・・・・・・前回は北八ヶ岳の『天狗岳』
・・・・今回(8/24月)は南八ヶ岳の主峰『赤岳』へトレッキング
メンバーは毎度のDIG&DUG二人組み・・・
美濃戸(7:00)~北沢ルート~赤岳鉱泉~中山乗越し~行者小屋~地蔵尾根~赤岳~行者小屋~南沢~美濃戸(15:30)
まあ結論から言いますとあきらかに中高年のギリギリ登山です。
体力もバランスも狂いだすお年頃、そこそこ危ないわけであります。
そんなこんなで『遭難救助保険』にメデタク加入いたしました。

鋭い石のダート道をタイヤのバーストに気をつけながら美濃戸まで進みます。
そこから、まずはメジャーな北沢ルートで赤岳鉱泉を目指します。





トリカブトがいたるところに咲いています。連れの奥様・・・トリカブトに興味津々・・・・(恐っ!)

モンスター『大同心』の姿が見えてきました・・・赤岳鉱泉はすぐです。

鉱泉到着・・・ここのアイスクリーム(¥500)・・・うまいですよぉぉぉぉ!!

アイスクリームをぺろりと食して、エネルギーチャージ・・・さっさと行者小屋目指し中山乗越しへ・・・



行者小屋到着・・・そろそろガスも上がってきそうな感じです



休憩挟んで、早速、赤岳直登ルートの地蔵尾根に取り付きます。

岩が赤いので赤岳なのでしょうかね。。。

赤岳展望小屋が見えてきました・・・稜線はもうすぐです。


赤岳直下の展望小屋到着

良い天気になりました。。。稜線の風が気持ち良い!! この風がたまりません。

稜線上でランチ(カップスター&珈琲)をすませてさっさと行者小屋に戻ります。
横岳&硫黄岳へは行きません。。。。体力無いので(笑)


帰りのコースは南沢ルートで・・・・

八ヶ岳は苔の宝庫です。。。


美濃戸の山荘近くに咲いていたコスモス・・・そろそろ秋の気配

エコーラインにあるSERENOでおいしいドルチェを


これまたエコーラインにある野菜やらなにやら流行っているSHOPでお買い物。。。

夕飯のおかずを買って帰りました。

・・・・今回(8/24月)は南八ヶ岳の主峰『赤岳』へトレッキング
メンバーは毎度のDIG&DUG二人組み・・・
美濃戸(7:00)~北沢ルート~赤岳鉱泉~中山乗越し~行者小屋~地蔵尾根~赤岳~行者小屋~南沢~美濃戸(15:30)
まあ結論から言いますとあきらかに中高年のギリギリ登山です。
体力もバランスも狂いだすお年頃、そこそこ危ないわけであります。
そんなこんなで『遭難救助保険』にメデタク加入いたしました。

鋭い石のダート道をタイヤのバーストに気をつけながら美濃戸まで進みます。
そこから、まずはメジャーな北沢ルートで赤岳鉱泉を目指します。





トリカブトがいたるところに咲いています。連れの奥様・・・トリカブトに興味津々・・・・(恐っ!)

モンスター『大同心』の姿が見えてきました・・・赤岳鉱泉はすぐです。

鉱泉到着・・・ここのアイスクリーム(¥500)・・・うまいですよぉぉぉぉ!!

アイスクリームをぺろりと食して、エネルギーチャージ・・・さっさと行者小屋目指し中山乗越しへ・・・



行者小屋到着・・・そろそろガスも上がってきそうな感じです



休憩挟んで、早速、赤岳直登ルートの地蔵尾根に取り付きます。

岩が赤いので赤岳なのでしょうかね。。。

赤岳展望小屋が見えてきました・・・稜線はもうすぐです。


赤岳直下の展望小屋到着

良い天気になりました。。。稜線の風が気持ち良い!! この風がたまりません。

稜線上でランチ(カップスター&珈琲)をすませてさっさと行者小屋に戻ります。
横岳&硫黄岳へは行きません。。。。体力無いので(笑)


帰りのコースは南沢ルートで・・・・

八ヶ岳は苔の宝庫です。。。


美濃戸の山荘近くに咲いていたコスモス・・・そろそろ秋の気配

エコーラインにあるSERENOでおいしいドルチェを


これまたエコーラインにある野菜やらなにやら流行っているSHOPでお買い物。。。

夕飯のおかずを買って帰りました。
