東横線代官山・渋谷間廃線区間見学 2013-12-19 20:41:31 | 日常 代官山の帰りに渋谷まで歩く。今年3月の東横線地下化で廃線になった代官山・渋谷間の探索。先ほどの廃止された踏切から坂を降りて行く。全て工事中区間になっていて、ほとんどビニールシートに覆われているが、たまに中が見える。都心部の土地だからほったらかしにしていられない、どんどん工事は進むのでしょう。 まずインパクトがあったのが山手線をまたぐ鉄橋、架線はもう取り除かれたようだ。しかし動いている電車の上にかかる橋、簡単には壊せないだろう。 新並木橋を渡り栄湯を臨む、この辺りから渋谷川沿いに高架線が走る。横浜・桜木町間の高架線は確かまだ残っているが、こちらはもうすぐ消え去る運命。残念ながら戦前に廃業したと言う並木橋駅跡は分からなかった。明治通りを北上し、副都心線渋谷から地下鉄に乗る。ヒカリエのクリスマスデコレーションもイカしてた。 « クリスマス展@代官山・アー... | トップ | さよなら表参道ウェンディーズ祭 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます