goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

喜盛の湯

2023-03-26 19:20:20 | 銭湯・温泉
♯やっと一之輔のイラストができたな>笑点
 むー、雨の中、木桶を抱えて銭湯通いは大変。それでも喜盛の湯へ。
 他のお客は車で来てるから雨は関係ない。今日も混んでます、少し遅く来たのに。
 やっぱり露天で当たる雨は冷たいな、ある意味ミズプロより冷たい。
 まあ明日からは好天だそうから、今週も頑張りますか。

ベルフ向中野店

2023-03-26 13:55:01 | 町歩き

 スーパー、ベルフ向中野が3/23にオープンしたと言うので観に行く。通りに車が多かったが、これが全部ベルフの客と言うわけではないw
 やっぱり生協系、組合員になれ、とうるさく言われるので、買い物はスルーしてJOISにしたけど(笑)。途中、プロバスケットボールチームの岩手ビッグブルズのオフィスなんてものを発見。街中じゃなくこんな住宅街に?

孤独のグルメ 3/26

2023-03-26 12:39:05 | グルメ
 おぉ、これは麹町のラ・タベルナだ!懐かしい!麹町勤務時代も通ったし、その後も皇居ランの帰りによく利用した!切株模様のテーブルも健在!いつもペペロンチーニを頼んていたけど(番組ではミスキアーレ)、他のメニューも良い感じじゃないですか!スイーツも美味しそう!今は女将さんが給仕してるのか(って、前田美波里がやってるだけか、いや、本物の女将さんも登場!)、オイラの頃は旦那さんが給仕してた。45周年か、やはり昔からのお店でしたね。
 ワハハ築地かんのも行ったことある!ここは寿司より海鮮丼!
 season10最終回か。関東では去年暮れの放送かな。

駒井蓮のニポミン 3/26

2023-03-26 11:49:59 | アイドル
 12/4分の再放送。ゲストは奈良美智さん。芸術家にしては意外と多弁でいろいろなお話を伺えた、と言うことを覚えています。一曲目、ホーハイ節。
 経歴も八面六臂な方なんだ。蓮ちゃんとは保育園の大先輩!
 地元の良さって、やはり一度都会に出てみたほうが(比較することができるので)分かるようになりますよね。フォーマットや技を変えてもスピリットは変えない。青森犬、一度は観に行きたいなあ。盛岡犬なんてのもあるのか、知らなかった。二曲目、青森県民謡、とらじょさま、ナニャドラは謎だよなあ。
 なるほどヨーロッパ留学では技術ではなく、表現することの哲学を学んだのか。地方はタイムマシンなるほど目から鱗。
 三曲目、アイヌ民謡のイフンケ。これまたナニャドラと同じく古代の謎を秘めた歌。
 蓮ちゃん、プラネタリウムのドラマに出演されてたのか。東京でもいちおう星は見える。
 後半のゲストは富山県出身の民謡歌手、中村優さん。能登麦屋節、麦屋節。似たような曲名だけど、全然違った。麦屋節というのは粉挽き歌。前者が石川県、後者が富山県の民謡。
 キトキトな海の幸、美味しそうです。最後にもう一曲、越中おわら節。
 あら、今月はリクエスト週はなし?

«Александр Григорьевич давно ставил вопрос». Россия разместит ядерное оружие в Белоруссии

2023-03-26 10:21:14 | 社会・政治
https://www.gazeta.ru/army/2023/03/26/16456315.shtml 

ロシアによる核装備の問題もさることながら(まあ当初から想定していたので)、自国に装備せず友好国のベラルーシに押し付けてるところがプーチン悪どいというか、ルカシェンコは頭が上がらん様子がなんだかな。