goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

TRADER JOE'S(トレーダージョーズ)

2012-09-27 18:50:50 | サンフランシスコ

サンフランシスコで食品のお土産を購入するのにいつも行くお店に「TRADER JOE'S(トレーダージョーズ)」というスーパーがあります。
オリジナルの食品が多く、オーガニック・フードなども安価で手に入ります。
ちょっと変わった商品も見つけられますが、入れ替わりも多いようです。

例えば、一昨年の年末に妹が帰国した時にお土産でハイビスカスの花のドライフルーツ(花なのでフルーツというのはおかしいかな?)をもらいました。
ハイビスカスはそのままいただいてもよいし、お茶にしても美味しい。
おまけにビタミンC / リンゴ酸 / クエン酸 / アミノ酸 / アントシアニン / 鉄 / カリウム / カルシウムなど美容に良い成分がたっぷり入っているので、お気に入りとなりました。
ところが、昨年5月にサンフランシスコに行った時に、購入しようと思ったらありませんでした。
でもすぐに妹がイチジクの種のドライフルーツを見つけ、早速購入してしまいました。

オーガニック・フードというとお値段が・・・と思いきや、ドライフルーツなどは2~3ドルで購入できるものが多いです。
しかも量はかなり多いです。
ハチミツやメープルシロップなども10ドル以下で購入できます。
ワインなども種類が豊富です。
私はいつも2ドルぐらいのワインをお土産で購入します。
安いのでついつい買いすぎてしまうのがたまにきずです(笑)

ちょっとAmazonのトレーダージョーズをのぞいてみましたが、お高くてびっくりですね(笑)
だからこそお土産に喜ばれるかも。

私が行くお店はこちら
Trader Joe's San Francisco (100)
3 Masonic Ave
San Francisco, CA 94118


サンフランシスコで見つけたお薦めのお土産

2012-09-26 18:57:59 | サンフランシスコ
9/3~15までサンフランシスコとラスベガス、グランドサークルへ行って来ました。
妹がサンフランシスコの近くに住んでいることもあり何回かサンフランシスコの方に遊びに行っています。
旅のエピソードはいろいろあるけどまずはこの時期ならではのお土産をご紹介しますね。


一つ目はカレンダー。
最初に見つけたのはセドナのショップ。
小さいカレンダーはハガキサイズで$2.50。
大きいカレンダーはB4サイズで$12.00。
セドナは今日本でもちょっと話題になっているパワースポット
世界一癒される街とも言われているのでお土産にはうってつけではないでしょうか。
たまたま私はセドナへ行った時に見つけたけど、サンフランシスコでもハガキサイズだったら3~4ドルで購入できるので手軽で良いのではないでしょうか?
ちなみにラスベガスのABCストアではB4サイズのカレンダーが3ドル以下で売っていました。
なんでそんなに安いのだろうと思ったら、広告が入っていました。
サンフランシスコ空港で売っていたB4サイズのカレンダーはちょっと高め(17ドルぐらい)でしたが紙も上質でしっかりしていました。


そして2つめはハロウィン仕様お菓子。
お土産を購入する時に妹によく連れて行って貰うのはTarget(ターゲット)
大型スーパーです。
チョコやキャンディなどが50~60個以上入っている大袋のお菓子が$10以下で購入できるので会社や学校などで大量に配るにはうってつけ。
袋菓子以外にも可愛いイラストが描いてある缶に入ったクッキーやM&M'sのチョコレートなども$1.00で購入できます。
紙ナプキンやラッピング用品なども低価格で購入できますよ!

ご紹介した場所
セドナ(アリゾナ州)
Target(ターゲット)


昭文社「TRAVELDAYSトラベルデイズ」

2012-09-25 18:55:08 | 書籍
9月3~15日までアメリカ西海岸へ旅行に行っていたので不在にしていましたが、帰国したら「TRAVELDAYSトラベルデイズ」の新刊が届いていました。

このガイドブックは今年の7月に昭文社から創刊された海外版のガイドブックです。
第一弾は「ホノルル」「ソウル 釜山」「台湾」「香港 マカオ」「ベトナム アンコール・ワット」「バリ島」「グアム」「イタリア」「パリ」「シンガポール」全10点でした。
今回は「オーストラリア」「上海」です。
サイズは単行本サイズですが、厚みがかなりあり情報は満載という感じ。
「女性でも片手でめくれるコンパクトサイズ」と歌っているけど、私はこの本を持ち歩いて旅する気にはなれないな。
一日中バッグを持って歩き回るのに、ちょっとこの本は重いです。。。

ただ、何が良いってスマフォ対応アプリ※が無料でダウンロードできるってことかな?
しかも地図はGPSを使用すれば自分の位置がわかる。
もちろんWi-Fiを使用しなくてもOKというのが魅力的。
私自身このアプリを現地で使用していないのでどんな感じかはわからないけど、取りあえずダウンロードをして地図は確認してみました。
私のスマフォ(Android2.2.1)でもスイスイ動きました。
来年はこのアプリが利用できる国に旅行しようと思うので、感想はその時にお知らせしますね。
※アプリは上海のみ無いようです。



大和書房「歩いてまわる~」シリーズ

2012-09-24 18:29:50 | 書籍
8月に2社から地図製作のオファーがありました。
両者とも版元さんは超メジャー。
どうしてうちに?と伺ったら、大和書房の「歩いてまわる~」シリーズを見て検索をかけてwebサイトを探し連絡をくださったとのこと。

「歩いてまわる」シリーズは2009年発売のパリが最初。
2010年にロンドン、昨年はまたパリ
そしてこの春は歩いてまわる小さなニューヨーク

この本はアラサー世代をターゲットにした2冊目のガイドブックという感じ。
とにかくかわいらしくて女子が大好きなグルメや雑貨の情報がびっしり。
そして女子には必須のトイレ情報などが地図にマッピングされている。
現地在住のライターさんが書き下ろしているので、知る人ぞ知るスポットなども満載!

6月にニューヨークの著者である岡野さんが帰国したので、大和書房の鈴木さんの呼びかけでフォトグラファーの加治さん、デザイナーの塚田さんと南さん、私の6人でお食事会をしました。
皆さんアラサー世代でしたが私一人が平均年齢を上げていました(笑)。
みんなとにかくパワフル。
おしゃべりも次から次へと話題がつきない。
こういう女性達がこの本を制作しているのかと思いました。