Echidna's Diary♪ エキドナの日記

エキドナの幸せ♪結婚生活

IKEAへ

2016-06-28 | お出かけ
週末、久しぶりにIKEAへ。


何も買わずに帰って来たけど


いろんなお家の中へおじゃましたみたいで、勝手に妄想が広がる


オープンの朝9時に到着したのに、子供を預けれる場所は、
もう待ち時間があった


大人から見ても楽しそうやもんねぇ


兄弟やお友達がいれば、何となく預ける気にはなるけど、
息子君は、1人では入れへんやろうなぁ〜


1人で遊んで欲しいんやけどね…。


そういえば、保育園以外で1人で遊ばせた事ないなぁ〜。


IKEAは、午前中でサヨナラした。
帰りの車中、息子君はお昼寝突入。
気持ち良さそうに寝てた。

IKEA、シンプルでいいよね〜

蜻蛉池公園

2016-02-16 | お出かけ
先週の祝日は、色々行き先を考えた結果、
岸和田市にある、とんぼ池公園へ行く事になった


息子君がまだベビーカーに乗ってる時に、お散歩程度に一回来ただけで、
走り回るようになってからは初めて


お出かけする、っていう事だけでハイテンションな息子君

そんな姿を見てるだけで、こっちもウキウキ楽しくなる



10時前に出発し、途中20分程スヤスヤし、11時前に到着


駐車場もまだ空いていて、すんなり停めれた。


大きなとんぼが目印の遊具がある場所に到着。


息子君の目がキラキラ


2年前に来た時にはなかった遊具が


とんぼよりは小さいちょうちょがあり、その下には、網の壁で2カ所に仕切られていて、
その中で、大きなボールがいくつかあり、子供達が転がして遊んでる。


そして、もう一つは、地面に大きなボールがあり、その上にネットが張られていて、上をぴょんぴょん跳ねて遊べるようになってる。


みんな靴を脱いで、ぴょんぴょんぴょんぴょん跳ねてる



息子君もその中に入るけど、やっぱり慎重、怖がりさんだから、なかなかぴょんぴょん出来ず…。

ぴょんぴょんどころか、ぴょんさえも微妙~





まぁ でも楽しそうだった。


そして、次は大きなとんぼがある遊具へ。


ここでは、少し長めのすべり台があり、ダンナ君と一緒に滑ってきた。


息子君よりも、ダンナ君の方が楽しんでたような気がする…



そして、少し奥の方に、何だか長~い滑り台があるのを発見



行ってみると、ローラーの滑り台


キャー、私が大好きなローラーの滑り台


私も好きだけど、ここはダンナ君に譲り、息子君と一緒に滑ってもらう事にした。


並んでた。


ダンナ君が息子君を抱っこしながら滑ってきた。


でも、抱っこからいつの間にかボブスレーになってて、おもしろかった


降りた瞬間に、ダンナ君がお尻をサワサワ。


あー、こそばかゆいんや~

はぁー、笑ったわ~。


ボブスレーやし、お尻そんなんやし、横で1人ゲラゲラしてた



なんと
そんなお父さんの苦しさを全く無視して、もう一回滑る宣言の息子君



公園が貸し出ししてるダンボールの切れ端を発見したダンナ君は、頑張って2回目に挑戦



おっと~、滑ってきました

今度は1人ずつ滑ってる。

息子君、こんなに長い滑り台を1人で滑るのは初めて。
ローラーなのに。

後ろから追いかけてくるお父さんから必死に滑り降りる息子君



キャッキャッ言いながら滑り降りた。


おもしろかった~


まだ遊びたさそうだったけど、お腹空いてるのをダシに、


『お好み焼きとたこ焼き食べに行くで~』


と言ったら、すんなり帰る息子君。


めちゃくちゃお腹空いてたんかなぁ。


この後、和泉市にある私達が大好きなお店へ寄り、食べて帰った


やっぱり美味しかった


とんぼ池公園、さらに大好きになった


そういえば、駐車場を出る時、駐車場へ入る車が並んでた。
ちょうどお昼時だったから、なかなか出る車がないんじゃないんかなぁ~。


午前中の早めの時間に来るのが良さそう

魔法の美術館

2016-01-24 | お出かけ
今日は、大寒波が来てるっていう最中、
あべのハルカスの美術館で開催されてる


『魔法の美術館』


っていうのに行って来た



先週、息子君と2人で阿倍野までショッピングした時に、
電車内にその広告が貼り出されてて、気になってたんだけど、
ダンナ君もどこかで知ったみたいで、
今朝、提案があった。


『息子君が寒くないと思ったら、行こうか』


と、息子君を誘ってた



息子君が、寒いからやめとくって言うわけないやん。


外に行くのが大好きなお年頃なのに…。


『ジャンパー着てたら大丈夫』


って、一丁前に言ってた


何なら、ジャンパーなしでも大丈夫なくらいやのに。


裸足やしね、こんな真冬に



どれだけ、靴下履くで、と言っても
一向に履かない。


保育園ではずーっと裸足やからやろうね。



ホンマ、子どもは風の子、元気な子やわ。



最寄りの駅のホームに着き、暖房が効いてる場所に入ると、園長先生がいた。


ビックリ


息子君も嬉し恥ずかしそうにしてた。


そして、電車に乗り、お利口さんにいてくれて、ハルカスに到着~


『ハルカス、遠いなぁ』


と息子君。



電車一本で行けるし、乗換えナシやし、全然遠くないんやけど、子ども目線だとそういうものなんかなぁ~


美術館がある16階へ。



初めてこんなに高く上る。


エレベーターがめっちゃくちゃ広くてビックリした。


そして、外の景色を見ながらの上昇



エレベーターの真下に何もないと考えたら、ゾクッときた


あっという間に16階到着。


チケット購入に15分程並ぶ。


ここから、ダンナ君と別行動。

ダンナ君は、シャツの仕立屋さんへ。
私達はその間、魔法の美術館。


チケットを買い、中へ入ると、最初は手で持てるサイズの石がたくさんあり、
その中に光る石がある。


石同士をカツンカツンと当てると、光る石が分かる


いい音が鳴る。


息子君、不思議そう。


そして、足で踏める所もある。

息子君も踏むけど、軽すぎるのか、なかなか光らなかった。



ここまでは良かった。
って、まだたった一つやけど。


ここからは、どれも並んでる。
すごい人がいた。


画面に映し出された自分の顔に、お面がつけられたり。


それがいいなぁ、と思って見ると、空いてる、と思ったら、ずっと後ろの方で並んでた。


でも息子君が遊べそうなのは、空いてたからすぐ遊べた。


チケット購入よりも短い時間で出て来た。


そして、出てすぐにあったグッズ売り場でいる方が長かった。


色んな不思議なものが置いてあったり、子どもが興味を引きそうな物がたくさん置いてあり、
よっぽどこっちの方が息子君はイキイキと楽しんでた


ここで、キネティックサンドと汽車のモービルを買った。


キネティックサンド…ずっと気になってて、でもいつも見るのが量が多くて…

と思い、なかなか買えなかったけど、ここで売ってたのは、ちょうどいい量だった。


お部屋で遊べるお砂。


どんなのか楽しみ


汽車のモービルは、色が可愛かったし、息子君もそれがほしいと言うので



お昼時だったから、ダンナ君と合流し、ハルカスで食事。


息子君がピザとパスタを食べたいと言うので、14階にあるお店で食べる。


店内を見ると、子ども連れが結構いたから、いいかなぁと思った。



お店の人も親切で、パスタもピザも美味しかった。


息子君もすっごい食べてた。


ダンナ君は、全然物足りなかったと思うけど


そして、お店を出て、ダンナ君は梅田へ。
私達は帰宅。


私もお買い物とか行きたかったけど、息子君のお昼寝もあるし、帰る事にした。



家に着いたのは、13時。
すぐお昼寝かと思ったら、寝たのは15時


もう、早く寝てよねーー


起きたのは、16時20分。



そして、お風呂も入り、ブロックで遊んでる時に、


『今日、ハルカス楽しかった


と息子君。


ダンナ君は、すっごい喜んでた。


良かったなぁ~


こうやって、自分の言葉で表現したり、感想が言えるようになったり、成長を感じる。


私達も、息子君と一緒にいれて、楽しい時間を過ごせたよ。
ありがとう

ハロウィン

2015-11-01 | お出かけ
ハロウィンの催し物が色んな所でしてるみたいやねぇ


日本もにぎやかにパーティするようになったねぇ~


と、外国のハロウィンがどんなものか知らないのに偉そうに…


でも、外国のハロウィンで思い浮かべるのは、E.Tの映画のシーン
私だけかな…



そして、私が住んでいる町でもハロウィンのイベントがあった。

午前中に行ってみた。

去年、1歳の息子君と一緒に行ったので、今年で2回目。

人も多くて、みんな仮装もしてる。

オレンジの風船を持ってるちびっ子が結構いたけど、どこかでもらってるような感じでもなかった。
欲しかったんやけどねぇ~。


光るヨーヨーつりをして帰って来た。


この光るヨーヨー
なかなかな良い物だった。
これが100だったなんて、安過ぎる

もう1回くらいしとけば良かった


午前中は私の歯医者もあったから、そんなに長居はしなかった。


そして、夕方、なんとガリガリガリクソンがやって来る、という事で、

ちょうど夕方にダンナ君の弟家族が来たので、一緒に見に行く事になり、本日2回目のハロウィンイベントへ。


ちょうどメインの場所で立って話しをしてた。

一瞬しか見れなかったけど、確かにガリガリガリクソンだった
でも、メガネしてなかったなぁ~。


息子君は、いとこと一緒に行けた事が嬉しそうだった。


そして、いとこもお目当てだった光るヨーヨーつりは、もう売り切れて終わってた。
残念
やっぱり人気やってんねぇ~

靴2

2015-10-10 | お出かけ
今日は、息子君の靴を買いに行った

IFMEの靴がお気に入り
私が


私の靴を買いに、1人で出掛けた時に、子供服のブランシェスに寄った時に、
IFMEとコラボした靴が売ってた。


でも、サイズがはっきり分からなかったからその時に買わなかった。


そして、今日息子君と一緒にデート


今履いてる靴より1センチ大きくなってた。


良かった~、一緒に行って。

今のままの15センチを買ってたかも知れへん





元気なオレンジ色~



息子君も歩きやすいって言ってた。


履いた後、一丁前にら踏みならしてた。
どこで知ったんやろ。


母親と合流し、息子君の服や私の服等を買い、あべのキューズモールにある『たちばな』でランチをして帰って来た。


街に出る事が殆どないため、ファッションの傾向がよく分からない。


でも、これが流行ってるのは知ってる



ガウチョ



長さが微妙よねぇ~


足が太い私にとっては、ふくらはぎを中途半端にさらすのは勇気がいるので、


今回は取り敢えずワイドパンツにしてみた。


一応足首まである


試着もせず、これで大丈夫、と思って買ってしまった。
私にとっては、そんなに安い物じゃなかったから、ちょっと心配


息子君は帰りの電車の中でお昼寝に入ったので、


帰宅後、買った服を履いてみる。ドキドキ。



ん~、まぁ大丈夫かなっ。
丈がもう少し長くてもいいけど、生地もこれからの冬に向けてもあたたかそうやし、
いい感じ


ガウチョを買える時が来るんかなぁ~

旅行2

2015-04-25 | お出かけ
先週金・土曜日は、1泊2日で東京ディズニーランドへ行って来ました



息子君と2人で



最初は、ダンナ君のお母さんも行く予定だったんだけど、
体調を崩してしまい、キャンセルに。



そして、ダメ元で、千葉に住んでいる1歳8ヶ月の女の子がいる友達を誘ってみると、OKが


宿泊もしてくれるということで、ダンナ君の母親分はキャンセルせずにそのまま続行。

子供は3歳以下なので、無料

ディズニーのチケット付きの宿泊プランだったから、みーんなでディズニーへ


身内の旅行から一転、久々に会う友達との旅行になった


11時発の飛行機に乗るため、阿部野橋駅からの空港行きのリムジンバスへ乗る。


そこまでも初めてのベビーカーなしでのお出かけ。


予定より1本早めの電車に乗れた

まだ9時台の電車だったから、人も多く、座れなかったけど、息子君おとなしくしてくれてた。


そして、バス乗り場へ到着するまでに、息子君を誘惑するもの…


それは、エスカレーター。


電車も1本早く乗れたし、少し早めに着くようにはしてたから、時間に余裕はある。


2回乗らされ…
乗りました


乗り場に到着し、切符を買い、
ついでに自動販売機でお茶も買わされ…、
買い、バスに乗り込む。


まだ出発しないバスの窓から外を見ていると、同じバスに乗り込もうとする中に、
この間まで同じクラスだった親子を発見


すごい偶然


お母さんと男のコ。

バスに乗り、私達にも気が付き、挨拶


帰省で、その子も初めての飛行機なんやって。しかもプロペラ機って言ってた。


バスも出発し、外を見ながら、楽しそう。


クレーン車やショベルカー、ミキサー車、タンクローリーを見つけては、教えてくれる


そして、到着する15分位前にスヤスヤタイム


私も少し寝る。


空港に到着~



ダンナ君の弟のお嫁さんへメールする。

空港まで近いから、見送りに来るかもと言ってくれてたので


じゃあ、もう、着いてるって


早いっ


合流し、お土産を見る。


フライトの時間ギリギリまでブラブラしていたら、
放送で名前を呼ばれ、搭乗口へ


まだ10分前位だったんだけどなぁ~。


ダンナ君から、ギリギリでも大丈夫やでと聞かされてたのもあったから、のんびりしてたけど、ゆっくりし過ぎたかなぁ~。


でも、離陸は予定通り



機内では…



息子君、おとなしくしてくれてました~。

2列席の通路側だったんだけど、
CAさんが3列席の通路側を案内してくれた。
中央があいてたので、広く使えますよ~、と。



そして、離陸後、少ししてから、
お菓子をラックから取り出して、それを息子君へ渡し、バッグをまたラックへ戻している間、


たまごボーロが入ったそのお菓子の袋をバーンと開けてしまい、
全部のたまごボーロが床へ


CAさんを呼び、拾って頂き、別のお菓子を渡す。


サービスのドリンクも麦茶をもらう。

そして、いつの間にか、膝の上で、スヤスヤ
着陸し、他の乗客が降りてから、1番最後に降りた。


私達が乗った飛行機はかわいいイラストが描かれてあった。


ちょっと遠いけど。。。



さて、東京到着~


久しぶりの東京

今度は、ディズニーまでのリムジンバスへ乗り込む。


その前に、念のため、お昼ご飯を買い、またギリギリに乗る。



東京に住んでる時に、友達が連れて行ってくれた浅草の洋食屋のカツサンドが売ってた。





息子君も食べるというので、珍しくカツだけ食べた。


美味しかった~


それを食べながら、30分程でディズニー近くの宿泊先、東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートへ到着。


友達は、もうディズニーに着いてるとの事。


でも、ホテルからチケットを受け取ってるとは知らず、ホテルへ行ったので、少し時間がかかってしまった

荷物を預ける事は出来たから、寄って良かったかな


リゾートラインが来るのを待ってるところ。





窓がミッキー
そして、車内もイスの配置が変わってる所があり、いい感じ


間違えてイクスピアリがある駅で降りてしまい、またここでもタイムロスが発生し、
ようやくディズニーランドの駅で、友達と合流


7年ぶりに再会
友達も私も、その時とは全然違う環境になり、何だか久々過ぎて、気恥ずかしかった


その友達と初めて遊びに行ったのも、ここディズニーランドだった

そして、ここで働いていた友達


で、早速入園~


入ったところで、ミッキー達キャラクターがたくさんいて、撮影のための行列が出来ていた。


私達はそれには誘惑されず、私はベビーカーをレンタルしに行く。

無事にレンタルも出来、息子君も喜んで乗ってくれて、抱っこやらに少しだけ解放された。


友達はランチがまだだったので、取り敢えず食べれる所へ。


トゥモローランドだったかな、フードコートみたいなところで、
グラタンセットを注文。

息子君もきちんとしたのを食べさせないとねぇ。

食べ終わった後、歩いていたら、ちょうどイースターのパレードが始まった。





息子君もノリノリだった。



腹ごしらえもし、初めてのアトラクションは、イッツスモールワールド。


私にはこの楽しさがよく分かれへんけど、小さい子達には楽しいのかな。
息子君の反応は、微妙やったような気が。。。

そして、この後、ベビーカーでスヤスヤタイム突入の息子君。


友達が、眠っている間にミートミッキーに行こうと提案してくれて、行ってみる。

すると、50分待ち。
この時間は、短いそう。

さっき、プーさんのハニーハント近くにあるハニー味のポップコーンを買い、
それをみんなで食べながら並ぶ。

息子君は寝てる


そして、ミッキーに会える10分前に起きた息子君。


息子君に、
『ミッキーのお鼻、チョンってしよーねー』
と話して、ウキウキ、ワクワク


とうとう私達の番に



わー ミッキーやー



息子君のあのキラキラした顔
今でも忘れられへん。
純粋。



有料の写真もお願いし、そして、私達のプライベートの写真も撮ってもらう。


息子君の大きなお腹で、洋服がめくれ上がり、2回程、キャストの人に教えてもらいながら、写真撮影。


イヤー、楽しかった~

息子君もいい思い出になったかなぁ~


出口を出て、息子君に早速、

『ミッキーに会えたねぇ~

と言うと、一番に返って来た言葉が、


『ミッキーに、お鼻、チョン、してないでー』




あーーーーー、そーーーーだったーーー



なんてことーーー



ミッキーに会えたことに浮かれてて、
そんな事、すっかり忘れてた



ごめーーーん、息子君


はぁーー、悔いが残ってしまった



はぁーー、まぁ、でもミッキーに会えたし、写真も撮れたし、大丈夫、大丈夫。

と、自分にいいきかせるしかないわね。



そして、この後、ピーターパンへ

ピーターパン、好きなアトラクションの一つ。
息子君にも見せてあげたくて。


結構並んだなぁ~。
やっと私達の番が来て、レッツゴー。



私が思ってたより、全体的に暗かった

息子君の座った高さからは、色々見えたかなぁ~。


どうやろ、乗った感想聞いたら、

『ゴトンゴトン』

としか返ってこなかった



ピーターパンを出ると、雲行き怪しく、雨が少しだけ降ってきた。


時間は6時半頃。


お土産を買って、イクスピアリで夕食をして、ホテルへ行こうという事になった。



イクスピアリでは、フードコートでおうどんを食べる。



そして、またリゾートラインに乗り、ホテル行きのバスにも乗り、ホテルへ到着。


息子君も疲れたやろうねぇ~。


最初は、自分達以外の人が同じ部屋にいる事が不安だったみたいで、
泣いてたけど、疲れもあり、パジャマに着替えさせて、
ベッドに入ると、スーッと寝た息子君。


やっぱり疲れてたんやねぇ。
ごめんねぇ、引っ張り回して。


12時過ぎ頃に、娘ちゃんを寝かせて、自分も少しねた後、
大人達2人のフリータイム


私達も眠かったのもあり、1時間程話して、睡眠へ。


楽しい夢のような1日だった

キューズモールへ

2015-03-01 | お出かけ
土曜日、息子君と2人で久しぶりにあべのキューズモールへお出かけ


息子君のリュックサックがほしかったので、それを見に行くことに


前から、リュックを買うならこのお店と思っていた所があったので、
そこへ向かう


オレンジかブルーかで迷っていて、息子君に聞いてみたら、
ブルーの方がいいと言ったので、そっちに決定


すごいねぇ、どっちがいいか決める事も出来るようになってきて。


500円割引券をもらったので、そんなにお買い物にも来ないと思ったので、
他のお店で、息子君の服を購入


往復の電車中も静かにしててくれて助かったー

西宮

2015-01-25 | お出かけ
先週、ダンナ君の弟家族と西宮ガーデンズへ行って来た


弟君の所へ引っ越し祝いを渡して、そのまま私達だけでガーデンズへ行こうと思ってたんだけど、

弟君達も一緒に来てくれる事になった


私はその方が楽しくて嬉しかったから、良かった


弟君の所へ駐車して、電車で行く


阪急電車でガタンゴトン。


息子君も弟君の息子君も嬉しそう


弟君の息子君は、7ヶ月年下。


子供の年齢が近いし、私達夫婦同士も話しが合う


息子君とは違い、弟君の息子君は走る走る


弟君の息子君…っていう言い方が長いので、いとこ君にしよっ。


めっちゃ活発

お母さんもついとかなアカンから、ずっと一緒に走ってる感じ。


ガーデンズでは、噴水広場みたいな場所があり、
息子君はその噴水を怖がり、遠くから座って眺める。


でも、いとこ君は興味津々でその周りをグルグル周ってたり、お水に近づいたりで、真逆~


ランチをガーデンズで済ませようと思ってたけど、結局弟君の最寄りの駅前の中華屋さんで、遅めのランチタイム


円卓の席になり、こんでるから相席になるかもとお店の人は言ってたけど、
最後まで私達だけ


息子君はエビが大好きやから、パクパク食べてた。


久しぶりに美味しい中華料理をいただき、満足~


みんなで取り分けた後に、撮った写真だけど





弟君のお家には入らず、そのまま車に乗って帰る


息子君、即行寝た



疲れてたんやねぇ。



引っ越し先のお家、すごい落ち着いてて、毎週でも行きたいくらい


大きな窓からは、学校の緑も見えるし、静かやし。


校区がすごくいいみたい。
環境も整い、本格的な子育てに突入していくんやねぇ~


と、人ごとな言い方だけど



また、遊びに行きたいお家。
いつかお泊まりもさせてもらおっ