goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

アシスト自転車、買いました!!!

2014-03-31 18:09:55 | 日記


数ヶ月前からそろそろ自転車も買い換えの時期だと思っていたのですが、次に買うのはアシスト自転車と決めていました。
そして、消費税があがる直前、ついに買いました。

私が購入したのはヤマハのパス・ナチュラルLデラックスで色はベリーパープルです。
今まで特売の中国製の自転車しか買ったことなかったのに今回は大奮発です。
購入したのは近所のダイエーだったのですが、たまたま数日前に話を聞きに行った時にフェアをやっていて説明を聞いて、ヤマハかパナソニックにしようと決めたのですが、色が気に入りヤマハにしました。

お値段ですが、本体+後ろのカゴ+保険代+消費税で約10万円だったのですが、クレジット利用で5%引き、さらに株主優待カードを持っていたので5%引き、そしてなんとポイントが18000ポイント溜まっていたのでそちらも全部利用して、3万円近く安く購入できたのです!!!

一昨日の夜に買いに行ったのですが、株主優待カードを持って行くのを忘れ、昨日はお天気が悪かったのでお金だけ支払い、ようやく今日受け取りました。

早速乗った感想ですが、スタートのパワーが予想以上に凄いです。
そのことは友達からも聞いていたのですがビックリしました。
坂道も楽々です。
近所には長い坂はないのですが、川沿いを走ると橋の部分が数メートルの坂になっていて、いくつもその坂を越えなくてはならず、重い荷物を積んでいると意外ときついのです。
これで10kgのお米を買っても楽々です。

私の友達は10年近く同じアシスト自転車に乗っているそうですが、考えてみたらもし10年以上この自転車に乗ることが出来れば最後の自転車かもしれないなんて怖いこと思ってしまいました(笑)
でも、大切に乗りたいです!

嬉しい臨時収入!

2014-03-28 23:24:04 | 書籍
今日、お仕事をさせていただいている出版社から1通の郵便が届きました。
でも、そちらのお仕事は1年以上していないのでなんだろうと思って中を確認したら、一昨年まで制作していた『歩いてまわる小さな~』シリーズの外国語版(翻訳版)が出版されるために私が作成した地図の使用料の支払い明細でした。


そういえば昨年そのことでメールを頂いていたのですがすっかり忘れていました。
今回は中国版ですが、昨年は台湾版でした。
ネット上を探してみたのですが、翻訳版は見つかりませんでした。
でも、使用料が支払われていると言うことは出版されたと言うこと。
どんな風になったのか見てみたい感じです。

それはともかく、すっかり忘れていたことだったので、臨時収入がもらえてちょっぴり嬉しい気分になりました。
来週からはいよいよ消費税がアップします。
大きなモノはボーナス払いですでに購入済みです。
これから夏までカードの支払いに追われそうなので臨時収入は助かります(笑)

ロシアに行ってきました

2014-03-27 18:33:29 | 


先週1週間ロシア旅行に行ってきました。
ツアーだったのですが、モスクワに2泊、サンクトペテルブルクに3泊でした。
旅のお話はきりがないので、ちょっとだけ感想です。



車窓からの風景ですがモスクワは工事しているところが多くて意外でした。
高速道路なども作っているのか道路も工事中のところが多く、建物も建築中のところがとても多くヨーロッパっぽくなかったです。

サンクトペテルブルグは昨年行ったブダペストに似た街並みでした。
そう言えば、ロシアが舞台の「ダイ・ハード5」はブダペストでロケをしたんですよね。

モスクワはあまり自由に街歩きはできなかったのですが、サンクトペテルブルグは少しだけ自由時間に街歩きが出来ました。
とにかく車が多かったですね。



サンクトペテルブルグでは街中のレストランで食事をとった後、タクシーのでマリインスキー劇場にオペラを見に行きましたが、日中デモがあったのと夕方の渋滞で危うく開演に遅れそうでした。

だいたい、車線の線が全然ないのに3車線ぐらい車が走っていて両脇にはビッチリ路駐。
歩いていても危険な感じでした。
ロシア人は意外とケチらしいので駐車場には止めないらしいです。
酷いと、道路のど真ん中に車を止めて、車に携帯の電話番号を貼って離れてしまうそうです。
車を動かして欲しい時は携帯に電話を掛けろと言うことらしいです。
私達のバスも実際にそういう迷惑駐車に遭遇しました。

車に関してはそんな感じですが街並みはやっぱりヨーロッパ。
全部が昔の貴族の住まいで、今現在はお店やアパートになっていたりします。
カラフルな建物が多く、テーマパークのようでした。




エカテリーナ宮殿、本当に凄いです。
昨年ウィーンのシェーンブルン宮殿に行きましたが、その何倍も豪華な感じがしました。
さすがナポレオンさえも敗退したロシアです。
琥珀の間、どこからこんなに集めてきたのかと言うぐらい綺麗な琥珀が壁一面にちりばめられていました。

クレムリン宮殿のダイヤモンド庫も見学しましたが、本物のダイヤモンドの王冠やティアラ。
プラチナ塊、たっぷり目の保養をさせて貰いました。


食事もおいしかったです。
こってりしたモノもあまりなく、日本人の口にあうお料理が多かったです。

そんなわけで、ロシア旅行は素晴らしかったです!

「絵本とであえる楽しい散歩」

2014-03-26 19:04:29 | 書籍
昨年は後半、ほとんど仕事をしていなかったというか、仕事が入りませんでした。
1本だけ3ヶ月に1回出版される旅行会社の会報誌に載せる小さな地図の仕事がありましたが、その他は全くなくそろそろこの仕事も引退かな?と思っていたら年末から3件もそこそこ大きな案件が舞い込んできました。
3本ともイレギュラーの仕事でそのうち1本は新規のお客さんでした。
不思議なことに仕事が入り出すと一人では手に負えないほどの仕事量となります。

先週は1週間旅行に行っていたのですが、その3本とも結構ギリギリまで手離れしませんでした。
で、旅行から戻ってきたら1冊、見本誌が届いていました。
3本のうちの1本の仕事です。

「絵本とであえる楽しい散歩」です。
関東及び関西などの絵本と出会えるスポットを紹介しています。
この本をぱらぱら見ているだけでも癒される感じ。
私はコマ地図の製作をしました。
地図はおまけみたいな感じですが、素敵な本の片隅に入れてもらえてちょっとハッピー気分です。

「絵本とであえる楽しい散歩」玄光社 1300円+税

ブログの引越

2014-03-25 21:35:27 | 日記
昨年は、私的に色々なことがあり仕事もあまり出来ず、ブログも更新していませんでした。
ブログはそう長くは書いていなかったのですが、気がついたら私がブログを書いていたぷららのブログサービスがこの春終了してしまうことになりどうしようか迷っていたのですが、取りあえずこちらにお引越をしてまいりました。
gooブログは、私的なブログでお世話になっていたのですが、そちらもほったらかしです(笑)

実は、今現在HPが更新できずそちらもどうしようか非常に迷っています。
更新できないというのは、もともとHPを作成していたマシーンを変えてしまったのでアプリケーションが使用できなくなってしまったのです。
今更新しいアプリケーションを購入するのも・・・と足踏み状態。
取りあえず、ブログは時間があるときに少しでも更新しようと思っております。