goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

船堀・金城湯(江戸川区松江3-5-10)

2018-11-09 23:59:53 | 銭湯・温泉
 東小松川の金城湯へ。江戸川区は陸の孤島にたくさん銭湯がある。行きは西葛西から新小岩駅行バスに乗る。だいぶ前に小島湯(西葛西1-7-3)は廃業したはずだが、煙突は残っているのをバスの中から確認。東小松川二丁目で降り、徒歩二分。小ぶりだが千鳥破風の建物。玄関横に建築計画の告知板。入口は男女別、のれんをくぐってからベンチ、雨の日はいいですね。
 中へ。番台の女将さんに湯銭とスタンプ帳2冊。ゲッ、ゆっぽくんファイナルはもう一週間を切ってる。まだ満了してないぞ(その前に景品のトートバッグはすでに終わっているとの話が)。
 高い天井、かすかなテレビの音。静かな時間が流れる。遅いのでさっさと入るぞ。体重計はHOKUTOW のアナログ。役所系ポスター、そして何より、江戸川区銭湯はいろいろイベント打ってるなあ。
 浴室。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1列、カラン数は右側外壁側から5・5・5・7。備え付けボディソープとシャンプーあり。ペンキ絵はなく、クリーム色のカンヴァスのまま。でもそれはそれで落ち着いた雰囲気。
 浴槽は3槽。左側は深湯、弱い床バブル。中央浅湯は背中バブル三人分。さらに右側にも無設備の浴槽。
 湯上がりは森永珈琲120円。店を出ると半のれん。もうそんな時間。
 帰りに日の出湯(松江7-11-18)を見学。こちらも立派な千鳥破風。先日店じまいした不二の湯も見学すれば良かったかな、とはいえ、もう終バスが終わって一之江まで30分歩いて帰りました。道は広いが車があまり通らない、本当に23区内なのか?このまま朝が来そうな勢い。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿