goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

陸羽東線旅

2023-04-29 16:48:02 | 旅行


 GW初日はまだ帰省しない(後半に帰省)、まだ乗ったことのない、陸羽東線制覇を目指す。
 行きは北上線周りで新庄へ向かう(そうすると、岩手、秋田、山形、宮城4県を跨いた旅となる)。
 北上乗換で途中下車、北上展勝地を観光。もう少し早ければぜつけの桜並木が見られただろう。
 横手乗換。市街を歩くと、ラーメン店がめちゃくちゃ多い。
 列車に1時間以上揺られ、乗換駅ではチョコチョコ走って散策観光、の繰り返し。東北単身赴任の最大のストレス解消法。
 新庄で2時間待ち。ここから奥羽本線は山形新幹線になり、標準軌条になるため、線路がいったん切れる。駅西側の公園と東側の公園両方を観光。西側は市内散策を兼ね、東側は屋外ソロレイヴ。
 そしていよいよ陸羽東線。去年の今ごろ(連休前)、陸羽西線が代行バスに代わるため乗り納めした。今も陸羽西線は代行バス。
 南新庄まで並行、標準軌条と狭軌軌条が並行する。
 おお、さすが陸羽東線の渓谷の風景は素晴らしい。
 鳴子温泉到着。なに、地元でもまだICカード使えないのに、ここは使えるのか!ガチな温泉街、温泉の前を通ると強烈な硫黄臭。帰ったら、タオルが臭くなってそうだな。昼食を抜いた分、温泉まんじゅうで腹を満たす。
 鳴子温泉郷を出ると、今度は何もない平野になった。
 そして小牛田終点。何もない駅ながら、東北本線のみならず、石巻線にも乗り換えられるターミナル駅。ここまでくれば仙台はもうすぐ、と言うところ。
 さて、まだ東北本線で盛岡まで戻る道のりは遠い。一ノ関で乗換1時間待ちと言うのもあるし。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。