goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

リボンブレス。

2013-11-20 06:38:22 | その他

札幌に参戦したお友達が帰ってきて、昨日お土産をいただきました。
買うのは大変だろうから、特に頼んではいなかったのですが、
緑という事で何が何でも私にという、この気持ちが泣かせるじゃありませんか。
本来なら私も参戦予定だったのですが、
遠征するにはあまりにも体調が悪すぎて、迷惑をかけてしまいそうなので、
申し込み時点で私は今回は札幌へは申し込まないという決断に至りました。
東京ドーム1本に絞ったのですが、外れてしまったので、
来年こそは全箇所遠征するつもりで(笑)
体調を整えて挑みたいと思ってますが、
何ゆえ、デリケートなお年頃なので、
自分の思うようにはコントロールできないのが現状です。なんだかね~(苦笑)
腕が全然上がりません(笑)
でも口はよく動くので(笑)友達には雅紀ソロの歌詞の意味を熱く語り、
特に「さかさまみたいなモノレール」って??という話が出たので、
千葉ではねモノレールはゴンドラみたいな形なんだよと説明して、
いつか乗ってみたいという私の希望を静かに聞いてくれました。
もちろん札幌コンの話もたっぷり聞けました。
楽しかったようで、何よりです~♪


そしてバッグにリボンプレスを付けてみました♪
というのも、昨日その友達と原宿へ行ったのですが、
あの雑踏の中で(笑)一際輝く赤のリボンブレスをバッグにつけているのを見かけて、
「あ~!!」と友達と二人で顔を見合わせてしまいました。
名古屋へ行ってきたんだね~、翔ちゃんのファンなんだねと、
少し遠くから興奮気味に騒いでしまいました。
友達が「翔ちゃんのファンだと言って歩いているようだね」と言うので、
見る人が見ないと分からないでしょう(笑)と私が言ったので、
そっかと言う事になり、何となく自分たちの嵐へ気持ちの強さが
面白かったです(笑)
でもあまりにもさりげなくリボンブレスをバッグにつけていたのを見て、
さっそく真似をして自分のバッグにつけてしまいました。
でも落とすと悲しいので、またビニールに入れちゃうんですけど(笑)
でもでも本当にグリーンのリボンブレスは本当に嬉しかったです!!!
どうもありがとう♪

原宿は先月入れなかった「FLYING TIGER」へまず行って、整理券を貰って、
その時間までの間にジャニショへ行きました。
ジャニショは平日だったせいか、整理券配布もなく、
並ばずにスムーズに入れました。
そして、可愛い雅紀や、カッコイイ雅紀の写真を次々買って(笑)
友達とキャーキャー言いながら確認を済ませて(笑)
ランチをしました。
その間も写真を見たりして(笑)とっても楽しいひとときを過ごしました。
その後に午前中に整理券を貰っていたFLYING TIGERへ行くと、
もう満員状態で、レジ列と買い物の列でごった返していましたが、
クリスマスオーナメントも可愛いものがあったし、
面白いキッチングッズを買って、超楽しかったです~。
本当はポップコーンの列やパンケーキの列にも並びたかったのですが、
それは又今度のお楽しみにしようと思っています。
さすがに移動距離が広くて疲れてしまって、
うっかりnon・noを買うのを忘れてしまいました(涙)
前日までは覚えていたのにーーー(笑)
明日はリベンジしようと思います。


緑繋がりでもう一つ、スマホカバーを最近グリーンに変えました。
機種変をした気分になっています(笑)
桂花楼のイヤホンジャックとも良くマッチしていて
思わず見ては嬉しくなってしまいます。
明日から京セラのプレ販売ですが、リボンブレスは何色でしょう??
行かれる方は寒さ対策をしっかりして、お出かけ下さいね。
昨日の東京はとても寒かったのですが、必死で歩いていると暑くなって汗をかき、
しばらくするとその汗が冷えて寒くなるという悪循環で、
これは風邪を引いてしまいますよね?
着る物で上手く調節が出来ると良いですね。

今日の少クラプレミアムで、先日ニノさんで話していた、
ニノが幹事のジャニーズ飲み会の話題が出るようです。
ゲストは東山さんとV6の坂本君なので、
ニノが出演するわけではないのですが、
どんな事を話してくれるのか楽しみです♪

ハンガー王子。

2013-11-19 06:42:49 | 相葉雅紀
相葉マナブ。テクニックを学べ。
皆さんから寄せられた投稿から生活に役立つテクニックを検証しました。
メンバーは竹山さん、澤部君、橋本先生、雅紀です。
すっかり橋本先生も馴染んできましたし、
竹山さんは久し振りでしたね。
魚のグリルの水を入れる受け皿に、
水ではなく水溶き片栗粉を入れるとキレイに油まで剥がれるというのは、
ぜひ今度やってみたいと思います。
洗ったみたいという雅紀の手がキレイです~。
雅紀の手にドキッとしてしまいました。

ゆで卵をキレイに剥く方法をみんなで考えている時に、
雅紀が「松潤がよくゆで卵を食べる時に、息をフーッと吹きかけてる」と(笑)
いきなり「松潤」という名前が飛び出してきたので、
なんだかビックリしてしまいました。
それを聞いた橋本先生は「ほ~、そうですか」と、
もしかしたら正解ですか?(笑)
すると、こういう投稿が来ていると雅紀に手カンペを見せて、
雅紀がそれを読み上げると、
卵の上と下を少し手で向いてから、水道の蛇口に卵を当てると
皮がするっとむけるという事なので、試してみると、
見事にキレイな卵がつるっと産まれました(笑)
みんな産まれる産まれるって喜んでいましたね(笑)
その後、橋本先生が息を吹きかけても同じような効果があらわれると言って、
雅紀と先生で指を差し合って「松潤の!」と試してみると、
するっと勢いよく卵がむけました。
テロップでは「松潤バージョン」と出ていました(笑)
雅紀は今度松潤の前でやってみるそうです(笑)
このいたずらっ子ぽい顔がとってもチャーミングですね~。
ぜひ潤君の前でやって、マナブで報告して下さい♪

ズボンをハンガーに掛けるとずり落ちてしまいますが、
その再現ドラマのお父さんとお母さんがダメダメで(笑)
「そりゃあ結婚するよ、似たもの同士だもん」と竹山さん(笑)
この再現を見ている様子も楽しそうなんですよね。
雅紀は学校の制服のズボンは、
ハンガーにベルト通しの部分をひっかけていたそうです(笑)
ウチの息子たちもこういう感じでひっかけていました。
それじゃあしわになるとダメ出しされていました(笑)
ずり落ちにくいかけ方はズボンの足の部分を交互に巻き込むようにかけると
良いそうです。
これもさっそく試してみたいと思いました。

重たい荷物を軽く持つ方法では、
段ボールの折り返しの部分を持つと軽くなるそうです。
竹山さんも、雅紀もコントのように、軽く持っていました(笑)
階段を軽やかに登る方法では、
尾てい骨付近を押してもらうと軽く登れるようになるという投稿だったので、
階段を荷物を持って検証することに。
雅紀が荷物を持って竹山さんに尾てい骨を押されて登るのですが、
本当に軽く登れるようです。
それにしても雅紀の体はうっすいですよね~(笑)
これを竹山さんもやると同じように軽く登れて、
雅紀が「澤部もやりたいんでしょう?」と誘っていたので、
澤部君がスタンバイしていると、雅紀は次の事に進もうとしていました(笑)
まったく、澤部君には容赦ありませんよね(笑)
結局、雅紀が澤部君の尾てい骨を押してあげていましたね。
澤部君も試せて良かったです(笑)

次は生活には役立たないけれど試してみたくなるテクニックで、
両腕を水平にあげようとする人をもう一人が全力で1分押さえてから離すと、
自然に手が上に上がるというのですが、
これは以前嵐ちゃんでも検証済みですが、
最初に雅紀が挑戦したのですが、思った以上に手が上に上がっていって、
雅紀は思わず「恥ずかしい」と言っていて、
竹山さんも、澤部君も同じように恥ずかしがっていて(笑)
とっても楽しそうでしたね。

その次はハンガーを頭にはめると首が勝手に動くというのですが、
これは雅紀は凄くよくやっていたそうで(笑)
自ら頭にはめて試してみると、首がゆっくり回り始めて(笑)
またもや「恥ずかしい」と言っていて、
そしてその動き出した時のBGMがエレクトリカルパレードの音楽で、
このセンスの良さにお腹がよじれてしまうほどでした(笑)
それに他の2人と比べる訳じゃありませんけど(笑)
雅紀の頭と顔が小さいからハンガーの広がりが小さかったですよね(笑)
ハンガーを頭にはめている姿さえ可愛いなんて…これは事件です(笑)

最後の挨拶の時に竹山さんがこの番組は30分番組だけど
2時間番組のような気がしたと言っていて、
よほど楽しかったのでしょうね~。
私もとっても楽しかったです~♪

感動した話。

2013-11-18 06:17:02 | 
東京イイ店、クドイ店。
今回からクドイゲストさんをお迎えしてロケですが、
その1回目のゲストは森三中の黒沢さんでした。
オープニングはとってもクドかったのに、
やはりお店のご主人のクドさにすっかり大人しくなってしまいましたね(笑)
翔ちゃんとニノはすっかり慣れてしまっていたのが面白かったです。
ニノのお茶目な顔も堪能できました(笑)
でも良いご夫婦でしたし、ちゃんこは本当に美味しそうでした。

嵐にしやがれ。
ゲストは真矢みきさんでした。
昨年雅紀と一緒にベストジーニストを受賞した事にすぐに触れてくれて、
雅紀はその時からスタイルが良いなぁと思っていたそうです。
真矢さんの「見たんですね」という返しにには笑っちゃいました(笑)
でも今回の雅紀のパンツは何ざんしょ??不思議な感じでしたね。

ニノミ屋。
真矢さんはニノミさんのファンだそうで(笑)
転勤族だったという真矢さんに色々質問して、
8回も天候したという話で盛り上がっている中、
ニノミさんの雲行きが怪しくなっていて(笑)
それを気遣う真矢さん(笑)
段取りはニノしか知らないので、
こういうハプニングがあってこそのニノミ屋ですよね(笑)
転勤が多かったせいで、地図を見るのが好きになって、シルエットを見るだけで
どこの県か分かるという真矢さんのその実力を試すべく
県名当てクイズをしました。
都道府県のフリップが全県あってそのシルエットを見て、
いっせいので県名を言うのですが、
雅紀が「これはニノミさんも言いなよ」というと、
翔ちゃんが「ニノミさん正解知ってるんじゃないの?」と。
雅紀が「裏書いてないよな、じゃあ一緒にやろう!」と言ったのですが、
その「裏書いてないよな」の言い方が実に男っぽくて、
普段聞けない感じのフランクさがあって、何度もリピートしてしまいました(笑)
正解したのは真矢さんとニノだけだったので、
すかさず潤君が、ニノの所へ歩み寄りフリップの裏を確認すると、
小さく正解が書いてありました(笑)さすが潤君、名探偵ですね(笑)
でも考えてみれば正解をニノが知らないとこのクイズは成立しませんよね(笑)
真矢さんは次々当てていて、凄かったですね。

宝塚に入学した真矢さんですが、
同期は黒木瞳さんと涼風真世さんで、飛び抜けてキレイだったので、
授業中に見とれたそうです。
嵐もコンサート中にメンバーを見て見とれる事があるのではという真矢さんの質問には
翔ちゃんがきっぱり「ありません」と(笑)
真矢さんの男役トップスターの映像を初めて見ましたが、
カッコイイですね~。長髪の男役というのは居なかったそうですが、
本当にカッコ良かったですね。
真矢さんも宝塚を退団してからは初めて自分の映像を見たと言うと、
雅紀が「見ないもんなんですか?」と質問すると
真矢さんから逆に「見ます?」と聞かれ、
雅紀は「たまに飲みながら昔のDVDを見たりする」と言うと、
潤君が「嵐の皆さん大好きなんですよ」と皆爆笑で、
ニノも我々は飲みながら過去の栄光に浸るのが大好きだと(笑)

真矢さんが無職だった時期があったというのも意外でしたね。
嵐の無職時代の話というタイトルが出ましたが、
もちろん完全に無職ではなくて、コンサートやレギュラー番組が無くて、
今のように多忙なスケジュールではなかった時の事ですが、
2週間くらいオフで、翔ちゃんは稲毛の海で遊んでいて真っ黒だったと。
その時の真っ黒な翔ちゃんのお写真が見たかったですね~(笑)
ニノは雅紀の家で遊んだりしていて(笑)
リーダーだけは舞台で忙しかったそうです。
真矢さんはこの後「踊る大捜査線」に出演が決まって、
今の女優としての地位を確立したという事ですが、
人生色々ありますね。
そして新企画の「初めてのタッチ」がありました。
タッチのお二人がタイトルコールの為だけに出演という、
なんとも贅沢なコーナーなのですが、
真矢さんの初めてのタッチはフリルスカートでした。

嘘つきは名優の始まり。
今回は感動したエピソードを話しました。
リーダー…上島竜兵さんはどんなに酔っていても必ず会計を済ませている。
ニノ…芸人とか、俳優とかアイドルとかの垣根が無くなる時代が来るから、
食わず嫌いではなく何でもやるという芸能界の生き方を教わった。
翔ちゃん…中村雅俊さんがタブレットで作曲できるように、
必要な物を黙ってプレゼントしてくれた。
真矢さん…唐沢寿明さんに芝居の相談をしていて、
その舞台は見にいけないという話だったのにこっそり見にきてくれて、
「良かったよ」とメールをくれた事。
雅紀…志村けんさんがディレクターさんに自分の意見を言いなさいと、
ピラミッドの上の部分からしっかりフォローしてくれ、
仕事の仕方を教えてくれた事。
潤君…宮川大輔さんの尊敬する高倉健さんが椅子に絶対座らないと聞いたので、
それを真似して宮川さんも椅子に座らなかった事。

前回同様に指を差して嘘をついている人を当てるのですが、
今回はばらけてしまいました。
真矢さんはニノを指さしたのですが、ニノの話が長かったからという理由でした(笑)
雅紀は潤君を指さして、
宮川さんは「座らへん…なんて}と言いながら座ると思うという理由でした。
結果は潤君が嘘つきで、雅紀が大当たりでした。凄いですね。
来週は玉木宏さんがゲストです。楽しみです~♪

札幌コンも無事に大成功に終わりましたね。
コンサートレポは楽しいものばかりで、
すっかりコンサートへ行った気分になっています(笑)
次は京セラですね、早いなぁ~。
会場限定リボンブレスの売り切れ時間が本当に早くなっていて、
それだけが心配です。
どうか皆さんが買えますようにと祈るばかりです。
何色かなぁ~??

困る事。

2013-11-17 07:08:33 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
もう11月15日ですね、オレの弟も誕生日を迎えて、
あのユウが27歳だって、子供も出来る訳だよね(笑)
姪っ子が全然慣れないんですけど~僕にと雅紀が嘆くと
チカさんはお父さん以外の男の人が苦手というお子さんもいますからと。
雅紀は弟とオレだいぶそっくりですよと言っていましたが、
きっと雰囲気が違うのでしょうね(笑)
そのうち雅紀の良さが分かっちゃうんでしょうね-。

アルバムを出してからアルバム関連のメールが沢山届いているそうです。
リスナーさんの「相葉ちゃんが好き過ぎて困っています。」という自己紹介でしたが、
私もです(笑)どうしてこんなに好きなんだろうって困るほど好きです(笑)
どうしたらいいでしょうか??
朝刊に全面広告があって「嵐史上もっともキケンなアルバム」と紹介されていましたが、
どこがそんなにキケンなのかというご質問でしたね。
雅紀もあれはビックリしたそうで、
あの言葉は会社で考えたから、きっと大人っぽい曲多いしセクシーな面が
キケンなじゃないかと。
「僕は分かりません」というのが正直な気持ちなのでしょうね。

相葉君のソロ曲「夜空への手紙」は、
相葉君の亡くなったおじいちゃんへの思いが込められているんですね。
オレどこにも言ってないのに、どうして分かるの?と不思議そうに答えていました。
そういう思いも込められているけれど、
出発した地点はそこからですけどとあまりはっきり言いたくないようでした。
歌詞を聴けば身近な方が亡くなったという事はすぐに分かるし、
阿部君に詞を頼んだというのも他の人には自分の気持ちを伝えるのが
イヤだったのでしょうね。
今はそっとしておいてあげたいような気持ちになりました。

かジーの心理テスト。
「今日のおやつはあんこのぎっしりつまったタイ焼きです。
さてあなたはどこから食べますか?
A、頭
B、背中
C、お腹
D、尻尾
チカさんと雅紀はお腹を選びました。私は頭からです(笑)
この心理テストではあなたの浮気度が分かるそうです。
頭から食べる人は恋人がいれば浮気しない。とかジーが話すと
雅紀は「オレ頭だと思ってた」と(笑)
背中はばれなければ浮気してもOKだと思っている。
尻尾は浮気には興味がなく、絶対にしないそうです。
ここまで結果を聞いて、雅紀はこれはやばいんじゃないかと察していましたね(笑)
お腹から食べるのは浮気度100%。チャンスがあれば浮気してしまうという結果に(笑)
雅紀は心理テストって当たらないね~と言っていて、
これオンエアするのやめようと言っていました(笑)
でもヌカちゃんはこういうの好きだからオンエアしちゃうんだよねという雅紀の予想通り、
しっかりオンエアされましたよ~(笑)

相葉君コレ出来ますよね。
本気出して良いんですねとやる気満々の雅紀(笑)
10代20代30代の人が鍋を食べています。
すると30代の人が急に立ちあがりました、それはどんな味の鍋だったのでしょうか?
カジーっていくつなの?27歳?
えーー年上だと思った(笑)と雅紀。カジーは老けているんでしょうか(失礼)
もう呼び捨てだよカジだよ、弟と同じだとビックリしていましたね。

相葉ちゃんなら大喜利できますよね。
ちょっと待ってよと雅紀、いきなりの大喜利の挑戦状にビックリでしたね(笑)
校長先生が校長室で何て言ったか?
ああ大変だ-を前につくけて言うことになり、雅紀は
「あー大変だ!ズラかぶるの忘れてしまった」と(笑)
雅紀の校長先生ってそういうイメージなんですね(笑)
レコメンスタッフが相葉ちゃんにもの申す。
じゃあチカさんが言ってとお得意のチカさんに振るパターンです(笑)
「相葉君まずいよパンツいっちょは」(笑)
そんな事は一度も無いと雅紀は否定していましたが、
そんな事があったら大変です(笑)でもその時はひとこと言って欲しいです(笑)

ラジオ体操第一間違い無く出来ますよね。
オレ多分、出来ますよと自信満々の雅紀ですが、
ラジオ体操の音源だとどういう動きか先に声が入ってしまうので、
チカさんが音源を歌っているのですが、雅紀も一緒に歌っていて(笑)
ガイドがあればできますけどという事で、失敗ですね(笑)
ラジオで見られないのが残念ですね~

教えて相葉ちゃん。
Mステの時円陣くんでいました。、
リーダーが声を出すそうで、「いくぞっ」て、全然声張らない。
出演者がいっぱいいるので迷惑をかけないようにちっちゃい声でやるそうです。
「夜空への手紙」の中で出てくる歌詞の
「さかさまみたいなモノレール」について説明していて、
千葉都市モノレールの事で、
雅紀はモノレールが上にくっついてるのですがそれが普通だと思っていて、
浜松町のは逆だぁ~と思ったそうです。
私もいつかそのさかさまモノレールに乗ってみたいなぁと思いました。

嵐の歌番組出演が2つ新しく決まりました。
ひとつはMステ3時間SPで11月29日で、
もうひとつはFNS歌謡祭で12月4日です。
ベストアーティストもあるので、大忙しですね。
FNSは昨年はVTR出演だったのですが、今年はどうなるのでしょうか?
今日で札幌コンはラストですね。
無事に成功すると良いですね~!!
















どうした?

2013-11-16 06:50:12 | 
VS嵐。
対戦相手はチーム福岡の皆さんでした。
陣内孝則さんは「やったるJ」で大変お世話になったとは思いますが、
踏み台にしたなんてとんでもございません(笑)
三毛猫ホームズでは雅紀とも共演していましたね。
「やったるJ」の時の嵐の写真もチラッと出していただいて、
局が違うのにありがたいですね。
でもVTRは借りられなかったんですかね(爆)ちょっと欲張ってしまいました。
福岡独特の止まり方があるんですね~。
「全体止まれ!1,2」でずっと止まってきましたが(笑)
「全体止まれ、12345」までとは、違うものですね。
プラスワンゲストはローラちゃんでした。
全員がローラちゃんの自由奔放さを許してしまうという、
ローラちゃんは凄い(笑)
そしてローラちゃんのいつものポーズを真似したチーム写真がめっちゃ可愛い!!
雅紀だけ両手のたこ焼きポーズでした(笑)

ローリングコインタワー。
ローラちゃんが前回出場した時は倒してしまって、
辛い思いをしたそうですが、もう忘れているそうで(笑)
今回はリベンジしてくれると良いですね。
かなり高く積み上がったところで、
ローラちゃんは怖いからといって投げるようにコインを置くと、
ズレてしまい、グラグラと揺れていましたね。
潤君が置いた時はもうほぼほぼアウトな状態でしたが、
福岡チームのパンクブーブーの黒瀬さんが1枚目を置いた時に倒れてしまいました。
あれは誰がやっても倒れたでしょうね。

クリフクライム。
ニノが今回初めてお台場のアゴに挑戦するそうで、
でも翔ちゃんが2面をクリアしないといけないので、
時間的にどうかな??と思っていました。
ニノが言うにはクリフクライム成功率の5位がニノで、
4位が翔ちゃんだそうです。
翔ちゃんは目の前にある10ポイントを押し忘れてしまい、
みんなが必死に教えていましたが、声は届かなかったようです。
ニノにバトンタッチした時はもう残り時間が30秒くらいだったので、
最後のグリップを持ってボタンを押して、終了となってしまいました。
次回はぜひ、お台場のアゴをクリアできると良いですね。

ピンボールランナー。
ローラちゃんがランナーでした。
短距離が得意でリレーの選手だったので自信があると言っていました。
潤君が黄色で、リーダーがピンクを指示したのですが、
順調にボールを取って行ったのですが、
2個目のピンクボールをリーダーが8と指示して、
ローラちゃんが取りに行った時に、転んでしまって、
そこでゲームセットとなってしまいました。
その時雅紀が「ナイスファイト」と言って拍手をして、
ローラちゃんの頑張りを讃えていました。
こういう所が大好き~♪
嵐のみんながローラちゃんを責める事なく、フォローしていて、
大変気持ち良かったです。
リーダーが「8」と指示した後転んでしまったので、
申し訳ない気持ちになったという優しい声をかけていましたね。
ローラちゃんもケガが無くて良かったです。

キッキングスナイパー。
福岡チームの池田さんがパーフェクトを一人で連発して、
500点という高得点を叩き出してしまいました。
これは大変です!!
嵐チームはローラちゃん、潤君、雅紀がキッカーでした。
始まる前に翔ちゃんがローラちゃんを指さして笑っていて、
雅紀があの予告で見た通り、真剣な心配顔で「どうした?」と聞くと、
伊藤さんが「アレ?ローラ泣いてるんですか?」と尋ねると
ローラちゃんがまさかの「あくび!」と答えたではありませんか(笑)
私はどれほど先週から心配したでしょうか(笑)とんだオチでしたね。
でも雅紀って本当に素敵~~。
「どうした?」だけをHDDに残して編集し直して毎日聞きたいくらいです(笑)
いや、聞くでしょうね(笑)
だって未だにデビューキッズの「諦める?やる?」を見てはキュンとしています(笑)
ローラちゃんは自信があると言ってた割には、
なかなか当たらないで、大騒ぎでしたね(笑)
2番目の潤君がパーフェクトを出したり、ローラちゃんがパーフェクトを出したりで、
雅紀は2回しか蹴るチャンスしかなかったのですが、
その2回を「全部外してやった!すみません」と素直に謝る姿も素敵でしたー。

コロコロバイキング。
オレンジゾーンはリーダーとローラちゃん。
リーダー曰く、練習を見る限りだと面白い映像が撮れるそうです(笑)
えーー!!な感じですけども(笑)
マイナス30に2個入ってしまって、
途中から得点が分からないように「?」になってしまって、
それでもゴールデンボールが50ポイントに入ったりしたので、
どうかな??と思ったのですが、やはり嵐の負けでした。残念!

チャレンジゲームは、ワードバスケット。
これは出来ればBETde嵐でもっとゆっくり見たいくらいです。
雅紀の「ケバブ」と「のろま」は面白かったです。
負けたニノは恥ずかしいと言っていましたが、
最後はリーダーの得意分野の「さかな」でしたからね~(笑)
手で顔を隠すニノが猛烈に可愛かったですね。
こういうカードゲームになるとちょっと真剣な顔になったりするのがツボです(笑)
ババ抜きも面白かったですからね~。
来週も楽しみです♪


会報と緑。

2013-11-15 06:47:58 | 
札幌の会場限定リボンブレスはでした。
こうなると京セラは紫かなぁ??
東京は黄色で、福岡が青かな。よく分かりませんが、
何でも全色揃うと可愛いんですよね~(笑)
いつか全色まとめて売ってくれると良いなぁと思っているのですが、
それでは会場限定ではなくなってしまいますね(笑)
この案はダメですね(笑)
でも以前は会場限定はメンバーカラーではなかったですよね??
オレンジがあったり、ゴールドがあったりしたような…。
今はそれだけメンバーカラーがファンの間で定着してという事かもしれませんね。

出来れば昨年のイヤホンジャックのような普段使いが出来るものだと良いのですが、
というのも、自分の使い方が荒いのか(恥)
イヤホンジャックの飾りの部分と差し込み部分が取れてしまって、
接着剤で修理して使っています(汗)
せっかくの限定品なので、使わないと勿体ないと思って、
使っていたら壊れてしまうという、何とも悲しい結末で、
なので今年もイヤホンジャックだったら買い直せるなぁなんて(笑)
考えが甘いですよね。
リボンブレスも可愛いので、東京でのプレ販売はぜひ買いに行きたいのですが、
今日もプレ販売1日目にして売り切れてしまったので、
東京も激戦なんだろうなぁと何だか今から不安です。
でも限定グッズは毎回売り切れちゃうので、沢山作って欲しいですよね。
年々売り切れが早くなるような気がします。

会報62号が届きました。
内容はアラフェス一色ですが、
最後のページのLOVEコングッズ「超オリジナルフォト」の時点傑作選の
雅紀とニノのツーショット写真が超ヤバイです!!!!
ソロショットじゃないといけないという事を雅紀は後から知ったようで、
もし、ツーショット写真でも良いという事だったとしたら、
間違い無くこの写真がコングッズの写真の1枚になったと思うと、
悔しいという気持ちもありますけど、
よくぞこのボツ写真を会報に載せてくれたと、感謝の気持ちの方が大きいです。
雅紀にしっかり腕を巻き付かれている可愛い顔のニノと、
めっちゃ笑顔の雅紀の本当に良いツーショットですね~。
なのでもっと大きな写真で見たいです!!可愛い~です。

そしてその上の翔ちゃんのセクシーショット(笑)
随分無防備というか、サービスショットですよね。
この写真を撮っている潤君の写真も載っているのですが、
潤君は後ろ姿だけど笑顔なんでしょうね(笑)
そしてどこの雑誌にも載らないアラフェスリハのオフショットが嬉しいですね~。
雅紀のサービスショットあり(笑)
リハの時の私服スタイルあり、普通の洋服がこんなにカッコイイなんて。
ちょっと怪しいくらい食い入るように見てしまいました(笑)

そして今日から札幌ドームでコンサートが始まりますね。
行かれる方は思いっきり楽しんできて下さいね♪
私もFunkyダンスの動画を見て、
嵐たちが踊っているのを想像しながら楽しんでいます(笑)
精一杯、地団駄踏んできて下さいね!!
札幌コンが成功する事を願っています。
それでは行ってらっしゃいませ~♪♪




サンタクロース。

2013-11-14 06:32:57 | 
昨日のZIPで、ベストアーティスト2013年の出場者第1弾の発表がありました。
あいにく、録画していなかったので、
フリップの嵐の文字だけは確認したのですが、
他の出場者はよく分かりませんでしたが、
関ジャニの横山君と村上君が気になるアーティストを指さしていて、
ヒナがルナシーさんで、横がTOKIOさんでした。
横がTOKIOを選んだ理由は、唯一ふざけているからだそうで(笑)
そのギャグに笑っているのは関ジャニだけだと(笑)
スタジオの達也さんも同じ事を仰っていました。
楽屋の様子とかZIPで密着してくれると面白いのですが(笑)

そして翔ちゃんと桝さんの対談があって、
今年は桝さんがアーティストの舞台裏のインタビューをするようなので、
それに向けて嵐とどう絡んだら良いのかを翔ちゃんに尋ねると、
ニノと潤君と桝さんとの距離を縮める事がポイントで、
以前ZIPで個人インタビューをした時には
相当な距離があったので、気になると言っていました。
まずリーダーから攻めて行った方が良いとアドバイスして、
その横で相葉君はニコニコ笑っていると思うのでと(笑)
なんだかその光景が目に浮かびますよね~。
きっとめっちゃ笑顔でニコニコ笑っているんでしょうね。

そしてZIPのクイズにもなったのですが、
嵐のメンバーがベストアーティストになると悪のりして、
何故か騎馬戦の状態で映る事が多くて(笑)
私もそれを楽しみにしているのですが(笑)
昨年はその悪のりが収まってしまい(笑)やっていませんでしたよね。
翔ちゃんを騎馬戦で担いで来た年の映像が流れたのですが、
ただ両足を持たれてほぼM字開脚で登場になってしまって、
恥ずかしかったようですけども、懐かしいですよね~(笑)
これは今年は騎馬戦をやってくれというメンバーに対してのフリなのでしょうか(笑)
もしそうだとしたら、楽しみですね。


ネットで面白い記事を見つけたのですが、
「フェリシモ サンタクロース大賞2013」という投票があって、
嵐がノミネートされていました。
昨年は嵐は特別賞だったようです。
昨年のサンタクロース大賞は山中教授だったので、
色んなジャンルからのノミネートなんですね。
今年一番サンタクロースだった人に贈る賞のようですが、
私たちにとっては正しく嵐は幸せを運んでくれるサンタクロースかもしれませんね。
クリスマスイブは雅紀の誕生日だし、
なんとも素敵な賞だと思いましたので、
さっそく投票してみました。
投票期間は11月11日から12月10日までです。
発表は12月16日だそうです。
ちょっと楽しみな賞ですよね♪

さぁ今日から札幌ではグッズのプレ販売が始まります。
行かれる方は気を付けて行ってらして下さいね。
会場限定のリボンブレスは何色かな??



寒くなってきました。

2013-11-13 07:03:17 | 


しやがれのクドイ店で潤君と雅紀が食べていた、
「じゃがいももち」を作ってみました。
作り方は超簡単で、ジャガイモを茹でてつぶして
片栗粉を加えて練って焼くだけです。
片栗粉はジャガイモ1個に対して大さじ1強くらい。
今回はスライスチーズを加えて、バターで焼きました。
甘辛ダレでいただきました。
ご飯のおかずというのにはならないかもしれませんけど、
麺類のメニューの時に熱々のいももちはとっても合うと思います。
ジャガイモではなく、ご飯をつぶして片栗粉を入れて焼くと五平餅みたいで
これまた美味しいです。
細かい分量は測らないので(汗)作る時によって味わいが違うんですよね~(笑)

マナブで「オレの千葉」発言が出たので、
さっそく嵐ちゃんの「オレの千葉」を見てしまいました(笑)
いや~、何度見ても秀逸ですね~。
この頃の雅紀の髪型も大好きだし、
落とし穴に落ちる所は何度見ても爆笑してしまいます。
だって、翔ちゃんが落ちて、雅紀が落ちて、カメラさんが落ちるって(笑)
これぞ三段落ちですよね(笑)
翔ちゃんと雅紀で将来の事を語りながら、
雅紀の作ったしらすパスタを食べている雰囲気も良いし、
5×10を聞いている時の顔も良いですよね~。
もちろんマナブもリピートしていますよ(笑)
だから忙しいです(笑)

雑誌祭りも一段落しましたが、
11月22日の「SODA」のアラフェスレポが上甲さんなので
私的にとても楽しみにしているのと、
12月4日発売の「日経エンタテインメント」の表紙&グラビアが嵐で、
撮り下ろしフォトが15Pという事なので、
きっと読み応え、見応えがあると期待しています。
そしてベスト-ティストが11月27日にオンエアなんですよね~。
今日のZIPでも話題に上っていましたが、
昨年のベストアーティストでは恒例の嵐の騎馬戦がなかったので(笑)
今年はぜひ騎馬戦を見たいと思っています♪

昨日から凄く寒さが厳しくなって、
私も早々とヒートテックを着てしまいました。
ライブもこれからまだまだ控えているので、体調管理をしっかりして、
思いっきり楽しめるライブにして下さいね。
明日から札幌ではプレ販売が始まるので、
お天気も気になりますね。
みんなが安全で、楽しいコンサートになるように祈っています。

俺の千葉。

2013-11-12 06:28:22 | 相葉雅紀
相葉マナブ#29ニッポンの旬の味覚を学べ。
「ようこそ♪俺の千葉へ」と始まったマナブですが、
今回は千葉県市原市で自然薯掘りに挑戦、学びました。
このマナブを真剣に見ていたら、
主人が「相葉君、また自然薯掘っているの?」と(笑)
さすが我が旦那、少しは雅紀の番組の事を覚えているのかな(笑)
「新鮮組」で年がら年中海の幸や山の幸の収穫をしていましたからね~。
よほど印象的だったのでしょうね。
今回に限りなのでしょうか?作業着衣装でしたね。
雅紀は紺色の上下で、ベルトをしていてメガネをかけているという、
メガネは多分いらないのでは?と思いつつ(笑)見ていました。
渡部さんはタオルを頭に巻いていました。
渡部さんと澤部君はベージュの上下でした。

もう山の中に名人が入っているようで、
その名人を見つける所から始まりました(笑)
自然薯掘りの名人は飯塚さん74歳です。
もう50年も自然薯を掘っている達人ですが、
良い味出してくれましたね(笑)
まず木に芋のつるが右巻きに巻き付いているのが
自然薯が埋まっている目印だそうで、
左巻きのものは食べられない芋だそうです。
雅紀もツルをみつけたのですが、それはただの草だと言われ、
テロップでは「ミス!」と出ていて、思わず笑っちゃいました。
この険しい山を登っていく後ろ姿が、やけに男っぽくて、
振り向いた顔は可愛くて、ただ登っているだけの映像でも、
十分楽しめました(笑)
名人はさすがにスイスイ登ってしまうんですね~。

登る事1時間、やっとそれらしきツルが見つかって掘り始めたのですが、
雅紀が一生懸命掘っているのですが、
「良いんだよ、代わりますって言っても」と(笑)というと、
渡部さんが「頑張れ」と応援してくれました(笑)
そして途中澤部君に代わると、まるでドングリを探しているブタみたいで、
「イベリコ澤部だ」と渡部さん(笑)
そして穴の中を名人がチェックしてみると、
「これはやってるな」どうやら折れているという意味らしく(笑)
間髪入れずに雅紀が「澤部だ!」と澤部君は少ししか掘っていないのに(笑)
しかも枝芋になっていて値打ちが無いそうで、細い芋のようなので、
このまま掘るのを止めて穴を埋める事に!!!

どうしても諦めきれない雅紀達一行は、またもや自然薯を探しました。
そして掘り始めて、今度は順番に交代しながら掘っていたのですが、
途中で名人がお水を飲んでいると、
渡部さんが何でお水を飲んでいるのかとツッコミを入れると、
雅紀が「飲ませてあげてよ~」と名人をフォローしていて、
雅紀らしいなぁと思いました。
どんどん掘り進めて、いよいよ名人チェックをしてみると、
「もう終わってる」という今度は短い疑惑が出てきて、
雅紀もチェックしてみると「終わってるね」と、
その雅紀の体がすっぽり入ってしまうくらいの穴からは、
雅紀の頭しか見えていなくて、その髪の毛のサラサラ具合たるや、
キラキラしていてキレイでしたね~。
念のためにもう1度名人がチェックすると、終わっていないらしく(!)
もう少し掘り続けていくと、なんと雅紀がポキッと何やらやってしまったようで(笑)
その瞬間をカメラさんが見事に撮っていましたね(笑)
でも雅紀は体全体で穴を隠して「見ないで~、撮らないで~」と(笑)
澤部君に「何した!!」と攻められて
「折れた!」と開き直った後の笑顔がめっちゃ可愛かったです~。
オリスタでは自然薯を自分が折っちゃって、凄く凹んだと書かれていましたね。
でもみんなの力で無事に天然の立派な自然薯を掘る事ができました。

そして最後は名人の奥様や地元の方に手伝ってもらって、
自然薯を調理しました。
カンペが出て、雅紀は料理担当で、
渡部さんと澤部君は「どんぐり拾ってきて」と。
澤部君はいよいよイベリコ豚かと言っていましたが
どんぐりコーヒーを作って飲む為にどんぐりを拾ってくるのだそうです。
雅紀は名人の奥さんと自然薯をすって、ちょっと味見をして喉に詰まるかと思ったと。
喉に詰まらなくて良かったです(笑)
次は自然薯フライを作って「あ~ん」と言って食べさせてあげたり(笑)
最初雅紀が食べてそれをすぐに奥さんに食べさせてあげようとしたけれど、
奥さんは1度は躊躇して、雅紀が何でいいじゃないと促すと
「こういう事滅多にないもんね」と食べていて、
「お父さん見ないで~」と言っていました(笑)
雅紀とお母さんたちとの絡みは本当に和みますよね~。

渡部さんと澤部君が帰ってきた所で、試食タイムです。
まず自然薯をすり下ろしたとろろ麦飯を食べると、
渡部さんが「栄養価の高いし、逞しい味だね」というと、
雅紀がこそっと渡部さんの耳元で「今日は寝れないよ」と言っていました(笑)
磯辺揚げも美味しそうでしたね。
最後に自然薯を食べてパワーアップした3人が
3人同時にお相撲をとるという展開には大爆笑でした~(笑)

自然薯掘りは大変そうでしたが、お天気にも恵まれて、
みんなの笑顔がとても印象的な楽しい回でしたね。
来週は生活の知恵を学ぶです。楽しみですね♪




新企画。

2013-11-11 06:10:52 | 
東京イイ店、クドイ店は潤君と雅紀でした。
今回のお店はお好み焼き屋さんでした。
店の外のベンチに大きなぬいぐるみのネコちゃんが座っていて、
それを見て、既にクドイという雅紀(笑)確かに。
お店の中に入って、ご主人が出てくるなり
「ようこそここへクッククック♪」と歌い出して(笑)
クドイですね~。
雅紀は「酔ってないですよね?」と聞くと、
23時間位飲んでいないですと、返しもクドイ(笑)
お薦めメニューは「トマトベーコンチーズガーリックもんじゃ」
通称「トマベチクン」だそうで、
最後のクンはアゴを出さないとオーダーできないという(笑)
潤君と雅紀、二人揃って「トマベチクン」とアゴを出してオーダーしていて、
とっても可愛かったです。
まだ1品目をオーダーした時点でかなりクドイですよね~(笑)
そのトマベチクンの隣には「みねぶちくん」というメニューがあったので、
きっとこちらも何かギャグをかましているのかと…(笑)
みそブタチーズネギもんじゃなので、「食べてみそ」って書いてあって、
ちょっとキケンな香りがしました(笑)
でもトマベチクンは凄く美味しそうでしたね~。
二人の食べっぷりがとても良かったですね。
ご主人のお話を全然聞かずに食べていましたね(笑)

お次は「げそバター焼き」なのですが、
いきなりここでイカクイズ!!
イカはイカでも根性のないイカは??
少し考えてから雅紀が「まあイイカ」と正解を答えて、
調子に乗った雅紀から逆に出題です!(笑)
雅紀はクイズが好きですね~(笑)
「霧は霧でもトイレから出る霧は?」
答えは「スッキリ」でご主人と雅紀はハイタッチして、
すっかり意気投合しているようです。
雅紀の隣の潤君も何が何だかでしょうが(笑)
取り敢えずニコニコ笑ってくれていて、和みますね~。
げそバターの焼き方はやはりクドかったですね(苦笑)
じゃがもちも美味しそうでした。
最後に雅紀に感想を聞くと、
「料理も、ご主人の感じ、好きです♪」と言っていて、
渡部さんが嵐とご主人の周波数が合いだしたらこのコーナー最終回ですと
雅紀にダメ出しでしょうか(笑)
雅紀の楽しそうな笑い声が響き渡っていました-。

嵐にしやがれ
ゲストは高橋克実さんでした。
ドン松本Jさんのファッションチェック同様に、
雅紀のファッションをチェックするならば、J3つでしょうね~(笑)
ベストジーニストの時の衣装を彷彿させるシンプルさと、
デニムはもうチョイスキニーな感じだともっと良かったですが、
髪を切ったばかりのせいか、爽やかですよね。
この日何度私は「可愛い」と感じた事でしょうか(笑)
それにクドイに比べると数段色白になっていて(笑)素敵です。
クドイは潤君の隣だからか、めっちゃ黒かったですよね(笑)
今は並んでも同じくらい色白ですね。
因みに克美さんは初のJ1つでした(笑)残念。

ニノミ屋。
すっかり定着してきましたね。
克美さんの出身地の新潟県の有名な「みかづきのイタリアン」が登場。
「じゃあ取ってきて、相葉くん」とニノに言われ、
雅紀が運んで来たのはいいのですが、
スタッフさん、運んできたお盆を片付けて下さい(笑)
顔出しNGなら黒子さんの恰好で良いので、
雅紀の膝に乗せている大きなお盆を片付けてくれないと、
雅紀の膝がぴっちりお行儀良くくっついていて、
とっても窮屈そうでした(笑)
そんな事ばかり気になってしまいました(笑)
イタリアンは美味しそうでしたね。

克美さんの原点のお写真が(笑)
めっちゃ可愛いけど、雅紀の言う通りにゆるキャラのような感じもして(笑)
バランス悪ぅっ!と皆さん克美さんには容赦ありませんね(笑)
日本のセキュリティシステムの顔認証システムの検証も、
リーダーのアゴだし変装がすぐにばれてしまって(笑)
アゴを出しただけでの変装は意味がないようです。
その時にみんな小芝居をしていて、
潤君と雅紀が飲みに行く?と言って肩を組んでいましたよね。
同僚設定だったのでしょうか?こんなカッコイイ会社員が居たら大変ですよね。
どんな仕事をしているのかしらと妄想が膨らみます。
アフロからのハゲヅラでは認証されてしまいました。
顔認証だから、もう少し顔に変化をつけたら良かったと思いますけど、
ゲストが克美さんだったからカツラだったのかななんて(失礼)
克美さんのギターの弾き語りを聴くとは思わなかったですね~(笑)

相葉クイズは新企画で、「嘘つきは名優の始まり」
お題に沿って、順番に自分の知っている有名人のエピソードを話すのですが、
嘘つきのカードを引いた人は嘘のエピソードを話さなくてはいけなくて、
それは誰かを鋭い洞察力で当て、嘘をつく人は演技力が求められるそうです。
まずは潤君から上野樹里ちゃんのエピソードで、
映画の撮影の時はアロマやクリームの香りで気分を高めていたそうです。
次は雅紀で、スーパー銭湯とか温泉システムが好きなので良く行くそうで、
その時体操の池谷幸雄さんと遭遇、池谷さんは前を隠さないという
エピソードでした(笑)
よく有名人に遭遇しますよね~。
克美さんは八嶋智人さんが元水泳の選手で、
スキューバダイビングが趣味だという事でした。
翔ちゃんは中村雅俊さんはカラオケなどでは歌わずに
自分のバンドでしか歌わないというエピソードでした。
ニノは長瀬智也君と共演したドラマ「ハンドク」で、
ニノが死んでしまうシーンで長君の泣きの芝居についてのエピソード。
涙を流したからといって、心情的には泣いていないというのは
深いですし、カッコイイですね~。
リーダーは怪物くんで共演した上島さんのエピソードで、
泣くシーンの時に指を口に突っ込んで泣いていたらしいです(笑)

この後、質問タイムがあって、嘘をついている人を指さすのですが、
質問タイムでニノが「相葉君のはどこが嘘なの?」と嘘前提で質問していました(笑)
雅紀は嘘をついていませんよ~(笑)
一斉に指を差すと、満場一致で翔ちゃんを指さしていました。
お茶の間の私も間違い無く翔ちゃんだと確信していました(笑)
みんなの思った通り、嘘をついていたのは翔ちゃんでした(笑)
中村雅俊さんはいつも快く歌を歌ってくれるとVS嵐で言っていましたよね??
翔ちゃんが嘘をついていると分かってから、
もう1度見直すと、翔ちゃんのドキドキが伝わってきます(笑)
この相葉クイズは色々なパターンがあるのでしょうか?
定着すると良いですね~。

名古屋コンも無事終了しましたね。
参加なさった方々の嬉しいコメントもいただき、ありがとうございました。
次は札幌ですが、少しお天気が心配ですね。
防寒対策もしっかりしなくてはいけないですよね。
私も参戦するはずだったのですが、今回は家庭の事情と体調不良の為断念したので、
何としてでも全員が安全で、楽しく参戦できるように心から祈るばかりです。
それでは今週も張り切って参りましょう♪