温厚淡泊(おんこうたんぱく) 2010-06-01 01:52:15 | 四字熟語-お 『温厚淡泊』 (おんこうたんぱく) 穏やかで優しく、飾り気がなくてさっぱりしていること。 四字熟語・格言・ことわざブログ
黄金分割(おうごんぶんかつ) 2010-05-08 01:11:36 | 四字熟語-お 『黄金分割』 (おうごんぶんかつ) 小部分と大部分の比例が、 大部分と全体の比に等しくなるように分割すること。 四字熟語・格言を覚えよう
懊悩呻吟(おうのうしんぎん) 2010-04-03 01:02:19 | 四字熟語-お 『懊悩呻吟』 (おうのうしんぎん) 悩みもだえて、苦しみうめくこと。 【類義語】懊悩焦慮 / 懊悩輾転 / 懊悩煩悶 / 焦心苦慮 / 辛苦心労 / 精思苦到 / 煩悶懊悩 セカンドライフ
懊悩輾転(おうのうてんてん) 2010-02-13 01:17:42 | 四字熟語-お 『懊悩輾転』 (おうのうてんてん) 深い悩みや悲しみのために眠ることができずに、 何度も寝返りをうつこと。 【類義語】懊悩焦慮 / 懊悩呻吟 / 懊悩煩悶 / 焦心苦慮 / 辛苦心労 / 精思苦到 / 煩悶懊悩 四字熟語日記
鴬語花舞(おうごかぶ) 2010-01-21 01:55:00 | 四字熟語-お 『鴬語花舞』 (おうごかぶ) 春の情景を感覚的に詠った詩句。 花が静かに舞い散るあたりで鴬が 美しい声を響かせている「春爛漫」の風物詩。 ことわざBLOG
往事茫々(おうじぼうぼう) 2009-11-22 02:47:53 | 四字熟語-お 『往事茫々』 (おうじぼうぼう) 昔のことがぼんやりしていて定かでないこと。 往時茫茫。 【出典】「白居易の詩」 【類義語】往事渺茫 【英訳】divine proportion / golden cut ことわざBLOG
応急措置(おうきゅうそち) 2009-10-25 21:33:21 | 四字熟語-お 『応急措置』 (おうきゅうそち) 急を要する時に、間に合わせとして行うさしあたっての処置。 【類義語】応急手当 四字熟語日記
王公貴人(おうこうきじん) 2009-10-19 10:12:54 | 四字熟語-お 『王公貴人』 (おうこうきじん) 王や皇帝、諸侯など、身分の非常に高い人。 【出典】『晋書』 【類義語】王侯将相 / 月卿雲客 / 高位高官 【対義語】小身微禄 セカンドライフ
温故知新(おんこちしん) 2009-08-27 06:25:34 | 四字熟語-お 『温故知新』 (おんこちしん) 古きを温め、新しきを知る。 経験のない新しいことを進めるにも、過去を充分学ぶことから 知恵を得ようということ。 【出典】『論語』 四字熟語日記