goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

つれづれと 10/18

2016-10-18 09:04:05 | 社会・政治
・なんかテレビで東京オリンピックに向けた次世代アスリートの応援番組を見てると、暗に「君たちの世代に労働市場の口はもうないから、スポーツでもして頑張ってなさい」と言う隠れたメッセージがあるような気がしてならないんだよね。もうこの時点で若者は労働市場から疎外されていると言うわけ。ノーベル賞でも発表直後は、科学者を目指す子どもたちのインタビューが出たりはするけど、スポーツアスリートみたいに定期的、恒常的に応援する番組はないからね。言っとくけど、スポーツエリートだって、アカデミックエリートと同じように狭き門なんだけど。
・まさか新世代テクノと旧世代テクノの争いが“お笑い”と言う場外で勃発するとは思わなかった。言わすとしれたRADIO FISH(オリエンタルラジオ)対ピコ太郎(古坂大魔王)のことだが、まあテクノシーンが活性化すれば、これはこれで面白いのかな。動向を見守りたい。
・新潟県知事に米山知事誕生。原発が争点だったと言う。昔は地元に利益を誘導してくれる人が受かるものだったが、今や日本は経済もさることながら、年中どこかで自然災害で大変なことになっている時代。むしろ、地元の「安全・安心」を約束する人が知事になる時代になったと考える。原発は地元利益から厄災の元凶に落ちぶれたことを如実に示している。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。