goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

光学ドライブの移植

2012-12-15 21:44:41 | お仕事ツール
ここのところ、マシーンの入れ替えやら保守で忙しかったです。
私が仕事で主に使用しているマシーンはMacpro early2008
これがなかなかやっかいな代物。
このブログでも以前紹介したことがありますが、欠陥はグラフィックボードだけでなく、光学ドライブも微妙におかしいようなんです。
ディスクによって読み込むものと読み込まないモノがあり、最悪なのは最近、一番使用頻度が高いadobeのソフトが読み込めず、インストールが出来ずに困っていました。

先日、某家電量販店のApple専用コーナーで、スーパードライブを購入したのですが、スタッフにProでも使用できるかちゃんと確認して購入したにもかかわらず、それもダメでした。
そう、帰ってきて早速接続してディスクを入れたのですが、いっこうにディスクを吸い込まないのでおかしいと思い、ネットで対応機種を確認したらproには対応していないのです。
対応したスタッフ、確かにAppleのスタッフだったのに。。。

とにかく、問題のアプリケーションがインストールできないので悩んでいたら、知り合いが古いMacがあればそれを使用すればとアドバイスしてくれました。
そう、使用していないG4がありました。
早速、G4に入っている光学ドライブを取り外し、proのほうに移植しました。
←G4の光学ドライブ

proには光学ドライブを設置する場所が2箇所あるので、今まで入っていたモノはそのままにして、下の段に増設しました。
←proの光学ドライブ


散々G4は改造してきたのですが、proはHDDとメモリの増設以外はしたことなく心配だったのですがすごく簡単でした。
ただ、ジャンパーピンの設定を換えるの忘れてしまったので、最初、増設したほうのトレーをイジェクトキーで開けることが出来ず、ディスクユーティリティで開けました(笑)。
でも、あとで設定(MasterとSlave)を交換したらちゃんとイジェクトキーでトレーを開けることができ、無事アプリケーションもインストールすることが出来ました。
こんなに簡単だったなら早くやれば良かったです。


写真のプリント用紙

2012-11-19 23:39:05 | お仕事ツール
先日、10月に旅行に行った神戸の写真をプリントしました。
写真は400枚以上撮ったのですが、なんとか150枚ぐらいを選びプリントしました。
私が使用しているプリンターはブラザーのmyMio(MFC-675CD)という複合機です。
このプリンター、なぜかPCから出力するとあまり奇麗でないのでいつもUSBメモリーにコピーしてダイレクトに出力しています。
それでもなんとなくぼけた感じがしていました。
ペーパーはエルコムの光沢紙を使用していたのですが、用紙を替えれば少しは綺麗にプリントできるかと思い、「超光沢の写真用紙(厚手)」を買ってきました。
早速プリントしてみましたが、今までのと全然違いました。
このぐらい綺麗にプリント出来ればわざわざ写真屋さんでプリントしなくても良いかなって感じぐらい綺麗にプリントできました。
やっぱり用紙は重要なんですね~。


プリンターのインク

2012-11-18 22:25:55 | お仕事ツール
私はブラザーのmyMio(MFC-675CD)という複合機を使用しています。
ここのところ大量に写真をプリントしたこともありイエローのインクがなくなりました。
ストックがあると思ったらありませんでした。
通常、4色セットかブラック2本セットを購入しているので、何色か残っていたのでイエローも残っていると思ったのですがないのです。
いろいろネット上を調べていたら、同じ機種を使用している人がイエローのなくなりが異常に早いと口コミに記載していた事例を見つけました。
私の場合も、シアンとマゼンダは残っているのにブラックとイエローはありませんでした。
ブラックはなんとなくわかるのですが、イエローは何で?と思ったのですが、おそらくこの機種はグレースケールの時に若干イエローを使っているのではないのだろうかと思いました。
とはいえ、一色でもないとプリンターは動かないのでネットで最安値を探し4色セットを購入しました。

一応純正です。
詰め替え用インクも繋ぎで使用することも考えたのですが、プリンターが傷みそうなのでやっぱり怖い気もしてやめました。
でも、金額が四分の一ぐらいなのでやっぱりちょっとひかれてしまいます。。。
純正インクは本当に高いです。


アドビソフトとMac OS

2012-11-10 00:04:33 | お仕事ツール
仕事で主に使用するソフトはAdobe Illustratorですが、最近ちょっと困ったことがあります。
今現在CS5を使用していますが、最新のバージョンはCS6です。
私自身CS5が気に入っていてとくにCS6にバージョンアップは考えていなかったのですが、最近新しいMacの購入を考えていたら大変なことに気がつきました。
新しいMacはOSも新しくMountain Lionで、CS3には対応していないのです。
IlluastratorはCS5を使用しているので問題はないのですが、PhotoshopやInDesingなどはCS3しか持っていません。
さほど頻度は高くないのですが、やっぱり持っていたいアイテムです。
CS5を持っていれば問題ないので、ヤフオクなどでちょっと探してみたのですが全然見あたりません。
それが、CS5もそうなのですがほかのバージョンもほとんど見あたらないのです。
実はCS6へのバージョンアップは年内いっぱいのみCS3から可能ですが、年明け以降はCS5からしか出来ないのです。
そんなこともあり、私の勝手な想像ですがCS5は超レアであり、私のようにCS3からCS6へのバージョンアップを希望している人はCS3やCS4を何とか手に入れようとして必死で、ヤフオクなんかに出ようものならあっという間に争奪戦でなくなってしまうのではないでしょうか?
ということで、私は取りあえず三種の神器(イラレ・フォトショ・インデザ)は年内中にCS6のUPGパッケージ版を購入する予定ですが、アドビにしてもアップルにしても本当にクリエイター泣かせです。
せめてもう少し一つのOSで使用できるバージョンを増やすとか、バージョンアップの間隔を開けてくれればよいのに、独占企業って本当に困ったちゃんです。。。


おとりさま

2012-11-08 22:58:01 | ぶらぶら歩き♪
今日は酉の市に行ってきました。
私は毎年千束の鷲尾神社にお参りに行きます。
行き始めたのは10年ぐらい前で、初めて行った時は露店で小さなかっこめ(熊手)を買っていっちょまえに手締めをしてもらったりもしました。

最近は鷲尾神社か隣接している酉ノ寺のかっこめを買っています。
昨年は鷲尾神社で買ったので、今年は酉ノ寺で購入しました。
購入したのは1000円のかっこめです。
鷲尾神社は毎年同じような気がしますが、酉ノ寺は微妙に違う気がします。
同じ金額のかっこめでも色が選べたので私は迷わず「金」を選びました。
しかも購入すると火打ち石を打ってくれます。


あと、鷲尾神社で必ずもらうのは一粒萬倍御種銭です。
こちらはおかめのイラストが入った金色の板に50円玉、10円玉、5円玉が入っていてそれをお財布に入れて持っているとお金が増えるというものです。
こちらは1000円納めると頂けるのですが、いただく時にお払いをしてくれます。


そして、あと一つ必ず行くお店があります。
来年の干支が入った小さなかっこめを買えるお店です。
少し年配の威勢のいいおじさんが売っているのですが、もう7~8年毎年行っているので顔を覚えてくれたみたいで、「今年も来たね~」って声をかけてくれます。
12年通うとすべて揃うのですが、もうちょっとです。

おとりさまの時期が来るともう今年も終わりなんだな~って実感します。
1年あっというまです(笑)

鷲尾神社はここ
東京都台東区千束3丁目