goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

わんだふるぷりきゅあ!~みんなあつまれ!おうちでおひろめショー@プリキュア公式YouTubeチャンネル

2024-01-28 16:42:59 | スーパー戦隊&仮面ライダー
ひろがるスカイプリキュアが無事大団円を迎え、夕方4時からプリキュア公式YouTubeチャンネルで、次の「わんだふるぷりきゅあ!」のお披露目会生配信。
カウントダウンからスタート。キュアワンダフル、犬飼こむぎ。えっ、人間の姿をしてるけど、なんと犬!飼い主は犬飼いろは。いろはを助けたくてプリキュアに変身。クラスメイトのまゆちゃんカワユス、猫好きらしい。2人目以降のプリキュアは犬なのか、人間なのか、非常に気になりますね。
ワハハ、プリティホリックが物語に登場するのか。
おっ、第1話の蔵出し!なるほど、犬好きだと学校行く前に犬のお散歩か。
ED曲の振付公開。なるほど犬っぽい感情表現の振付なのか(犬だけでなく猫っぽい表現やウサギっぽい表現も)。タクト?もうバンダイ、おもちゃ売ってるんだな。
関連おもちゃの紹介、うわ、オイラのお小遣いじゃ手が出ない(苦笑)。
スペシャルゲスト、キュアスカイ登場!
ワンちゃんクイズ、難しそうだ。パピヨンなんて知らないよ、柴犬とか秋田犬は出てこなそう。次はシェパードか。これがポメラニアンなのか、全然分からん。あ、最後に柴犬出てきた。
プリキュアじゃんけん、サザエさんみたいに番組最後でもやるのかな。しまったキュアスカイに負けた!しかしキュアワンダフルには勝った!
あっ、もう終わりか(40分近く、番組より長い)。キュアスカイのお別れの挨拶、カッコイイねえ。キュアワンダフルはシンプルに。
#なんだ、アーカイブもあるのか。
うーむ、光るパジャマは手が届く感じだけど、たぶんサイズが合わない(苦笑)。
プリティストア、越谷レイクタウンにもできるのか、まあ東北にはないけど(汗)。

ひろがるスカイプリキュア最終回&ガッチャード&王様戦隊キングオージャー 1/28

2024-01-28 09:59:01 | スーパー戦隊&仮面ライダー
ひろがるスカイプリキュア最終回、最後の敵はダイジャーク。
おお、バッタモンダもカバトンも総出演!最後の敵が倒されるのは分かっているけど、そこに至るまでのクライマックスはさすが。
と言うことで、ソラはスカイランドに戻るのねん。もちろんエルちゃんも"(いつの間にか中身も大人になっていた)。
最後のエルちゃんとましろのハグがグッとくる、いやそれより、ツバサとアゲハの相思相愛を感じさせる最後の会話に萌え死ぬ!
何このエンディング、スカイランドに帰ったばかりなのに、もうソラシド市に遊びに来てる(笑)。
おっ、EDが前期の曲だ!
最後はわんだふるプリキュアにバトンタッチ。

仮面ライダーガッチャード、おや、鏡花が宝太郎のところに。スパナの両親って、悲劇をスパナに思い出させるために復活させた?冥黒の三姉妹のボス、グリオンがついに表に出てきた。スパナ暴走か、相変わらず子ども向け番組とは思えないドス黒い展開。で、このロケ地はどこのスタジアム?
うーむ、いちのせ亭のシーンはあるのに、お母さんが出て来ないのは残念だなあ。

王様戦隊キングオージャー、おっ、ヒメノの秘技が出る。が、効かず。
ジェレミー、バグナラクの死んだ戦士の埋葬。興味深いね。今日は不老不死の話で、ヒメノもジェレミーも哲学的なセリフが多い。もはや医療ドラマ?さらにトレンディドラマみたいなカッコイイ二人のセリフ!グローディ、いよいよラスボスなのか?

自問自答

2024-01-28 07:12:03 | 社会・政治
週末にこんなに元気に遊んでるのなら、能登半島にボランティアに行くべきでは?と自問することがある。しかし、以下の理由から、行っても邪魔になるだけだな、と思っている。
・まず、毎週末に能登まで行く交通費なんか出せるほどお金ありません。銭湯めぐりだって、新幹線は最終手段、鈍行列車で行くのが基本。そもそも新幹線や飛行機は温暖化防止の面から極力利用したくない。能登まで鈍行で行ったら、それだけで時間切れ。
・もちろん、自家用車がないのも致命的。これもまた、自動車社会に異議があり、盛岡でも公共交通と自分の足だけで生きている人間は、物資の運搬や自身の移動が困難。
・基本的には自炊もしない。今の食事は出来合いとレトルト食品、あと、野菜は生かじり。暖かいものは外食、食生活は被災地と大して変わらない。炊き出しなんて自分がいただきたいくらい。
要するに、自分のようなサバイバル人間は、自身を自力で生き抜くことはできても、そこで本当に困っているお年寄りや子ども、障がい者などの皆さんには全く寄り添えない人なので、被災地ボランティアは無理。結局、遠くから、一刻も早く避難してくれ、と祈ることしかできない。

ヨーデル号ラスト

2024-01-27 21:04:43 | 旅行
ということで、弘前から盛岡に帰りに使うヨーデル号のラスト。津軽エリアの銭湯めぐりに何度乗ったことか。
と言っても、いつもと何も変わらない。バスに乗ったら、撮った写真の整理をしたり、お小遣いの帳簿をつけたり、銭湯めぐりをした後の後始末作業がある。疲れたので寝ることも大事。
行きの花輪線はかなり遅いのだが(大館まで約3時間、さらに乗り換え待ち時間が1時間半、奥羽本線が40分弱。その代わり、始発が早いので重宝してる)、帰りのヨーデル号はほぼ東北自動車道の道のりなので、2時間ちょっとで盛岡まで戻れて、運賃は花輪線とほぼ変わらない。
いつもは山しかないので車窓は真っ暗だが、花輪PA付近で山に灯りが灯ってる、スキー場が夜間営業してるようだ。
さて、今後の津軽エリア銭湯めぐりの足はどうしたものか。