goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

東久留米・源の湯(東久留米市東本町7-6)

2012-03-30 19:23:10 | 銭湯・温泉
東東京の2区を制覇、まだ時間がある、ということで更に西東京の銭湯も頑張ろう、東久留米市が1軒残っていたので。武蔵野線でグルッと回り、秋津から西武池袋線で2駅。東久留米なんてメチャ久しぶり。
 源の湯は駅から徒歩5分くらいで大きく道に迷うこともなく、でも隣は畑が広がるのどかな風景。入口から大きな看板。立派なビル銭湯。
 カウンターの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。ロッカーの鍵は下駄箱の鍵と交換です、したがって自動的に使うロッカーが決まる。
 女湯入口横にも別のがあったけど、男湯脱衣室通路にもアッキーナポスターがあり、テンション上がる。「消えるまでゆっくり火元とにらめっこ」という火災予防フレーズ覚えました(笑)。なかなか広い脱衣室、天井は低いですが。あら、立派なお庭です。池はありませんが、緑豊かな庭園です。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶(逆さに積まれてます)と黄色丸座椅子。島カランは2列、カラン数は左側外壁側から3・3・5・4・4・4。
 ペンキ絵はありません、代わりに何枚か家庭用のペンキ絵ポスターが貼られています。
 浴槽、左手前に張り出した部分は座風呂2人分。その奥は浅湯、左手奥に強力床バブル。湯温は42度前後。その右に水風呂、22度くらい。
 嬉しいのはその右隣にガラス部屋のフィトンチッド森林浴。個人的に一番癒される入浴設備です。
 その右隣はサウナ、別料金500円ってずいぶん高いなあ。この辺はスーパー銭湯もあまりなく、競争が厳しくないってことなのかな?
 湯上がり、待ち合いスペース(テレビがついてないので静かです)でヤクルトジョア100円。ジョアって地元銭湯の湯ートピア西船以外で飲んだことない。駅東側も地味だったけど、西口に出たらもっと地味だった(汗)。
 さて、西東京まで来て1軒だけじゃつまらない、もう1軒行きます(笑)。


ゆたか湯(杉並区井草5-18-10)

2012-03-29 19:22:37 | 銭湯・温泉
 3/31で閉店との情報を聞き、上井草のゆたか湯へ。上井草は『アニメタウン』だそうです(^o^)。駅から徒歩5分足らず。途中の駄菓子屋、でかいなあ。あれ、高円寺在住時代に来たことあるはずなのに見覚えがない。まあ1000軒以上銭湯訪問してれば忘れてる店もありますね(汗)。マンション銭湯、入口に早速閉店告知の貼り紙。
 カウンターの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。なんかまだ新しい銭湯だぞ、本当に廃業しちゃうの?
 脱衣室も清潔感たっぷり。明日金曜は定休日。そしてあさって最終日は入浴無料、ただしサウナ代250円は有料。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは2列、カラン数は右側女湯側から6・4・4・4・4・6+2。
 天井はいちおう三角形、かなり平らに近いですが。浴槽奥はチップタイル?の富士山、湖に浮かぶ大型ボートが印象的。
 浴槽は3槽。右側深湯は座風呂、中央浅湯はジャグジー並に激しい床バブル、そして左側は水風呂。湯温は41度くらい(水風呂は20度くらい?)。これは自分にとってはかなりぬるい訳ですが、子どもがこれを熱いという。もっと子どもたちに銭湯文化に触れて欲しかったなあ、とりあえず風邪引くなよ。
 湯上がり、せっかくだから血圧計を拝借、正常範囲でした(というか湯当たりで下がってるだけじゃ?自爆)。待ち合いスペースでハニップCのレモン、120円。カウンターは旦那さんに交替。
 ということで地元のWadyfarmさんにはお会いしなかったなw それにしても西武新宿線、なんで上井草と下井草の間が井草じゃなくて井荻なのか?


シニア海外ボランティア説明会@JICA研究所

2012-03-29 17:30:46 | 日常
 シニア海外ボランティアの春募集の説明会が始まり、それを聞きに市ヶ谷の防衛省裏にあるJICA研究所へ。いちおう内定をもらっているのでよほどのことがなければ応募しないが、若干未練もあるので、それと将来の参考にも。5分くらい遅刻したがご愛嬌。
 さんざんボランティアの内容については説明を受けている。だから基本的な説明は聞いてもしょうがない、問題は春募集で自分のやってみたい/できそうな要請があるかどうか、要請一覧を確認すること。
 前回は中央アジアでIT技術の教師募集があった。しかし残念ながら今回IT系で中央アジアからの要請はなかった。スキル的にはネパールの案件ならやれそうだが、目的地が違うからなあ。
 JICA自体は中央アジアのカザフスタンにIT開発センターを持っており、決してIT案件がない訳ではないはずだが、むしろ本格的な事業展開のため有期のボランティアはあまり出て来ないようだ。また、IT事業は中央アジアに限らず民間ビジネスが積極的に進出しており(日本企業は何もしてないが、中国韓国企業の進出はすごいと聞く)、やはり最初からビジネスで新興国へ行くなら最初からビジネスで行くしかなさそうだ、という思いで途中退室。もしまた聞きたければ今後も各地で説明会があるのでそれを聞きに行けば良いや。



Eggs'n Things原宿店

2012-03-29 15:17:31 | グルメ
 ということで行列1時間半待ち(苦笑、春休みの学生をナメてました。夜の方が空いてるらしい)。ラーメンではこんなに並んだことはない、目黒のさんま祭りに次ぐ待ち時間。野郎独りで並ぶのもつらいが、デートはますますヤバいだろう、絶対会話が途切れて気まずくなる(笑)。仲の良い女の子二人組がちょうどいい。いや、女子でもダイエット女子はこんな長時間並んで貧血とか大丈夫なのか?(ダイエット女子はスヰーツしないかw)
 店内が思いの外アットホーム。ハワイ発のスヰーツということで気取ってない。意外とファミリーが多くてビックリ、行列では目立ってなかったが。
 パンケーキでまた20分待つというので先ずティー、ハイビスカスティーは癒されるなあ。ちょっとアップルなテイスト入ってる?
 さてパイナップルホイップクリームパンケーキにチョコソースのトッピング、もうホイップクリームで狂喜乱舞するデカさ!パンケーキは6枚くらい。ホイップクリームは甘さ押さえ目なのでこの量でもなんとかイケる。問題は欲をかいてシロップをかけた場合。王道のハニーシロップはいい方、白いシロップは何味か知りませんが強烈。と言うことでラストはかなりキツかった、ラーメン二郎よりキツいかも(苦笑)。話のネタにいかが?(笑)


今日の買い物

2012-03-29 13:02:53 | 音楽
 別に恵比寿マスカッツのCD買いに渋谷タワーまで足を運ぶ必要もないのだが、次の予定(現在並び中)のためにこっちに来ることになったので。

・恵比寿マスカッツ/ハニーとラップ♪
 ジャケットが蒼井とアッキーしかなかったのでとりあえずアッキーで。

・Photek / DJ Kicks
 テクノコンピシリーズにドラムンのベテランが登場

・Mixed by Nikolas Matar / Sunrise
 Cafe Del Marのコンピシリーズって終わっちゃったのかな?久々にチルアウトしたくなった。

・Le Mystere de Voix Bulgares Ritual
 先々週のアンゲロプロス特集見てたらブルガリアンヴォイスが聴きたくて欠乏症に。