必要です。

 父なる神は、痛悔した罪人が、ご自分のもとに立ち返るならば、たとえ他の人々から完全に見捨てられてしまうような大きな罪をも、それがおびただしく重大かつ深刻であったとしても、御子イエズスの十字架の御血の無限の御功徳によって、洗い清め(洗礼、洗礼後は懺悔)、跡形もなく「どんな罪でも」赦してくださいます。

 カトリックでいうところの「罪のゆるし」は、罪を犯していいよという
「許し・許可」ではなく、犯してしまった罪を「赦し・消し去る」ゆるしのことです。

 それ故カトリックは、いわば「赦しの宗教」であります。

  洗礼の場合、罪も罰も完全に赦していただきます。
 かといって、洗礼を受けたらあとは全く罪を犯さなくなるのかと、そんなことはなく、やはり様々な状況において罪を犯して神に背いてしまうものです。

 そのような洗礼後の罪の赦しのためには、主イエズスが復活されてから正式に秘跡として制定された、「ゆるしの秘跡」(悔悛・告解・懺悔)によって、
罪の赦しをいただきます。
 ただ、洗礼の場合と異なるのは、罪の罰が幾分か残る点にあります。

 この罰のゆるし(赦免・罰の免責)のためには、祈り・犠牲・施し・善業があります。その際、罰の免責の大きな助けとして、このブログで紹介する「免償(めんしょう)」があります。
 たとえるなら、本来服役するはずの期間を、短縮・免除してもらうのです。
------------------------------------------------------------------------------
_________________________________________________________
             【INDEX】 

  にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ 


En Wikipedia - Tang-gam (탕감 蕩減) 2022.08.24

2021年08月27日 | 資料

Unification Church Tang-gam- Wikipedia

 

Tang-gam (탕감 蕩減)[edit]

The most important word that symbolize the salvation view of the Divine Principle."Forgiveness," which is the main theme of the entire Bible, is translated as "Tang-gam (탕감 jp:蕩減 Sino-Korean vocabulary"[250]) in several places in the Korean version.[251][252][253] It is frequently quoted in the sermons of the Christian Church in Korea.[254] Also, it is often seen in Korean media.[255]

Original meaning
In the Bible it means forgiveness of sins, and in financial terms it means debt reduction or exemption.[256]

「주님은 우리가 죄인이었을 때에, 하나님과 원수 되어서 용서 받을 자격과 능력이 없을 때에 그 크신 사랑으로 우리 믿는 자들의 죄를 탕감(tang-gam) 해 주셨고」[257]
"When we are sinners, enemies of God, and not qualified to be forgiven, he has forgiven our sins with that great love. "

「앞서 정부는 문 대통령 공약대로 1000만원 이하 장기 소액 연체자의 빚을 전액 탕감(tang-gam) 줬다.」[258]
"As promised, President Moon Jae-in forgave all long-term small debts of less than 10 million won."

Definition of Sun Myung Moon
Sun-Myung Moon explained the definition of "tang-gam" as follows.
"The meaning of tang-gam is forgiving a large amount of debt under small conditions".[259]
"God always sets small conditions (less than total debt) so that everyone has the opportunity to receive salvation."[260]
”Tang-gam is to settle on the condition of a certain sacrifice.'Condition of tang-gam(forgiveness)' is a thankful amnesty to us. Because 95% is God's responsibility and 5% is human responsibility."[261]
"Don't assume that the responsibility we have is heavy. We must know that God has already done more than 95% of the hardships for us to share the responsibility of 5%. "[262]
Sang-Hun Lee,[263] the director of the Institute for Unification Thought, wrote in his article[264] that "tang-gam" means "forgiveness" and its origin is in the "Parable of the Unforgiving Servant(Matthew 18: 21–35)" in the Bible.

"그 종의 주인이 불쌍히 여겨 놓아 보내며 그 빚을 탕감(tang-gam)하여 주었다"
"The lord of that servant was moved with compassion, and loosed him, and forgave him the debt."

He wrote, "If a sinner wants to take off his sins and become an innocent person, he must receive the forgiveness of his sins from God. Because humans have made God sad by the fall. A sinner cannot be forgiven by God unless he meets certain conditions." The only record in the Unification Church that accurately says the meaning of "Tang-gam" is Sang-Hun Lee, except for Sun-myung Moon.
Exposition of the Divine Principle
"Tang-gam" is the core word of "Exposition of Divine Principle part Ⅱ" in the Korean version.[265][266][267][268] However, for some reason, the word "forgiveness" does not appear in any place in the English version. The reason is that Hyo-won Yoo[269] did not know the meaning of "tang-gam" and defined it as "atonement", which won-pok Choi[270][271] translated as "indemnity".
Criticism
After reading this, Dong-Jun Kim,[272] Professor Emeritus of Kanda University of International Studies, said, "This is a complete mistake. The meaning of tang-gam is forgiveness, not indemnity."[273][274]
In short, tang-gam has been translated into the opposite sense, from "forgiveness by God" to "indemnity by sinners".It also shows that the author and translator were not familiar with Sino-Korean vocabulary,[275][276] and they have never read the Bible properly and have not attended a Formal Christian church.[277][278]
Due to misidentification and mistranslation, the original meaning of tang-gam, and the concept of forgiveness of God, which Christianity places the highest importance on, has completely disappeared from the "Divine principle ", On the contrary, it became only the concept of indemnity by sinners. Therefore, the Japanese Christian church criticizes it as an "oriental idea" that contradicts Christianity.[279]
Example of use
"Tang-gam" is most often used within the Unification Church to mean "indemnity" that Japan should pay to Korea. The reason is that Korea is the birthplace of the Immaculate Conception of the Second Coming Christ (Sun-Myung Moon, now he is denied and his wife Hak-Ja Han), and Japan is the country that persecuted Korea the most. That's what makes the church members believe.[280][281]
  1.  A new Korean word created from Chinese characters even in Sino-Korean vocabulary
  2. ^ Deuteronomy15:1,2,3,9,31,31/10,Nehemiah10:31, Matthew18:27, Matthew18:32, Luke7:42, Luke7:43
  3. ^ 성경 검색 - 가톨릭정보 - 가톨릭굿뉴스
  4. ^ 다국어 성경 Holy-Bible "탕감"
  5. ^ Google search"그리스도 탕감"
  6. ^ Google search"탕감"
  7. ^ Naver Korean-English Dictionary
  8. ^ Weekly good news / Korea
  9. ^ JoongAng Ilbo / Korea
  10. ^ June 4, 1967 Sermon "The Road to tang-gam"
  11. ^ February 10, 1981 Sermon "History of providence for salvation by tang-gam"
  12. ^ "Rev. Sun-Myung Moon Collection Vol. 29" P.335
  13. ^ "The way of the will (御旨之道)P.158"
  14. ^ Sang-Hun Lee is known to have been entrusted with the writing of "The Principle", which is the final version of the "Divine Principle" systematization by Sun-Myung Moon.
  15. ^ "Unification Nation Historical view "Monthly "Family May 1993" Kogensha version
  16. ^ 原理講論 後編 第1章1節 蕩減復帰原理
  17. ^ Divine Principle Part II Section 1 1.1 Restoration through Indemnity
  18. ^ Kenji Nomura, Adviser of the Institute of Unification Thought, "University and Ideals, April 1983" Kogensha Edition
  19. ^ When Sun-Myung Moon says "tang-gam," 99% is an abbreviation for ① "Principle of Restoration through tang-gam (蕩減復帰原理)",② " Restoration through tang-gam (蕩減復帰)",③ "Condition of tang-gam (蕩減条件)" ,④ "Complete the condition of tang-gam. (蕩減条件 을 세우 는것)".⑤The original meaning of "tang-gam(蕩減)" is less than 1%."Tang-gam has multiple meanings (Rev. Sun-Myung Moon's slang)"
  20. ^ Hyo-won Yoo's Christian background is only eight months of Latin Catholic Bible reading. "Anguish and the Path of Inquiry by Dr. Hyo-won Yoo"
  21. ^ The first English translation of Wolli Kangron was made by Mrs. Won Pok Choi in 1972
  22. ^ Mrs.Choi apologetically reported that her work was accomplished in haste during a 40-day period in which she could work on the project only during the late night hours. The first edition was printed in limited numbers.
  23. ^ Dong-Jun Kim is an authority of Korean language education in Japan.
  24. ^ "We asked Professor Dong-Jun Kim about the meaning of tang-gam."
  25. ^ "Tang-gam: Professor Dong-Jun Kim translates Exposition of the Divine Principle lecture."
  26. ^ The authors and translators of "Exposition of the Divine Principle" lack basic knowledge of Chinese characters and Christianity
  27. ^ Aritsune Toyota, "Why Korea Can't Revive Chinese characters," P3, Lines 8-11
  28. ^ They don’t know the basic words of Christianity. For example,they misidentify "蕩減(forgiveness)" as "indemnity", "受肉(incarnation)" as "血肉化(becoming blood and flesh)," and "体恤(compassion)" as "experience."
  29. ^ Opponent criticism of "tang-gam"
  30. ^ Satoshi Moriyama "From the Unification Church to the True Messiah", Keiko Kawasaki "Concerned about the Principle Movement"
  31. ^ "The doctrine is that Japan has an obligation of'Tang-gam'(atonement) to Korea, which is colonized by Japan, and Japan must make a tribute as an'Eva state'."RIRC (Religious Information Research Center) Shoichi Fujita P.12
  32. ^ BS-TBS "Report 1930" 2022.8.25 "Atonement for Japanese women"

____________________________________________________ 
          【INDEX】
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合 批判・告発へ