goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

ゆートピア・10/31廃業前訪問(北区志茂2-44-1)

2016-09-30 23:02:45 | 銭湯・温泉
 いきなり10月(9月でないのが不幸中の幸い)に銭湯3軒が立て続けに廃業する情報を得た。先ずは赤羽のゆートピア。あまり記憶にないのだが(失礼!m(_ _)m)、去年の北区赤羽ブームで結構この周辺の銭湯を攻めてたなあ。もちろんこのゆートピアもその時に訪問済みである。LaLaガーデン商店街で食事する。2012年初頭に廃業した第二岩の湯(赤羽2-11-3)の跡地は空手道場/ヨガ道場になっていたのを確認。
 さてこのゆートピアもマンション銭湯。住宅街に入り、町の憩いの場であったであろう銭湯の入口に活字で廃業告知。いや小さい字だとお年寄りが読めないのでは、と言う配慮で手書きで大きく「10月31日で廃業します」と書かれた貼り紙も。昭和17年創業、74年の長きに渡り営業してきた(その間に「昭和湯」から「ゆートピア」に屋号も変わりました)銭湯があと1ヶ月で灯りが消えます。
 中へ。フロントの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。あちゃー、また番号マスが重複して埋まらない(お彼岸に訪れた浅草・蛇骨湯と同じ3番)。
 脱衣室、広いなあ。きれいだし、居心地のいい場所。
 浴室へ。湯道具は「ゆートピア」の屋号いりの黄色プラスチック桶と水色台形座椅子。浴室は今度は縦に長いですね、並んでいるカランの数が多い。左手に浴槽があり、カランがありません。島カランは1列、カラン数は右側女湯側から9・8・8。
 さて浴槽。左手奥は薬湯、本日金曜日はヒアルロン酸の緑色の入浴剤。その手前は床バブルの浴槽。その手前は1人分ほどのでんき風呂。そして浴槽一番手前が水風呂。つまりサウナがある訳ですが、一番手前にあります。
 しかし、奥右手にある森林浴風呂(ラドンかな?)が僕にとっては一番付加価値の高い浴槽。スチームサウナの効果もあり、気持ち良い汗が出ます。
 マンション銭湯と言うことでペンキ絵はないのですが、左側浴槽の窓の外にライトアップされていてなかなかきれいです。
 湯上がり、残念ながらビン入り乳飲料はありませんでしたが、代わりにビン入りコカ・コーラ110円。今週も1週間お疲れさまでした(と言うか、土日の方がむしろタイトなスケジュールを組んでるんですが笑)。再び赤羽駅に戻り、帰りは南浦和まで北上して武蔵野線経由で。さいたまに通っていた頃が懐かしい。


社会は不倫を容認すべき

2016-09-29 09:11:03 | 社会・政治
 今や不倫は芸能ニュース最大のスクープである。それだけ関心が高い一方、不倫への強烈な嫌悪感もまた社会には存在する。少子高齢化が危ぶまれる中、むしろこの関心の高さを利用したアイディアを考えてみる。不倫の社会的容認である。これによって少子高齢化問題に解決の糸口を見つけようとする試論である。

・子どもの身元保証人として第三者の大人を介入させる(離婚、DV対策)
 子どもを育てるのが大変なら、第三者の大人を身元保証人に立てればいい。親が離婚したり死別したり、あるいはDVの被害に会った時に、第三者の大人の庇護を受けやすくするためである。
 不倫をするような大人に身元保証人が務まるかって?いやむしろ不倫する経済的余裕のある大人の庇護は悪くない。そもそも身元保証人なのだから公的機関が取り持てば良いのである。社会が不倫を容認するとはそういうこと。

・近所の大人が子どもを叱らなくなった時代の新たな家族の形の模索
 そもそも核家族化が進んでおじいちゃんおばあちゃんがいなくなった。親も離婚してシングルマザー、シングルファーザーになった。あげく、近所付き合いも疎遠になった。これでは子どもが関係を持つ大人は減る一方。不倫でも側室でも良い、子どもが多様な大人と接し、庇護を受ける社会に強制的に戻す必要がある。そのために、お父さんが2人、3人、お母さんもまた2人、3人いた方が心強い。少なくとも、子どもに親を“選択する”余地を作ることが、DV時代に喫緊の課題である。

・多様な大人と接する機会を作る
 大人には立派な人もいればクズな人もいる。クズな親に当たった場合は不幸だが、かといって立派な大人としか接しないと、簡単に人を信用し、騙されやすい人間になる恐れもある。子どもは多様な大人と触れあうべきである。近所の人がそれを肩代わりできないのなら、不倫相手がそれを担うべきである。



ジュウオウジャー&ゴースト最終回&魔法つかいプリキュア 9/25

2016-09-25 09:03:54 | スーパー戦隊&仮面ライダー
 ジュウオウジャー、どうぶつかくれんぼの案内は大和。タスクの作った毒消し薬、においに敏感なのにあんな臭い薬よく作ったなあ(^_^;)
#おっ、もうG-ROSSOに素顔の戦士が登場する時期なのか。
 キューブホエール探しにギフトが復活?セラとみっちゃんはまだ療養中のためお留守番。大和はキューブホエールを説得中。ナリヤ、ギフトの入った箱を持ってますねえ。バングレイもキューブホエールを狙ってる。みっちゃんの釣竿キターッ!ついにギフト復活!すごいな、バングレイは大和が、ギフトは他の5人が対戦、三つ巴だなあ。
 おっ、キューブホエールが反応、大和が手にした武器でバングレイを。さらにイーグルがキューブホエールに乗った!>ドデカイオー。おぉ、大和1人でナリヤの乗ったギフトがやられる、強すぎるな:-)
 ワハハ、ホエールに避けられるみっちゃん(^o^)
 おっ、アザルドはキューブホエールのデータは集まったと?来週から何をする気か?

 ゴースト、ガンマイザーを倒しタケルが生き返った後の最終回。お彼岸の季節らしくお父さんの墓参り。ジャベルは結局生き残ったんだな。エグゼイドが待ちきれずに登場、バトンタッチ回ですね。
 そうか、タケルって高校生だったんだ!(すっかり忘れてた)アカリは厳しい家庭教師(^_^)v
 エグゼイドとアラン&マコト兄ちゃん、なせ戦う?あの少年は?
 修行中のジャベルさすがだ。このドラマでは、たこ焼きとかおにぎりとか、食べることの大切さも伝わってきました。アランやマコト兄ちゃん&カノンちゃんも旅立つんですね>ガンマワールドの再生を目指す。あの少年、何か悟っているな。アラン様はたこ焼き器を持ってくのね(*^_^*)
 森の中に変な生き物。ゴーストとエグゼイドのご対面。よく考えたら、タケルは生き返っても変身できるんだな。あの子はガンマワールドから来た子なの?
 あら、仙人は住職になるんだ。アカリ、良いこと言うねえ。
 エグゼイド、医療ドラマですな。てかゲームバトル?次の仮面ライダーもブッ飛んでますな。

 魔法つかいプリキュア、恋愛回キターッ!まゆみちゃんカワユス!3人盛り上がってる(笑)もう1人盛り上がってる人が乱入!(爆、香月さん)ハーちゃんと香月さんが煽る、でもまゆみちゃんは勇気をもらったようで。
 どうしてヘアピンが花壇の中に?(そこは突っ込んじゃダメ(^_^))まゆみちゃん、勇気を出してラブレター!チャンスを作るハーちゃん。あー、なんて残念な結果。周りのみんなももらい泣き、ハーちゃんは泣いてないけど:-) そこでイチゴメロンパン?それはともかく、シャーギンズがスルーされるのが爆笑。おっ、新しい敵キャラが登場。それにしてもリコちゃん、魔法つかいの姿を普通の子にバレて大丈夫なの??
#おぉ、リコちゃん生徒会長に立候補!オレも応援するよ!



ブラタモリ 9/24

2016-09-24 20:19:17 | 町歩き
今週は広島。カーブ優勝の年に絶妙なタイミング!ワハハ、カーブ仕様のタモテバコ!「ステキなシティ」?三角州が5つもあるのか。と言うか広島そのものが三角州の集まり。なるほど、世界的な観光地でもありますね。カーブ優勝の話はちょっとだけ。
 430年前の広島の痕跡を探しに白神社へ。本殿が乗っている岩はなんと岩礁、つまり昔は海の中だった!
 江戸時代はどうやって土地を広げた?いち早く東の州へ。三角州なのに坂道発見。おすぎのモノマネいただきました:-) この高いところは防波堤?干拓堤防(の痕跡)と言うことでした。おぉ、この高台は“江戸堤”とタモリさん命名、広島の皆さん、是非普及させてくださいm(_ _)m
 三角州に山、なるほど昔は島でしたか。
 おっ、犬が吠えてる、まあタモリさんに吠えてると言うより機材を持ったスタッフに対してでしょう。江戸堤の曲がり角、なるほど、漁民のための港でしたか。ワハハ、案内人さんがタモリさんにガッテン要望(笑)。
 広島城近く、縮景園と言う日本庭園。太鼓橋がスリリング。川に面したところに雁木と言う船着き場。海が近いため水面の高さが大きく変化するのに対応した仕組みは?川を上ると人のいない野生のサギが子育てする州へ。川でシジミ漁をしている漁師発見。なるほど、海水が上がってくる汽水域なのか。タモリさんシジミ漁にチャレンジ。1回目は失敗しましたが、コツをつかんで2回目にはお見事!その場でシジミ汁に!美味しそう!
 雁木だらけの場所、どうやら商業エリアだった様子。ワハハ、修学旅行の学生たちにタモリさん大人気。原爆ドーム(産業館)はもともと米蔵だったのですね。
 なるほど、地盤が弱いので地下鉄は難しい。高低差が少ないので路面電車に向いていたのですね。と言う訳で古い車両に乗ります、もはや鉄マニアモードに入るかと思いきや、なんとこの車両、被爆した歴史を持っていたとは!広島復興の歴史を担った車両。
 とはいえ、やっぱり車両を貸し切りましたね。さらに車庫には路面電車が廃止された各地の車両も残っていたとは!
#来週は宮島。