goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

バンクシー作品、警察押収=売却時「だまされた」?-ガザ

2015-04-11 10:18:48 | 国際

 バンクシー作品、警察押収=売却時「だまされた」?-ガザ


  パレスチナ自治区ガザで、英覆面芸術家「バンクシー」が扉にスプレーで描いたとされる、頭を抱える女神=2月28日(EPA=時事)

   【エルサレム時事】パレスチナ自治区ガザで、住民が購入した英覆面芸術家「バンクシー」の作品を警察が押収した。AFP通信が10日、伝えた。売却の経緯をめぐり「だまされた」と訴える元の所有者が提訴、トラブルになっていた。
  押収されたのは、バンクシーがイスラエルとの戦闘で荒廃したガザに2月に残したとされる作品の一つ。頭を抱えた女神が扉にスプレーで描かれ、扉の所有者だった男性が、700シェケル(約2万1000円)で別の男性に売り渡した。
  しかし、後に作品の価値を知り憤慨。「詐欺」で訴えると、購入者も「私が所有者と証明する書類がある」と全面的に争う構えを示していた。
  世界中でゲリラ的に社会風刺画を描くことで知られるバンクシーの作品の多くは、競売なら、数十万ドル(約数千万円)以上の値が付く。



オバマ、カストロ両氏が出席=米州首脳会議が開幕―パナマ

2015-04-11 10:17:01 | 国際

 オバマ、カストロ両氏が出席=米州首脳会議が開幕―パナマ


 

  【パナマ市時事】米国とカナダ、中南米の35カ国のトップが一堂に会する米州首脳会議が10日、パナマ市で開幕した。米国との対立から1994年に始まった同会議への出席を見送ってきたキューバも初参加し、ラウル・カストロ国家評議会議長とオバマ米大統領が同席する歴史的会合となった。


  ローズ米大統領副補佐官(戦略広報担当)は10日の記者会見で、オバマ大統領とカストロ議長が11日に非公式に会談するとの見通しを示した。どこまで突っ込んだ話し合いをするかが焦点。キューバが要求しているテロ支援国家指定の解除については、大統領は国務省から正式な勧告を受けていないと述べた。



来月29日に日EU首脳協議 東京で、ユンケル氏初参加

2015-04-11 10:16:52 | 国際

 来月29日に日EU首脳協議 東京で、ユンケル氏初参加


 

  【ブリュッセル共同】日本と欧州連合(EU)は11日までに、今年の日EU定期首脳協議を5月29日に東京で開催する日程を固めた。ドイツで4月14、15日に開かれる先進7カ国(G7)外相会合の際、岸田文雄外相とEUのモゲリーニ外交安全保障上級代表が会談し、発表する見通し。外交筋が明らかにした。


  昨年就任したユンケル欧州委員長、トゥスクEU大統領が参加する初の定期首脳協議となる。日本とEUの経済連携協定(EPA)締結交渉や、EUの共通安全保障・防衛政策への日本の協力などが主要議題になるとみられる。モゲリーニ氏と通商担当のマルムストローム欧州委員も訪日する予定。



バンクシー作品、警察押収=売却時「だまされた」?―ガザ

2015-04-11 10:16:43 | 国際

 バンクシー作品、警察押収=売却時「だまされた」?―ガザ


 

  【エルサレム時事】パレスチナ自治区ガザで、住民が購入した英覆面芸術家「バンクシー」の作品を警察が押収した。AFP通信が10日、伝えた。売却の経緯をめぐり「だまされた」と訴える元の所有者が提訴、トラブルになっていた。


  押収されたのは、バンクシーがイスラエルとの戦闘で荒廃したガザに2月に残したとされる作品の一つ。頭を抱えた女神が扉にスプレーで描かれ、扉の所有者だった男性が、700シェケル(約2万1000円)で別の男性に売り渡した。


  しかし、後に作品の価値を知り憤慨。「詐欺」で訴えると、購入者も「私が所有者と証明する書類がある」と全面的に争う構えを示していた。


  世界中でゲリラ的に社会風刺画を描くことで知られるバンクシーの作品の多くは、競売なら、数十万ドル(約数千万円)以上の値が付く。



茨城県で150頭以上のイルカが打ち上げられ、衰弱死=欧米ネットは地震や放射性物質の影響を心配する声も

2015-04-11 10:16:38 | 国際

 茨城県で150頭以上のイルカが打ち上げられ、衰弱死=欧米ネットは地震や放射性物質の影響を心配する声も


 2015年4月10日、AFP通信によると、茨城県鉾田市台濁沢(だいにごりさわ)の鹿島灘で、150頭以上のイルカが浜に打ち上げられているのが発見されたことが分かった。この報道に、欧米のネットユーザーがコメントを寄せている。
 
 【その他の写真】
 
 AFP通信の報道によると、茨城県鉾田市台濁沢(だいにごりさわ)の鹿島灘で10日、150頭以上のイルカが浜に打ち上げられているのが見つかった。イルカは発見当時、多くは生きており、地元住民らが海水をかけたりして救助を試みたが、作業がはかどらず、ほとんどが衰弱死したため、海岸に埋められたという。また、日本メディアの報道によると、一部は解剖し、死因を調べるという。
 
 この報道に、欧米のネットユーザーがコメントを寄せている。
 
 「日本の人たちが座礁したイルカを助けようとしていたと知ってうれしい。イルカやクジラを捕獲して命を奪うという記事をよく見るからね。死んでしまったイルカたちはかわいそうだ。そして、死因を知りたい」
 
 「なんてかわいそうなことだ」
 
 「茨城県は福島県と隣接している。解剖結果を知りたい。時間が経てば分かってくるだろう」
 
 「海の生物が死んでしまう前に、福島の原発を早く修復した方がいい」
 
 「福島第一原発からの汚染水が流れてきているんじゃないのか?」
 
 「また大きな地震が来るんじゃないだろうか?」(翻訳・編集/蘆田)