札幌。しかも雪の季節。
なんだこりゃ、民家の脇道を通るの?こりゃハードル高い店だなあ。札幌って、雪の重みに耐えられるよう、ふるカフェも石造りなのですね。
二重扉の小部屋、風除室というのか、盛岡でもよく見かけるけど、呼び方は初めて知った。
でも内装はウッドハウスだなあ。しかし柱は木?>木骨石造。札幌軟石という加工しやすい石材なんだそう。
ハスカップのパイ、旨そう!!なんと店主さん、20代からカフェを始めてここは4店舗目!さらにこの店舗、種苗の蔵を地下鉄の駅のために立ち退いて移設したのだと。塀まで移設していた!
#次回は飛騨・神岡。
なんだこりゃ、民家の脇道を通るの?こりゃハードル高い店だなあ。札幌って、雪の重みに耐えられるよう、ふるカフェも石造りなのですね。
二重扉の小部屋、風除室というのか、盛岡でもよく見かけるけど、呼び方は初めて知った。
でも内装はウッドハウスだなあ。しかし柱は木?>木骨石造。札幌軟石という加工しやすい石材なんだそう。
ハスカップのパイ、旨そう!!なんと店主さん、20代からカフェを始めてここは4店舗目!さらにこの店舗、種苗の蔵を地下鉄の駅のために立ち退いて移設したのだと。塀まで移設していた!
#次回は飛騨・神岡。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます