goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

国母温泉(山梨県甲府市国母1-3-4)

2018-02-01 17:03:52 | 銭湯・温泉
 銭湯マニアの間で甲府市銭湯の話題になると筆頭に上がるのがこの国母温泉、楽しみです。10時開店22時まで。
 新遊亀温泉を出て車の通る広い道が遊亀通り、その道が国道交差点を超えると国母通り。川を渡ってようやく国母温泉発見。なかなか立派なビル銭湯です。それにしても手が完全にかじかんでる、手を暖めないと。
 中へ入る。ガラス窓付きのフロント、昔の個人病院の受付みたい。女将さんに湯銭を払う。手前左手が男湯、奥が女湯。
 脱衣室、結構広いです。島ロッカーが中窓がついてるみたいな見たことないもの。左手にパイゲンCの広告入りベンチ。体重計はHOKUTOWだが、この形状は見たことない。乱れ籠も現役で使われています。
 浴室、湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1列、お見合い式。しかし乗っかっているのは入浴客のものと言うより置き道具?カラン数は右側女湯側から4・2・2・3・2。そういや草津温泉や都温泉には浴室に飲料蛇口があったけど、ここは見当たらず。
 浴槽は右奥に3槽、全て温泉。右奥が源泉で一番熱い、43度くらい。左手のが41度くらいで人気。湯質いいねえ。
 ここも露天風呂!岩風呂最高ですな。ただ、男湯側の露天はお隣さんと目が合う可能性が:-)
 サウナもあります、狭いのがまたいい。水風呂もぬるめでグッド。
 湯上がりはフロントで八ヶ岳乳業のコーヒー、紙キャップキタコレ!と言うもののフロント前に休憩スペースがないので脱衣室に戻っていただく。2階への階段があるので女将さんに聞いたら、住居とのことでした(汗)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿