浅野アナ卒業回!withコロナ時代でロケ回数は少ないが、南極行きましたからね(笑)。と言うことで総集編。
構造線、ブラタモリらしいお題。
最初は諏訪大社。諏訪湖の周りは断層崖、糸魚川静岡構造線。お弁当美味しそう(そこじゃない)。なんと、日本には構造線が60以上もあるのか!フォッサマグナもよく出てくるけど、ちゃんと理解してないな。
糸静線を境にした2つの井戸水の水質が違うというお話。しかももともと海峡だったところに日本人の四分の一が住んでる!浅野アナ、謙虚でいいね、卒業は惜しい。
さて、フォッサマグナな東端は?まだ研究途中で未確定ですが、なるほど。
続いて中央構造線。鳴門回、林田アナ!撫養街道、中央構造線の上をウオーキング。鳴門解説、素晴らしい!
ワハハ、入れ替えにはみんなビックリ!横ずれか縦ずれかはまだ分からない。
淡路島、伊弉諾尊の伝説はおしゃべりな古典教室にも出てきたな。隣の沼島は淡路島と全然地質が違う。おのころ島伝説の検証が迫力あります。
なるほど、浅野アナのロケは中央構造線のしわの上をたどっていたのですね。オチが着いた、って感じですね。最後は浅野アナ、涙!
#次回からは野口葵衣アナ、大名屋敷。
構造線、ブラタモリらしいお題。
最初は諏訪大社。諏訪湖の周りは断層崖、糸魚川静岡構造線。お弁当美味しそう(そこじゃない)。なんと、日本には構造線が60以上もあるのか!フォッサマグナもよく出てくるけど、ちゃんと理解してないな。
糸静線を境にした2つの井戸水の水質が違うというお話。しかももともと海峡だったところに日本人の四分の一が住んでる!浅野アナ、謙虚でいいね、卒業は惜しい。
さて、フォッサマグナな東端は?まだ研究途中で未確定ですが、なるほど。
続いて中央構造線。鳴門回、林田アナ!撫養街道、中央構造線の上をウオーキング。鳴門解説、素晴らしい!
ワハハ、入れ替えにはみんなビックリ!横ずれか縦ずれかはまだ分からない。
淡路島、伊弉諾尊の伝説はおしゃべりな古典教室にも出てきたな。隣の沼島は淡路島と全然地質が違う。おのころ島伝説の検証が迫力あります。
なるほど、浅野アナのロケは中央構造線のしわの上をたどっていたのですね。オチが着いた、って感じですね。最後は浅野アナ、涙!
#次回からは野口葵衣アナ、大名屋敷。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます