親族との新年会があったり、初売りに行ったりで、
お正月気分を味わっていますが、
実際はかなりの紅白ロスで、喪失感もあったりで、
気持ちのコントロールが難しいのですが、
どこかでその喪失感を楽しんでいる感もあって、
結果、幸せなお正月ということですね(笑)
紅白の視聴率も出て、40%を超えたそうで、
視聴率が全てではありませんが、
これだけ多くの方々が紅白を見たという事は、
やはり紅白って凄いんだなぁと、
改めてその偉大さを実感致しました。
その司会を務めたのですから、
もう本当にお疲れ様でしたと言いたいです。
私も小さい頃から大晦日は紅白を観るのが習慣で、
分からないながら紅白出場歌手の対戦に5段階の点数を付けていたのを、
おぼろげながら覚えています。
年賀状も嵐から来ていて、
雅紀のひよこの絵にすっかり癒やされてしまいました。
やっぱり絵を描くんだなぁって、見た瞬間に笑顔になりました。
どうもありがとうございます。
嵐にしやがれ
しやがれでは豪華ゲスト陣をお迎えしました。
お正月らしく華やかでしたね。
しかし、なんと言っても久し振りの相葉JAPANですよ!!
予告ではあまりその映像が映らなかったので、
映像とのコラボとは何なのか、楽しみにしていました。
そして見終わった瞬間に、
紅白ロスも一気に払拭され(笑)
リピートしまくりです。
なんてカッコイイんだろうと、
ますます雅紀が好きになってしまいました。
スタッフさんから今回は相葉JAPANでと言われて、
「来たね!時代が」と満面の笑みでしたね。
私も待ってました。
一人目のメンバーは吉田沙保里さんでした。
吉田沙保里さんが参戦となると、
「吉田JAPANになっちゃう」と雅紀(笑)
人間の動きと映像が見事にシンクロしたパフォーマンスを、
enraの皆さんの協力の下、
スタジオでお客さん前で発表するそうです。
吉田さんはダンスは出来ないと言っていましたが、
嵐の前や、お客さんの前で披露と聞くと、
アスリート魂に火が付いたのか、めっちゃ燃えると、
緊張感が欲しいと言っていました。
凄いですね~。
雅紀も言っていましたが、さすが世界で戦っている人ですね。
タイミングと位置がとても重要なんだそうで、
スクリーンは全然見ないで、音だけをたよりに動くそうです。
吉田さんは最初はタイミングをつかめずに、
ジャンプも低くて、雅紀に突っ込まれていました。
あとのメンバーは、
テニスの日比野菜緒選手、ボクシングの森坂嵐選手、
新体操の畠山愛理選手が、
そのスポーツならではのパフォーマンスを見せてくれます。
本番までは2週間だそうです。
この時が雅紀の一番忙しい時だったのかもしれませんね。
吉田選手と雅紀との練習は楽しかったですね。
短い振り付けですが、ダンスに苦戦する吉田選手、
雅紀はさすがに出来ていて、
サポートしていました。
吉田選手も他のアスリートたちは完璧だと聞くと、
闘争本能が沸いて、目の色が変わりました。
雅紀の練習風景も映ったのですが、
マスクをしている姿がこんなにカッコイイ人って、
他にいるでしょうか??
うーーーーん、本当にカッコ良いですよね~。
そしていざ開演です。
雅紀が打った箱を思わずよけてしまいました(笑)
それくらいの迫力があったし、
アスリートに皆さんの身体能力の高さに圧倒されてしまいました。
ずっと凄いなぁと言い続けてしまいました。
バク転も綺麗だったし、
最後のパフォーマンスもバッチリ決まりした。
終わってから翔ちゃんが雅紀に感想を聞くと、
「俺なんかどうでも良いんで、みんなに聞いてあげて下さい」って、
こういう人だからこそ一緒にやっていて楽しいのだと思います。
次回の相葉JAPANにはぜひ志願兵さんも参戦できる事を願っています。
それには相葉JAPANをコンスタントにやってもらわないといけませんね。
忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。
お正月気分を味わっていますが、
実際はかなりの紅白ロスで、喪失感もあったりで、
気持ちのコントロールが難しいのですが、
どこかでその喪失感を楽しんでいる感もあって、
結果、幸せなお正月ということですね(笑)
紅白の視聴率も出て、40%を超えたそうで、
視聴率が全てではありませんが、
これだけ多くの方々が紅白を見たという事は、
やはり紅白って凄いんだなぁと、
改めてその偉大さを実感致しました。
その司会を務めたのですから、
もう本当にお疲れ様でしたと言いたいです。
私も小さい頃から大晦日は紅白を観るのが習慣で、
分からないながら紅白出場歌手の対戦に5段階の点数を付けていたのを、
おぼろげながら覚えています。
年賀状も嵐から来ていて、
雅紀のひよこの絵にすっかり癒やされてしまいました。
やっぱり絵を描くんだなぁって、見た瞬間に笑顔になりました。
どうもありがとうございます。
嵐にしやがれ
しやがれでは豪華ゲスト陣をお迎えしました。
お正月らしく華やかでしたね。
しかし、なんと言っても久し振りの相葉JAPANですよ!!
予告ではあまりその映像が映らなかったので、
映像とのコラボとは何なのか、楽しみにしていました。
そして見終わった瞬間に、
紅白ロスも一気に払拭され(笑)
リピートしまくりです。
なんてカッコイイんだろうと、
ますます雅紀が好きになってしまいました。
スタッフさんから今回は相葉JAPANでと言われて、
「来たね!時代が」と満面の笑みでしたね。
私も待ってました。
一人目のメンバーは吉田沙保里さんでした。
吉田沙保里さんが参戦となると、
「吉田JAPANになっちゃう」と雅紀(笑)
人間の動きと映像が見事にシンクロしたパフォーマンスを、
enraの皆さんの協力の下、
スタジオでお客さん前で発表するそうです。
吉田さんはダンスは出来ないと言っていましたが、
嵐の前や、お客さんの前で披露と聞くと、
アスリート魂に火が付いたのか、めっちゃ燃えると、
緊張感が欲しいと言っていました。
凄いですね~。
雅紀も言っていましたが、さすが世界で戦っている人ですね。
タイミングと位置がとても重要なんだそうで、
スクリーンは全然見ないで、音だけをたよりに動くそうです。
吉田さんは最初はタイミングをつかめずに、
ジャンプも低くて、雅紀に突っ込まれていました。
あとのメンバーは、
テニスの日比野菜緒選手、ボクシングの森坂嵐選手、
新体操の畠山愛理選手が、
そのスポーツならではのパフォーマンスを見せてくれます。
本番までは2週間だそうです。
この時が雅紀の一番忙しい時だったのかもしれませんね。
吉田選手と雅紀との練習は楽しかったですね。
短い振り付けですが、ダンスに苦戦する吉田選手、
雅紀はさすがに出来ていて、
サポートしていました。
吉田選手も他のアスリートたちは完璧だと聞くと、
闘争本能が沸いて、目の色が変わりました。
雅紀の練習風景も映ったのですが、
マスクをしている姿がこんなにカッコイイ人って、
他にいるでしょうか??
うーーーーん、本当にカッコ良いですよね~。
そしていざ開演です。
雅紀が打った箱を思わずよけてしまいました(笑)
それくらいの迫力があったし、
アスリートに皆さんの身体能力の高さに圧倒されてしまいました。
ずっと凄いなぁと言い続けてしまいました。
バク転も綺麗だったし、
最後のパフォーマンスもバッチリ決まりした。
終わってから翔ちゃんが雅紀に感想を聞くと、
「俺なんかどうでも良いんで、みんなに聞いてあげて下さい」って、
こういう人だからこそ一緒にやっていて楽しいのだと思います。
次回の相葉JAPANにはぜひ志願兵さんも参戦できる事を願っています。
それには相葉JAPANをコンスタントにやってもらわないといけませんね。
忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。