goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

Пущать не велено: Украина начала еще одну "блокаду" Крыма?

2017-07-20 23:42:46 | 社会・政治
https://www.pravda.ru/politics/military/18-07-2017/1342430-kurorty-0/

クリミアを巡るウクライナの封鎖の動きを伝える記事。この記事に限ったことではないが、プラウダ紙にはほぼ毎日ウクライナ問題がニュースになる。日本が北方領土にこだわるのとははるかに上回るレベル。こんな領土的野心の強い国に領土交渉をするのは大変なことなのだ、ということを理解しなければならない。中国の新聞は読んだことがないが、多分同様だろう。


La presse iranienne rend hommage à la mathématicienne Mirzakhani, morte aux Etats-Unis

2017-07-20 23:36:37 | 社会・政治
http://www.lemonde.fr/proche-orient/article/2017/07/16/la-presse-iranienne-rend-hommage-a-la-mathematicienne-mirzakhani-morte-aux-etats-unis_5161155_3218.html

イランの若き女性数学者、ミリヤム・ミルザカーニ氏の研究先のアメリカでの訃報を伝える記事。彼女は2014年に数学界のノーベル賞と言われるフィールズ賞を受賞しており、いわばイランの国民的英雄である。
イランは学生が自分たちで新聞社を運営したりと自立性があり、宗教国家と言う一面的な判断からは分からない、優秀な学生が育つ環境、そして実際に天才がいるのだな、と分かる。
そしてなにより、アメリカが世界を牽引できるのは、こうした世界中のトップレベルの才能を集めて育てていることにある。トランプは排外主義を掲げているが、本来アメリカとは、こうやって世界中からトップを目指す人材が集まる環境があるからであり、排外主義など全く馬鹿げたことだと言わざるを得ない。