goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

擬音禁止。

2016-10-30 07:56:04 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
アルバムAre you happy?が発売されたので、、
チカさんにどの曲が好きかと雅紀が聞くと、
チカさんは(時差があるので)まだ聞いてないですよと答えると
「聞け!」と雅紀(笑)
またチカさんのアルバムを聴いた感想が聞けるといいですね。
きっと青春ブギとAmoreは気に入ると思います。

雅紀の最近お気に入りは、
おにぎりの具で前はおかかが好きと言っていたけど、
塩昆布がめちゃうまい事に気付いたそうです。
今頃気付いたんですか?とチカさん。
塩昆布は中にインも美味しいけど、ご飯に混ぜたらウマカッタそうです。
あと、シーザーサラダに塩昆布を混ぜたら美味しくて最近ビックリしたと。
チカさんがひじきご飯もウマイと言うと、
雅紀はひじきの大豆だけで良いそうで、めっちゃ好きだそうで、
蒸し上がった大豆を食べて見て下さいと言われて、めっちゃ好きうまいと。
大絶賛していました。止まらなくなっちゃうそうです。
マナブで味噌を造るんですね。楽しみにしています。
大豆の味見が止まらなくなっちゃう雅紀はなんとなく想像出来るけど、
可愛いんだろうなぁって(笑)
ああいう料理になる前の大豆とか、ひじきの豆だけとかの大豆料理を
チカさんに考えるように雅紀が言っていて、
無茶振りですね(笑)
「チカの大豆」というタイトルで、オープニングで紹介すればいいんだからと
言っていました。

「TWO TO TANGO」
これはアルバムの通常盤の曲ですよね?
私、まだ通常盤を聞いていなかったので、
うわ~っやられた~、先を越された(笑)となってしまいました。
昨年、初回盤と、よいとこ盤しか買っていなくて、
ライブで通常盤のボーナストラックを歌っていたので、
知らない曲が流れたような感覚に襲われて、失敗したと思ったので、
今回は通常盤も買っていたのですが、
ライブまでには聞こうと思っていたのに、
レコメンで先に聞くとは!!
でも良い曲でしたので、これから聞くのが楽しみになりました。

思い出シュレッダー
中一の時、縁結びの縁を緑と間違えてしまったリスナーさん。
どういう漢字かと聞かれ、
「みどりやでー」と言ってしまったそうです。
えにしだよねと雅紀。
文字的には緑はほぼ縁だとも(笑)
あるあるですと言っていました。
漢字は書かないとどんどん書けなくなってしまうんですよね~。

幼稚園の教育実習へ行った時に、
やることが多いし、忙しくて、
それにズボンだしむだ毛処理をしていなくて、
子供達に長ズボンをまくしあげられ、
「先生女の子なのに、足におひげが生えてる」と言われてしまった。
雅紀は油断したねと言ったあとに、でもそんな事言うんダ-と驚いていました。
チカさんは自分の母親のむだ毛は当たり前だったけど、
今は色々みんな綺麗にしているから。
今の子供は母親のむだ毛を見た事ないのかもしれない。
そっか、時代だねと雅紀。
ちょっと面倒くさいけど、処理して行く方が良いのかもと。
分かりました、努力いたします。

しゃぶしゃぶやさんでアルバイトをしていて、
お肉を持っていった時に
「こちら牛とブタです」と言おうと思ったら、
「牛とブーです」と言ってしまった。
もう夜中に爆笑してしまいました(笑)
かわいいじゃん、そういうメニュー作りなよと言っていて、
俺がお客ならはまっちゃうと言っていました。
スタジオ中が笑っていて、楽しそうでしたね。

迎えに来てくれた父親の車だと思って、違う車に乗ってしまい、
しかも謝らずにイヤだ-と言って降りてしまったそうです。
雅紀はこれはあるあるで、俺も違う車を開けようとした事があって、
運良く、カギがかかってた。
開いちゃった事はないから気まずくないけど。
運転席を覗いたらいなくて、
ロックを外そうとして、外れなかったそうです。
マンションの階違いもあるそうで、これは通報されるよねと。
誰?となるよね。
ボクの思い出も、裁断して下さいと雅紀。

教えて相葉ちゃん。
あさイチを見ました。
ハマッタものの女子力高くて、ビックリしました。
その時は3種類の具材を入れたおにぎりを紹介していましたよね?
あさイチの出演の後に塩昆布は気付いた「そうです。、
神社は通りかかったら、寄るよにしていて、
神社の水が冷たくなってきたとか
雅紀の中での楽しみになっているそうです。

あさイチでギターは35歳になってからと話してしましたね。
自分で曲を書くのは準備中で熟成中だそうです(笑)
しやがれの珍解答集が楽しかったとリスナーさん。
雅紀自身、しみじみしちゃうの意味がよく分かってないそうで、
チカさんが心に染みる事、体に濃く、
心の深さ、楽しいとか、嬉しいとかじゃないと説明していましたが、
すぐには思い浮かばないようで、
考えておく、すみません宿題にさせて下さいと言っていました。

先日おいしい、マーブルたまごやきの作り方を話していましたが、
作り方が擬音ばかりで全然わからなかったので、
擬音なしでお願いします。
①たまごを2コ割ります。
②菜箸で黄身をシュッてやる、シュッとって(笑)
その後も擬音がダメだと意識すると、
余計に擬音が出てくるようで、
もう~面白くて、可愛くて仕方ありませんでした。
菜箸で切るようにするそうです、
③かき混ぜすぎない。3回くらいでもうマーブル。
④フライパンをチンチンに熱くして、
チンチンて言わないのかな?あっちあちと言い直していました。
⑤油を2秒たらして、たまごを入れる、
グツグツぶわ~っとなった状態。
⑥フライがえしでちょっとずつかえしていく。
8割火が通ったら、スススーと泳がせて、
もうたたんであります。生の玉子が見えない感じで、
出来上がりです。
説明したあと、「俺なんか疲れちゃった」と雅紀。
雅紀には申し訳ないのですが、
また違うもので擬音禁止説明を聞きたいと思ってしまいました(笑)

青春ブギ。
雅紀プロデュースの曲がかかりました。
私はかなり聞いていますよ~。