今更なのですが、スマフォのOSを本日Android2.3.4へバージョンアップしました。
9月の始めにソフトバンクから重要なお知らせがきたので何かと思ったら8月の時点でバージョンアップをしてない人にメールを出したようなんです。
以前にもきたのか憶えがなかったのですが、取りあえずやろうと思ったら、PCではうまくできなかったんです。
それもあって、Wi-Fiを考えていたのです。
もちろん、それが大きな理由ではないですけど。
で、今日の午前中バージョンアップを完了したのですが、すぐに出掛けてしまいスマフォを使用しなかったのですっかり忘れていて先ほど触ったら、ホームのロックが変わっていました。
以前は左から右へのスライドだったのですが、今回は下から上のスライドでとてもやりやすい。
スマフォを開けるとすぐやるのは上部のメニューバーを触って、メールやバッテリー残量のチェックをしますが、その画面にWi-Fiの設定や画面の設定など私がホームに作っていたショートカットのツールが入っているではないですか!
これは便利。
1年近くも私はバージョンアップをしなかったなんて残念。。。
ただ、新しいOSってバッテリーの消耗はどうなのだろうか?
私のスマフォももうすぐ2年になる。
バッテリーは昨年の春に少し大きい容量のものに換えているので若干減りは遅いが、それでも最近減りが早いような気がする。
スマフォは便利だけど、バッテリーの消耗だけはどうにかならないものだろうか???
9月の始めにソフトバンクから重要なお知らせがきたので何かと思ったら8月の時点でバージョンアップをしてない人にメールを出したようなんです。
以前にもきたのか憶えがなかったのですが、取りあえずやろうと思ったら、PCではうまくできなかったんです。
それもあって、Wi-Fiを考えていたのです。
もちろん、それが大きな理由ではないですけど。
で、今日の午前中バージョンアップを完了したのですが、すぐに出掛けてしまいスマフォを使用しなかったのですっかり忘れていて先ほど触ったら、ホームのロックが変わっていました。
以前は左から右へのスライドだったのですが、今回は下から上のスライドでとてもやりやすい。
スマフォを開けるとすぐやるのは上部のメニューバーを触って、メールやバッテリー残量のチェックをしますが、その画面にWi-Fiの設定や画面の設定など私がホームに作っていたショートカットのツールが入っているではないですか!
これは便利。
1年近くも私はバージョンアップをしなかったなんて残念。。。
ただ、新しいOSってバッテリーの消耗はどうなのだろうか?
私のスマフォももうすぐ2年になる。
バッテリーは昨年の春に少し大きい容量のものに換えているので若干減りは遅いが、それでも最近減りが早いような気がする。
スマフォは便利だけど、バッテリーの消耗だけはどうにかならないものだろうか???