goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社 電通ハウジング

社内のイベント、町の情報、個人的な趣味の話など、語ります。
曜日で担当がかわります(*^_^*)

★ 脱サラして陶芸家 ★

2010年11月11日 | フランのブログ
芸術の秋です

 私の従姉妹夫婦は、岡山の備前で陶芸家として作品を作る生活をしています

 実は元々、東京で商社マンとして働いていた従姉妹のだんな様ですが

 退職して家族5人で岡山に引っ越して行きました

 あれから10年・・・

 今は田倉牛神社を守りながら、お米や野菜を自給自足して

 備前焼の陶芸家として頑張っています

 先日、立川で初めての展示会を開いたので

 初日に行って来ました。

 

 備前焼は上薬を塗らずに焼き上げる特徴の焼き物です。

 

 自然の土を生かしてある焼き物なので

 食べ物の余計な水分は吸ってくれて

 温かいものも冷たいものも、その温度を保ってくれます

 

 久しぶりに陶芸という芸術に触れたことも

 従姉妹家族がいきいきと生活していることも実感し

 幸せな気分になれた1日でした

 
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源氏物語絵巻展へ行ってきた。 | トップ | 夕食弁当の宅配 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
備前焼は大好きです (ぶー)
2010-11-12 03:41:39
20代の頃から好きだったので、
結構渋好みだったかも??

たくさんの作品が並んでいますね~。
一品一品手をかけて、本当は手放しがたいところもあるのでしょう。
私もお近くだったらお邪魔しているところでした!(残念)
返信する
Unknown (もかまま邦ノ助)
2010-11-14 00:06:09
何故か??
こちらのブログの写真が見れなくなりました。
ガーンです。
すべて写真に×印が・・・(涙)
会社のパソコンではきれいに画像が出るのに
家のパソコンからは全くみれない???
あーんです。

備前焼素敵ですよね。

温かいもの冷たいもの
温度を保つとは知りませんでした。
ひとつ勉強になりました。^^
返信する
Unknown (フラン)
2010-11-14 14:53:41
ぶーさんへ
 若い頃は、どんな器でも同じかなーなんて
 感性でしたが、最近はそこも大事!!
 なんてこだわりも出てきました。

 作者の個性までは、まだわかりませんが、
 出来上がるまでの過程は、本当に大変そう
 です。
返信する
Unknown (フラン)
2010-11-14 14:57:45
もかまま邦ノ助さんへ
 写真どうしたのでしょう?
 
 突然の陶芸家宣言に驚きましたが
 好きなことを仕事に出来る人生も
 すごいなーという感想です。

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

フランのブログ」カテゴリの最新記事