


千葉に戻ってもハルさんの休日ふるカフェめぐりw 明らかにブラタモリよりも熱が入ってる(笑)。
流山電鉄に乗るのも超久しぶり、10年以上乗ってない。ICカードが使えない単線2両編成の田舎電車。
流山駅到着、地図に沿って流山街道を南下すると、突如現れるふるカフェ。食事は終わってしまったみたいだが、御茶はいただけるとのこと。
ハルさんのサイン色紙ありました。番組は4/13放送でしたが、ロケは1/24だったようです。カウンターで、店員さんが急須、ポット、茶碗にお湯を入れたり捨てたりしている様子をずっと眺めてた。建物も単に木造なだけではなく蔵の特徴のある柱や梁。
さてCloudyと言うお茶、口の中で香りが広がる感じ。お茶と言うか、茶葉をブレンドして、カクテルのような豊かな味わい。でも、お茶菓子つけた方が良かったかな(食事はなくても、お団子とかあったみたい)。
会計後、二階の万華鏡ミュージアムへ。いやあ、ずっと観てるとクラクラしてくるなあ、これはかなりサイケデリックな体験。
江戸川土手にも上がろう。確かにスカイツリーは見えたけど、ちょっと曇ってた。それにしても、波が上流に向かって進んでいるのはなぜ?
再び流山の街並、灯籠があちこちにあって、千葉県にもこんな川越みたいな小江戸があったのだな(佐原も小江戸色の強い街だが)。と言うか、実家から電車正味30分くらいのそう遠い訳では無いロケーションに、こんな場所があるとは知らなかった。まあ、番組観てて、そういう楽しみもありそうだから、こうして訪れた訳だけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます