相葉マナブ。
1位を学ぶから「市井 学」さんの家の表札の前でのロケとは(笑)
そしていつの間にか千葉VS埼玉になってしまいましたね(笑)
メンバーは土田さん、澤部君、雅紀でした。
今回はニッポンのNO.1の県をクイズ形式で学びました。
いつものようにマナブの家族の皆さんがヒントを出してくれていました(笑)
平均年収が都道府県ランキングは?
埼玉県出身の土田さんと澤部君、千葉県出身の雅紀なので、
とにかく千葉VS埼玉の対決でした(笑)
1位は東京なのですが、10位と11位が隠してあって、
そこは千葉と埼玉が入るということで、
先生も罪な事をしますよね~(笑)
雅紀は「千葉は10位か~」と決めつけていて、
土田さんに怒られてしまいました(笑)
正解は10位が千葉で、11位が埼玉でした。
「千葉のみんな、やったね」という雅紀が可愛いです(笑)
学力検査No1は、これは毎年の様にニュースでやっているので、
ヒントなしで分かりました。
雅紀には「犬」というヒントで分かってほしかったですけど(笑)
「美人」というヒントで、北海道には綺麗な人が多いという独自の理由から、
北海道に決定(笑)北海道の皆さん良かったですね~♪
でもここはやはり土田さんが大正解でした。
稲庭うどんが美味しそうでしたね~。
そこで、千葉と埼玉がどちらが上位か張り合う3人(笑)
千葉は21位で、埼玉は26位となって、また千葉の勝ちでし(笑)
1位がどこであれ、千葉と埼玉の対決だったのですが、
関東には茨城県という強敵がいました(笑)
朝食を食べる事も学力に関係するということで、
3人に先生が朝食を食べるかと聞くと、
雅紀は「オレはあんまりですね~」と言っていました。
なかなか朝から自炊するのは大変かもしれませんね。
1世帯当たりの家族の人数No1は山形県でした。
芋煮とサクランボというヒントですぐに3人は山形県と分かったようです。
3人でひとつの芋煮を食べていました。
家賃が低い県は、和歌山県でした。
東京はやはり高いですね~。
日本人の好きなおかず1位は??
澤部君は焼き魚、雅紀は悩んだあげく天ぷら、土田さんは唐揚げで、
正解は唐揚げが1位でした。
雅紀はあんなに唐揚げが好きなのに~(笑)
日本人の冬の味覚といえば?
土田さんはみかん、雅紀は牡蠣、澤部君は鰤でした。
正解はみかんでした。土田さんの一人勝ちですね(笑)
最後は一番好きなイベントは?
雅紀は夏休み、土田さんはクリスマス、澤部君はお正月でした。
正解はお正月でした。
最後に土田さんがそのランキングの高さから、
茨城さんの事はもう少しちゃんと認めないとというと
雅紀は関東はみんな仲良くしましょうよと言って締めていました。
今回も色々な意外なランキングが分かって、面白かったですね~♪
来週は「ニッポンの文化を学べ」というテーマで、
「関東」と「関西」の様々な習慣の違いなどをマナブようです。
メンバーには竹山さん、渡部さん、
そしてロッチのコカドさんのお名前がありました。
コカドさんは初めましてですよね??
東西でどんな違いがあるのか楽しみです。
1位を学ぶから「市井 学」さんの家の表札の前でのロケとは(笑)
そしていつの間にか千葉VS埼玉になってしまいましたね(笑)
メンバーは土田さん、澤部君、雅紀でした。
今回はニッポンのNO.1の県をクイズ形式で学びました。
いつものようにマナブの家族の皆さんがヒントを出してくれていました(笑)
平均年収が都道府県ランキングは?
埼玉県出身の土田さんと澤部君、千葉県出身の雅紀なので、
とにかく千葉VS埼玉の対決でした(笑)
1位は東京なのですが、10位と11位が隠してあって、
そこは千葉と埼玉が入るということで、
先生も罪な事をしますよね~(笑)
雅紀は「千葉は10位か~」と決めつけていて、
土田さんに怒られてしまいました(笑)
正解は10位が千葉で、11位が埼玉でした。
「千葉のみんな、やったね」という雅紀が可愛いです(笑)
学力検査No1は、これは毎年の様にニュースでやっているので、
ヒントなしで分かりました。
雅紀には「犬」というヒントで分かってほしかったですけど(笑)
「美人」というヒントで、北海道には綺麗な人が多いという独自の理由から、
北海道に決定(笑)北海道の皆さん良かったですね~♪
でもここはやはり土田さんが大正解でした。
稲庭うどんが美味しそうでしたね~。
そこで、千葉と埼玉がどちらが上位か張り合う3人(笑)
千葉は21位で、埼玉は26位となって、また千葉の勝ちでし(笑)
1位がどこであれ、千葉と埼玉の対決だったのですが、
関東には茨城県という強敵がいました(笑)
朝食を食べる事も学力に関係するということで、
3人に先生が朝食を食べるかと聞くと、
雅紀は「オレはあんまりですね~」と言っていました。
なかなか朝から自炊するのは大変かもしれませんね。
1世帯当たりの家族の人数No1は山形県でした。
芋煮とサクランボというヒントですぐに3人は山形県と分かったようです。
3人でひとつの芋煮を食べていました。
家賃が低い県は、和歌山県でした。
東京はやはり高いですね~。
日本人の好きなおかず1位は??
澤部君は焼き魚、雅紀は悩んだあげく天ぷら、土田さんは唐揚げで、
正解は唐揚げが1位でした。
雅紀はあんなに唐揚げが好きなのに~(笑)
日本人の冬の味覚といえば?
土田さんはみかん、雅紀は牡蠣、澤部君は鰤でした。
正解はみかんでした。土田さんの一人勝ちですね(笑)
最後は一番好きなイベントは?
雅紀は夏休み、土田さんはクリスマス、澤部君はお正月でした。
正解はお正月でした。
最後に土田さんがそのランキングの高さから、
茨城さんの事はもう少しちゃんと認めないとというと
雅紀は関東はみんな仲良くしましょうよと言って締めていました。
今回も色々な意外なランキングが分かって、面白かったですね~♪
来週は「ニッポンの文化を学べ」というテーマで、
「関東」と「関西」の様々な習慣の違いなどをマナブようです。
メンバーには竹山さん、渡部さん、
そしてロッチのコカドさんのお名前がありました。
コカドさんは初めましてですよね??
東西でどんな違いがあるのか楽しみです。