熱
2014-05-17 | 育児
先週の土曜日、息子君が朝早く起きたので、
朝のお散歩へ出掛ける。
いつも保育所で行ってる場所へ、行ってみた
私は行った事がなかったから。
へぇー、ここで遊んでるんやねぇ、と息子君に話しかけながら、帰宅。
息子君、朝寝に突入
12時過ぎに起きて、お昼ご飯を食べてから、今度は絵本広場へ行った。
親子教室で知り合いになった女のコち
ゃん親子も来てた
私達親子と会えるのを期待してくれてたみたい
うれしいねぇ
メール交換してるけど、
『今から、どこそこへ行きます』
とかのメールは、暗黙で送信していない。
もう一組の親子さんとも、そんな感じ。
それぞれのペースがあって、なかなか合わない事もあるからやろうね。
偶然会えればいいや、みたいなね。
そういうのって、気負わなくていいし、気楽でいいよね
絵本広場で遊ぶ。
息子君、初めて階段を上ってた。
ハイハイの形で
楽しいからか、何度も何度も行く。
そして、絵本広場で女のコちゃん親子とはお別れし、私達は買い物へ。
パン屋さん、スーパーへ寄って帰宅途中、息子君が寝そうな雰囲気。
でも、何かグッタリしてる。
家に着いて、寝かせようとしても、クズグズ。眠いのに、グズグズ。
体が熱い。
眠いから?
違うなぁ~、おでこも熱い。
熱を測ってみる。
38.8度
うわーっ、熱だったんや。
もう土曜日の夕方やし、かかりつけの病院も休みやし、どうすればいいんやろ、とオロオロ。
さっきまで元気だったのに、なんで?
ベビーカーが暑かったんかな、もしかして熱中症??
と、ヒヤヒヤしながらネットや救急の冊子とか見る。
熱中症じゃなさそう。
さっきよりかは熱も下がってるし。
ダンナ君も帰って来て、熱が下がってるのを確認してから、ダンナ君は予定にあった送別会へ向かった。
すると、その直後、抱っこしてた息子君が嘔吐。
さっきあげた牛乳と、お昼ご飯が少し出てきた。
結構な量を吐いたから、ビックリ~。
息子君もビックリして泣いてる~
2人とも着替えて、麦茶飲ませて、じゅうたん拭いて、などなど後処理を済ませて、
息子君は吐いたからか、少しスッキリした様子で、熱も下がる。
でも、それはその時だけで、夜中また熱くなり、2回嘔吐。
かわいそうだった。
そして、翌朝の日曜日。
車で5分ほど走った所に、日曜日の午前中に診察している個人の小児科病院へ連れて行った。
受付け8時半前に着くと、既に10人弱の列
受付けが始まり、11番目だった。
すごいねぇ、人気やねぇ。
日曜日も診察している小児科が珍しいからやろうね。
1時間程待ち、やっと診察。
肩近くまである髪型の男の先生
話し方も早口で、キレイに聞き取れない。
診察結果は、胃腸からくる風邪との事。
嘔吐はクセになるから、吐き止めの薬と整腸剤を出しておきます、との事。
あと、解熱剤と。
診察なんて5分足らず。
早い早い。
ここから、お薬が出てくるまで1時間弱待った。
どんだけかかるねん

かかり過ぎやろ
もう少しで、クレーム言いにいきそうになったわ。
その間に、息子君の熱が上がってきてた。
家に帰り、お薬を飲ませる。
この日の深夜、汗をたくさんかいた息子君
だからか、翌日の月曜日は熱も下がり、元気そう。
でも、食事があまり摂れてないから、この日は保育所を休ませる。
翌日も保育所を休む。
これはダンナ君の希望。
水曜日ともなると、元気モリモリ
子供って、熱が出ると、ハァハァ言う事に驚く。
しんどいんやねぇ
下痢まではいってないと思うけど、柔らかめのうんちが数日続いた。
1週間以内に、っていうか3日以内には治ってくれて良かった
朝のお散歩へ出掛ける。
いつも保育所で行ってる場所へ、行ってみた

私は行った事がなかったから。
へぇー、ここで遊んでるんやねぇ、と息子君に話しかけながら、帰宅。
息子君、朝寝に突入

12時過ぎに起きて、お昼ご飯を食べてから、今度は絵本広場へ行った。
親子教室で知り合いになった女のコち
ゃん親子も来てた

私達親子と会えるのを期待してくれてたみたい

うれしいねぇ

メール交換してるけど、
『今から、どこそこへ行きます』
とかのメールは、暗黙で送信していない。
もう一組の親子さんとも、そんな感じ。
それぞれのペースがあって、なかなか合わない事もあるからやろうね。
偶然会えればいいや、みたいなね。
そういうのって、気負わなくていいし、気楽でいいよね

絵本広場で遊ぶ。
息子君、初めて階段を上ってた。
ハイハイの形で

楽しいからか、何度も何度も行く。
そして、絵本広場で女のコちゃん親子とはお別れし、私達は買い物へ。
パン屋さん、スーパーへ寄って帰宅途中、息子君が寝そうな雰囲気。
でも、何かグッタリしてる。
家に着いて、寝かせようとしても、クズグズ。眠いのに、グズグズ。
体が熱い。
眠いから?
違うなぁ~、おでこも熱い。
熱を測ってみる。
38.8度

うわーっ、熱だったんや。
もう土曜日の夕方やし、かかりつけの病院も休みやし、どうすればいいんやろ、とオロオロ。
さっきまで元気だったのに、なんで?
ベビーカーが暑かったんかな、もしかして熱中症??
と、ヒヤヒヤしながらネットや救急の冊子とか見る。
熱中症じゃなさそう。
さっきよりかは熱も下がってるし。
ダンナ君も帰って来て、熱が下がってるのを確認してから、ダンナ君は予定にあった送別会へ向かった。
すると、その直後、抱っこしてた息子君が嘔吐。
さっきあげた牛乳と、お昼ご飯が少し出てきた。
結構な量を吐いたから、ビックリ~。
息子君もビックリして泣いてる~

2人とも着替えて、麦茶飲ませて、じゅうたん拭いて、などなど後処理を済ませて、
息子君は吐いたからか、少しスッキリした様子で、熱も下がる。
でも、それはその時だけで、夜中また熱くなり、2回嘔吐。
かわいそうだった。
そして、翌朝の日曜日。
車で5分ほど走った所に、日曜日の午前中に診察している個人の小児科病院へ連れて行った。
受付け8時半前に着くと、既に10人弱の列

受付けが始まり、11番目だった。
すごいねぇ、人気やねぇ。
日曜日も診察している小児科が珍しいからやろうね。
1時間程待ち、やっと診察。
肩近くまである髪型の男の先生

話し方も早口で、キレイに聞き取れない。
診察結果は、胃腸からくる風邪との事。
嘔吐はクセになるから、吐き止めの薬と整腸剤を出しておきます、との事。
あと、解熱剤と。
診察なんて5分足らず。
早い早い。
ここから、お薬が出てくるまで1時間弱待った。
どんだけかかるねん


かかり過ぎやろ

もう少しで、クレーム言いにいきそうになったわ。
その間に、息子君の熱が上がってきてた。
家に帰り、お薬を飲ませる。
この日の深夜、汗をたくさんかいた息子君

だからか、翌日の月曜日は熱も下がり、元気そう。
でも、食事があまり摂れてないから、この日は保育所を休ませる。
翌日も保育所を休む。
これはダンナ君の希望。
水曜日ともなると、元気モリモリ

子供って、熱が出ると、ハァハァ言う事に驚く。
しんどいんやねぇ

下痢まではいってないと思うけど、柔らかめのうんちが数日続いた。
1週間以内に、っていうか3日以内には治ってくれて良かった
