国連で核拡散防止条約が正式に調印された。その一方で、日本を始め大国の多くが調印していない。
大国のエゴってなんだろう。ある種、自国がわがままを主張してそれを世界に認めさせることで存在感を出すことが重要なんだろう。そうすることで自国の結束感が強まるらしい。「アホらしい」の一言だ。
菅総理は条約は効果がなく、より効果的な方法で世界から核をなくす、などと自分のやり方があるんだ、と言わんばかりの主張をしているが、じゃあそのやり方を具体的に示して欲しい。それがないのにこのようなわがままな主張をすることが総理としての存在感?核兵器なんてなくした方が良いのに、それを屁理屈で認めないのは小学生並の思考ではないのか。老害とは結局小学生以下の思考に逆戻りすることだ。存在感なんてどうでもいい、総理や大統領と呼ばれる人たちには、国民、世界市民のためになることをやってもらいたい。おそらく、政治家と言う人種自体がエゴを通すことが重要だと思っているから、誰が宰相になろうと国民は常に宰相を批判する必要があるし、こういう子どものわがままみたいな振る舞いに喝采を送るなどみっともないことはやめてほしい。
大国のエゴってなんだろう。ある種、自国がわがままを主張してそれを世界に認めさせることで存在感を出すことが重要なんだろう。そうすることで自国の結束感が強まるらしい。「アホらしい」の一言だ。
菅総理は条約は効果がなく、より効果的な方法で世界から核をなくす、などと自分のやり方があるんだ、と言わんばかりの主張をしているが、じゃあそのやり方を具体的に示して欲しい。それがないのにこのようなわがままな主張をすることが総理としての存在感?核兵器なんてなくした方が良いのに、それを屁理屈で認めないのは小学生並の思考ではないのか。老害とは結局小学生以下の思考に逆戻りすることだ。存在感なんてどうでもいい、総理や大統領と呼ばれる人たちには、国民、世界市民のためになることをやってもらいたい。おそらく、政治家と言う人種自体がエゴを通すことが重要だと思っているから、誰が宰相になろうと国民は常に宰相を批判する必要があるし、こういう子どものわがままみたいな振る舞いに喝采を送るなどみっともないことはやめてほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます