goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

行徳モスク

2014-09-06 12:59:18 | 社会・政治
 行徳にイスラム教の寺院があると言うので早速観に行ってみる。以前、代々木上原の東京ジャーミィと言う国内最大のイスラム教寺院を訪れたことがあるが、家から電車で駅3つの近場にもモスクがあるとは知らなかった。
 行徳駅を降りても昔とそんな変わった様子はないが、よく見ると確かにイスラム教圏の外国人らしき人たちが街を歩いているのを散見する。別に行徳が新大久保や横浜中華街のようなすぐに分かるようなエスニックタウンになった訳ではないが、普通のニュータウンに溶け込むようにエキゾチックな匂いがある。とあるビル1階のレストラン街は全てインドやタイなどのエスニックレストランだったし、一見小料理屋風のインド系レストランなんてのもある。
 さて行徳モスク=ヒーラモスク、住宅街に混じって見事なイスラム教寺院が。隣が普通の自転車屋さん、なかなか不思議な感覚です。
 なるほど、銭湯みたいに中に入るところから男女別々の入口、男性と女性を厳格に区別するイスラム教らしい(東京ジャーミィの時は男女別はなかった、おそらく世俗性の強いトルコのイスラム教寺院だからだろう)。日本の第二の国際化が垣間見える街、行徳。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿