goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

おしゃべりな古典教室 8/15

2021-08-15 18:30:02 | アイドル
 今日のテーマは「お菊さん」、妖怪シェアハウス絡みで風花ちゃんからのリクエスト。
 へー、全国にあって少しずつ物語が違うんだ。大筋は男にはめられてお皿を割られ、井戸に沈められる話。
 桂春団治の上方落語。録音が残っていると言うことは昭和ですね。言葉もわりと現代。風花ちゃん、サイテーな男!と憤慨してます。
 なるほど、井戸はどこの家庭にもあるから全国に広まったと。そうそう、噂話でどんどん人が集まるんですよね。完全にエンタメ化してます、なるほど、不遇な人をちょっと励ますためにこういう風に笑いに変えているのですね。

 後半は歌舞伎になった番町皿屋敷。岡本綺堂と言う人の脚本。背景も少し違うみたい。ほー、自分で皿を割るのか。でも試された男の方は怒って失望して泣く泣くお菊さんを殺してしまう。大正時代、自由恋愛が許されるようになった時代に大人気だったそう。なんと当時の音源がレコードで残っているのでそれを聞きます。今の時代も相手のLINEを読んじゃうみたいな裏切り、現代でも変わりませんね。怒っても泣いても愛の告白なのが切ない。これを歌舞伎で見たらリアルそうだなあ。
 さあここで風花ちゃん朗読。ちゃんと今どきの男女の諍いになってますね。
 いろんな芸風のお菊さんを紹介しました。それだけ愛されたお話ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。