goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社 電通ハウジング

社内のイベント、町の情報、個人的な趣味の話など、語ります。
曜日で担当がかわります(*^_^*)

★ 帝釈天 ★

2018年08月31日 | フランのブログ
夏休みに

「帝釈天」に行って来ました。






映画「男はつらいよ」はテレビでしか見たことはないですが、

知らない人がいないぐらい有名ですね。


やはり寅さんが歩いてそうな

雰囲気のある街並みです。






帝釈天の中には綺麗な中庭があることも

今まで知らなかったです。









寅さん博物館には

映画のセットが再現されていたり

タイムスリツプしたような気分になれる街並みが

作られていました。








やはり最近の気になる「下町」は

ますます

気になり出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ お盆 ★

2018年07月27日 | フランのブログ
今年もお盆の時期がきました。


私の実家では、7月13日にお迎え火を焚きます。




祖父・祖母は、この家で子供を育て、孫と生活をし

最期までここで暮らしました。


残念ながら早く亡くなった父も

この家で最期まで一緒に生活しました。


お盆には、毎年皆が帰って来てくれていると想いながら

3日間は色々な思い出に浸ります。





毎年お坊さんが来てくださり、お盆のお経を読んでくださいます。

今年は、父の27回忌でしたので

お塔婆も運んでくださいました。





ちょっと怖かった”おじいちゃん”気っ風がよかった”おばあちゃん”

そして厳しかった父、仲良く送り火に乗って帰れたのでしょうか。


そんなことを1年に1回、思ったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 今年も梅ジュース ★

2018年07月13日 | フランのブログ
今年も東北の知り合いから

梅を頂きましたを。

とりあえず洗ってヘタを取り

冷凍しました。



早速

梅ジュース作りです。





冷凍された梅とお砂糖のみでの簡単ジュース。

炭酸割で頂きます。



これが本当に美味しい!!



その他の梅は

お料理上手な友人にお願いして

カリカリ梅にしてもらいました。



売り物のように

きれいでカリカリの梅が出来てきました。

ありがとう!!友人!!




そして

これらの食器は、陶芸教室で「ろくろ」を使って作成した自作です。

これも楽しかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 梅雨 ★

2018年06月22日 | フランのブログ
とうとう梅雨に入ってしまい

毎日が何となくジメジメです。


キッチンのカビとかは大丈夫?など考えながら

梅雨明けを待ちます。


そこで今年は、久し振りに雨傘を新しく買おう!!と。

少しこだわって「手作り」の傘を求めて

御徒町の「2K540」へ友人と行って来ました。


ここは、小さな小さな手しごとのお店がずらりと並ぶ

高架下です。

場所は、山手線 秋葉原駅と御徒町駅間の高架下・・


今日は傘の専門店へ。

好きな色の傘を選び

「手元」「房」「丈の長さ」をカスタマイズできます。


オリジナル傘ができるという事です。


私は、手元を変えて

タッセルの色を選びました。








1時間後の出来上がりを見て

感動です。





これで雨の日の気分も少し上がりそう・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 浅草 ★

2018年06月01日 | フランのブログ
季節も良くなってきましたね。

久し振りに「浅草」に行って来ました。




予想通り、外国の方が駅にもたくさん!!

そして、浅草寺はまるで海外の様です。






浅草散策はほどほどにして

今日は、友人の提案で「とんぼ玉体験教室」に行ってみました。

手先不器用な私なので、結構なチャレンジです。


ガラス棒をバーナーで溶かして

丸く作っていきます。

ガラスがまだ熱いうちに

模様をつけて、また丸く。


上手くできない時は

先生が修正してくれたり、助けてくれたり。


そして出来た作品は・・・

形も色も今一つですが

オリジナル品です。

大切な、そして爆笑の時間でした。





青空にスカイツリー!似合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 名古屋 ★

2018年05月11日 | フランのブログ
ゴールデンウィークを利用して

名古屋城に行って来ました。



途中で三島のスカイウォークに寄って

日本最長の吊橋を渡ってみました。







風が当たる場所では中々の揺れでした。





そして名古屋城






天守閣が木造復元事業により2022年まで入場できないので

人・人・・・で大混雑です。



3時間待ちの老舗「あつた蓬莱軒」の”ひつまぶし”は

噂通りの美味しさでた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ お花見 その2 ★

2018年04月20日 | フランのブログ
今年はお花見を2回する事ができました。

中目黒に続き、恒例の砧公園です。

ワンコを通してお知り合いになった

もかちゃんファミリーと一緒にお花見です。


もかちゃん、こんにちわ!!






もかちゃんのお友達も可愛い子ばかりです!!






砧公園の桜は、相変わらずの美しさです。







桜の季節は終わってしまいましたが、

また再会を約束してお別れしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 中目黒の桜と作品 ★

2018年04月06日 | フランのブログ
桜が満開の土曜日。

コラージュ作家活動をしている親類の女性が

中目黒で展示会をしているとの事。

早速、観に行って来ました。



しかし

中目黒の目黒川沿いは、人・人・人。

噂通りの混雑です(想像以上でした)。




でも、桜は本当に綺麗で川とのコラボが絶妙です。

川沿いには、中目黒の雰囲気ぴったりの

おしゃれな屋台がたくさん出ていました。







人ごみを掻き分けてやっと会場へ。

「Sakura Pink」展。


コラージュとは現代絵画の技法の1つで、フランス語の「糊付け」を意味する言葉だそうです。




新聞の切り抜き、壁紙、書類、雑多な物体などを組み合わせることで、例えば壁画のような造形

作品を構成する芸術的な創作技法。



仙台在住の彼女ですが、活躍の場を広めている様です。

応援しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 桜 ★

2018年03月23日 | フランのブログ
そろそろ春がやって来ます。

花粉やら色々悩みはありますが

やっぱり桜は待ち遠しいですね。



いち早く相方さんは,3月3日

大井松田の河津桜を見にひとっ走り・・・

綺麗に咲いていたそうです。













そして

本日の朝、宮崎台駅前の桜は・・・

気温が上がると一度に満開になりそうです。








本日夜の宮崎台駅前











本格的な春ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ カラオケ ★

2018年02月23日 | フランのブログ
最近またカラオケに行って遊ぶことが増えてます。

 以前から女子会?として、1年に2回ほど5~6人で

 ワイワイやります。

 歌ったり、食べたり、おしゃべりしたり、もちろんお酒をのんだりと、

 すごく楽しい時間です。

 よく利用するのは、宮前平駅徒歩2分の便利な場所にある

 「ファンタジー」



 もう1箇所は、

 梶ヶ谷の「ベスト10」

 こちらは、食べ物の持ち込み自由なので、

 スーパーやコンビニに寄って、好きなお菓子や食べ物を買って入ります。

 飲み物も低料金で飲み放題!!

 これは又テンション上がりますね。

 

 最後に

 最近行った新宿の「パセラ新宿靖国通り店」

 さまざまなコースがありますが

 私たちは、5時間でお料理が3食付くコース。

 お部屋は清潔で、落ち着く広さ。お料理も美味しかったです。

 ここでも日頃のストレス?を吹き飛ばす勢いで

 楽しんで来ました。

 
 今カラオケは、歌うだけの場所ではない様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする