http://blog.tatsuru.com/2023/01/27_1630.html
すごい人、という認識はあったが、具体的な凄さはこの内田先生の説明できちんと理解できた。やはり政治議論には「違う意見の人を聞くこと」ができることが重要だが、実際にはネット上の議論なんてほとんどが平行線のエセ議論ばかりだ。それだけ人の話を聞いて受け止めることは難しいことなわけだが、そうなるための真髄が語られていると思う。リベラルと保守の平行線状態を打開するためには、第二の鈴木邦男が必要だな。
すごい人、という認識はあったが、具体的な凄さはこの内田先生の説明できちんと理解できた。やはり政治議論には「違う意見の人を聞くこと」ができることが重要だが、実際にはネット上の議論なんてほとんどが平行線のエセ議論ばかりだ。それだけ人の話を聞いて受け止めることは難しいことなわけだが、そうなるための真髄が語られていると思う。リベラルと保守の平行線状態を打開するためには、第二の鈴木邦男が必要だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます