goo blog サービス終了のお知らせ 

Echidna's Diary♪ エキドナの日記

エキドナの幸せ♪結婚生活

梨ジャムレシピ

2008-11-18 | 料理
梨ジャム

【材料】
 梨     1個
 砂糖    大2
 レモン汁  大1/2


【作り方】
 1) 梨は薄く、小さめに切って、材料を炊飯ジャーに入れて
   スイッチオン
 2) 途中でふたを開けて、混ぜ混ぜ
 3) 30~40分くらいで完成

冷蔵庫でひんやり冷やしてください。
シャキシャキ食感のトローッと甘い梨ジャム
これをブラマンジェの上に乗せて食べると、最高
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキ生地

2008-11-18 | 料理

ロールケーキの生地の作り方

【材料(1本分)】
 ・卵  4個
 ・薄力粉 50g
 ☆砂糖 大4

【作り方】

1) 卵を卵黄と卵白に分けて、ボウルに入れる
   卵黄の方のボウルは小さくていけるかも
 
2) 卵白に☆砂糖の半分量を入れて、角が立つまで混ぜる
   ハンドミキサーを強ですると、5分も経たない内に
    フワフワメレンゲ完成

3) 卵黄に残りの☆砂糖の半分量を入れて、もったりするまで泡立てる
   薄い黄色になるまで

4) 薄力粉は粉ふるいでふるう

5) 3の卵黄ボウルに卵白を1/3量を入れて、混ぜ混ぜ
  4の薄力粉も入れて、サクサク混ぜ混ぜ。
   粉っぽいのがなくなるまでね
 
  残りの卵白を入れて、サックリ混ぜる(そんなにかき混ぜない)

6) クッキングシートを敷いた天板に生地を流し入れる
   表面を平面にね

7) 予熱ありで160度のオーブンで15分焼く
   窓から見える生地にドキドキ

8) 焼き上がったら20cm位の高さから天板ごと落下させる
   落下させる場所と、やけどしないように注意デス

9) クッキングシートを敷いたまな板の上などにひっくり返す
   この時も天板が熱いので、やけどに気を付けて
    ここ、コツがいるよねぇ、いつもむずかしい

9) 冷ます
   20~30分くらいで冷めるかなぁ

10) 冷めたら、上のクッキングシートをゆっくりはがす
   シートに生地がひっついても、ここにクリームを塗るから大丈夫

11) ザクザクしている4辺をキレイに切る
   包丁に生地がひっつくかも。
    ひっついても、私は気にもしませんでしたが…

12) 巻き終わりになる1辺は上から見て少し斜めになるように切る
   この意味が分からなくても大丈夫。
   私はこの意味が分からず、ダンナ君に教えてもらったけど、
   何だかあんまり意味がなかったような…
   だから、しなくてもいけるかも!適当、気分です

13) 1cm間隔で生地に浅めに切れ目を入れていく
   巻きやすいようにね

14) ここでお好みのクリームを塗る
   巻き終わり近くは塗らない方がいいよ。
    巻いていくとクリームがどんどんずれて、はみ出ます

15) 下に敷いてるクッキングシートをすのこみたいに利用して、
   生地をくるくる巻いていく
   これが、結構むずかしいんよねぇ。私だけかしら

16) 巻き終わりを下にして、使い終わったクッキングシートを上に
   かぶせて、冷蔵庫で冷やして、出来上がり!!

お疲れ様でした
どうでしょうか
上手に出来ましたか?

中に入れるクリームの量とかは、お好みで。
もしかすると200mlの生クリーム1パックは多いかも…。

生地がしっとりで、フォークを入れると、
サクサクって音がしていい感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ブラマンジェレシピ

2008-11-18 | 料理

お手軽に簡単に作れる豆乳ブラマンジェのレシピを
載せたいと思います

元々はネットで検索をして、
それを参考にちょっとだけアレンジして作ってみました

【材料(2人分)】調整豆乳200ml、片栗粉大1と1/2

【作り方】
1) お鍋に豆乳と片栗粉を入れて、よくかき混ぜる
  この時はまだ火にかけず、ダマがなくなるまでよく混ぜる

2) 中火で木べらでぐるぐる、ぐるぐる混ぜる
  ぐるぐしてると、あっという間に手が重たくなり、
  固まってくるので、弱火にして2分ほど練り続ける

3) 器(そのままいただく器に)に流しいれ、
  粗熱を取り、冷蔵庫で思いっきり冷やす

4) 好きなジャムを上に乗っけて出来あがり

これで出来上がり
ねーーー、簡単簡単

1)の時に、バニラエッセンスを入れてもいいみたい。

私が乗っけて食べたのは、梨のジャム。
梨のジャムはまた別のページに載せます。
あと、市販のいちごジャムも乗っけて食べてみた

最初、4人分の分量で作ってみた。
単純に2人分の分量を2倍にしてみてね。
出来たよー、普通に!!
お菓子って、きちんと分量を量らないと
上手に出来ないっていう考えがある。
でも、これはお砂糖や小麦粉が入ってるわけじゃないし、
だから簡単、簡単。

豆乳味でプルンプルン
おいしかったー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンケーキ

2008-11-17 | 料理
友達から米粉をいただいた
しかも、新米
これは早めに使わねばと思い、
パソコンで検索、検索

そして、決まったのが、
初めて作る
『シフォンケーキ

まずシフォンケーキの型を買いに行くのから始まり、
ワクワクのケーキ作りに突入

やっぱりハンドミキサーがあると、
すっごい便利
メレンゲなんて、ほんの数分で完了
時間をとっても有効に使って、得した気分

そして、あれよあれよとあっという間に生地が出来上がり、
オーブンで焼き上がり、冷蔵庫で待機
その間に、生クリームもハンドミキサーで一瞬にして、
液体からクリームに変身

写真の生クリームの添え方が、
見方によっては乱雑に見えたり見えなかったりしますが、
生地もしっとりしてて、おいしく出来上がりました

米粉の独特のフワーとした香りが口の中で広がって、
おいしかった

ダンナ君も
『この味、好き
と告白されて、私も満足・満足

またチャレンジしよっと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨ジャム

2008-11-12 | 料理
豆乳ブラマンジェの上に、
梨ジャムを乗っけた画像を貼り付けてみました

でも、梨しか見えてない…
シャキシャキの食感がたまりません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャム

2008-11-10 | 料理
柿や梨をたくさんいただいたので、
ジャムにしてみることにした

色々ネットで検索してみると、
炊飯ジャーで簡単に出来るレシピを発見し
早速挑戦

柿はお鍋でグツグツ煮た。
甘くておいしかったんやけど、
お水を入れへんかったら、もっとおいしかったやろーなぁ

梨ジャムは、薄く切った梨とお砂糖を炊飯ジャーに入れて、
約40分後に出来上がり
梨のサクサクッっていう食感が残ってて、
すっごいおいしかった
これはオススメジャム

前日に作って、冷蔵庫に冷やしてたブラマンジェの上に
かけて食べた

豆乳と片栗粉だけで作ったブラマンジェ
ものすごく簡単で、おいしく出来たので、
また作ってみよっと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもロールケーキ

2008-11-07 | 料理
2回目のロールケーキ作り
ロールケーキの中身は、さつまいもにしてみましたっ
すごーーーいおっきいさつまいもが売っていたので、
それを全部使い切って、巻き巻き

さつまいもに豆乳・はちみつを入れて混ぜ混ぜ。
それだけで味見をすると、甘い
甘過ぎへんかなぁ~って思ったけど、
完成品を食べてると、
そんなに甘くなくて、おいしくいただけましたっ

さつまいものクリームが固いから、
生クリームの時よりも巻きやすくかった。
生地もいい感じの色に焼けてて、満足の一品に。
次は、何味にしよっかなぁ~

ハンドミキサーを買った
すごいっ、早過ぎるっ。
手では20分。
ハンドミキサーでは5分とかからず
効率がいいっていうのは、こういうことねーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目に挑戦♪

2008-11-04 | 料理
今日、またロールケーキに挑戦してみた

、生クリームが半分余ってたから。

1回作ってるから、要領もよくなり、
前の時間よりも少しだけ早く出来上がった

今、冷蔵庫で冷やしてる最中です
さてさて、どんな感じでしょ。

でも、材料も全部同じで作ったから、
前回と同じやろうけど…。
どうせ作るなら、バナナとか入れてローリング
しようと思ったんやけど、
今回まで普通のロールケーキにしようと思って、
やめた。

次回作る時は、生クリームだけ買えばいいから、
やる気があれば何回でも作れる
やる気さえあればねっ

今日は、母と阿倍野橋でショッピング
と言っても、特に何も買わず、ブラブラしただけ。
でも、ランチがおいしかった。
五穀米のご飯だった
くつろぎを大切にしてるお店みたいで、
ソファにクッション&背の低いテーブルの席しかあいてなくって、
ものすごく食べにくかった

カフェするなら、ちょうどいいけど、
ランチには向いてなかった

他にもいろんなパターンがあって、
ホールの中央には一段高くなったところに畳が敷いてあって、
そこで座るもの、
カウンター式になってるんやけど、目の前は壁だったり、
普通のテーブル&チェアもある。
明かりも暗めにしてあって、目が疲れへんから、
ホントにくつろぎにはいいお店だった

お値段もお手頃でおいしかった。

夜、寝られへんみたいで、
20才頃に、家族4人で鳥取砂丘へ行った時の写真を、
枕もとに飾って寝たら、
すんなり寝れるようになってんて
何をしてても涙が出てくるって言ってた。
そっちはどう?って
母に聞かれた時、
『私も』

って言おうと思ったけど、
よけい悲しくさせてしまうと思って、言えなかった。

母と別れて、一人で電車に乗ってる時、
男子高校生達がたくさん乗ってきて、
いろんな事を話ししてる。
なんか、悲しくて泣いてしまった
帽子に隠れて誰にもばれてないと思うけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキ

2008-11-03 | 料理
3連休の真ん中のお休みの日、
初めてロールケーキを作ってみた

たぶんダンナ君が作る予定だったと思うんやけど、
プリズン・ブレイクに夢中になってて、
なかなか動かないので、
じゃあ、私が作ってやろーじゃないか、という事で、
初チャレンジしてみた

手動の泡だて器しかないから、
メレンゲを作るのに、時間がかかったわー
それがなければ、結構簡単にいけた。
生地が出来て、クリームを塗ったあとの、
巻くのが難しかった
ロールケーキやのに、巻き方が下手っていうのは、
ちょっと致命的…
まっ、でも初めてやし、いーやっっていう、
いつもの楽観的考えでいってみた。

クリームは、「豆乳」味のが売ってたので、
それにした

冷蔵庫で冷やして、数時間、完成したロールケーキ

ん~~、手作り感たっぷりの味
生地も少ししっとりしてて、噛むごとに味が増すって感じ。
クリームも豆乳の味が全然しなくって、
ヘルシーでおいしかった。

3時ごろから作り出して、冷蔵庫に入れたのが5時半。
ここから、夕飯の仕度かぁ~って思ってたら、

『はい、ここから交代
今度はオレがおでん作るから

やったーーーい!!
交代、交代!!
おでんの具は、さっきロールケーキの材料と一緒に
買って来てた

おでん作るの結構難しいし、ダンナ君にタッチ出来るなんて。
ラッキー

ロールケーキもおでんも上手く出来て、
おいしかった

おでんの味、最高
ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温野菜サラダ

2008-10-30 | 料理
いつも同じようなサラダばっかりなので、
今日は初めて挑戦する温野菜サラダを作ってみた

…「挑戦

と言っても、じゃがいも・にんじん・キャベツとか、
冷蔵庫にあるものを電子レンジで温めて盛り付けただけ

コンビニのお弁当で「温野菜サラダ」があったのを
思い出して、作ってみた。

ブロッコリーがあれば百点満点だったのになぁ。。。

お塩を少し振って、あとはマヨネーズで食べるだけ
楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする