goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

駒井蓮のニポミン 12/4

2022-12-04 11:50:17 | アイドル
 おっ、今日のゲストは美術作家の奈良美智さんか。蓮ちゃんと同郷ですね、ってか、保育園の大先輩!ミュージシャンとも交流をたくさんなさっているのですか。実家に帰るとお母様と唱歌を一緒にうたつたりするそう。青森の民謡をアップデートするために、楽器を最新にしたりして、楽曲はいじるけどスピリッツは変えずに、と言うのはなるほどです。
 青森県立美術館は一度は行きたい。酸ヶ湯行った時にそばを通ったけど、三内丸山遺跡のど真ん中(建設中に遺跡が発見された)にあるんですよね。盛岡わんこのアイコンも奈良さんの作品だったのか。ナニャドラヤ来た!>南部地方の民謡、とらじょ様。あら、奈良さんお誕生日おめでとうございます>12/5
 なるほど、昔の風景は単なるノスタルジーではなく、子どもの頃の何にでも感動できる感性を取り戻すと言うことなのですね。
 おっ、蓮ちゃん、學生時代は美術部だったか!ラストはアイヌの子守唄>イフンケ。蓮ちゃんってプラネタリウムの作品に出てたのか。
 後半のゲストは富山県出身民謡歌手、中村優さん。能登麦屋節、子どもの頃からずっと歌われてきたそう。三味線じゃなくて胡弓で演奏しているのか>富山県民謡ではよく使われているそう。
 きときとって新鮮な、って意味(富山県方言)なのか。ラストは越中小原節、30秒息継ぎなし!
 今日は蓮ちゃん、大先輩に会えて良かったですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。