#ミワさんになりすますにもかなりハマっているのだが(笑)
虚数か、第一シリーズでも取り上げてなかったっけ?
いきなり虚数の話ではなく、無理数を人類が受け入れる歴史から。尾形の証明、学校では習わなかったな。
続いて、ゼロとマイナスの数、無理数より後なのか。無理数はギリシャで生まれたが、ゼロとマイナスはインドで発明された。
今度はマイナス同士の掛け算がプラスになることを尾形が証明。これも学校でやったかな?覚えてない。
虚数はデカルトやニュートンの時代にもまだ受け入れられなかったのか。オイラーが本格的に虚数を数として認める発見、さらにガウスが複素数を生み出す。
20世紀に入ると、物理学にも虚数が登場。
#次回は超越数。ますます刺激的なテーマになってきたぞ。
虚数か、第一シリーズでも取り上げてなかったっけ?
いきなり虚数の話ではなく、無理数を人類が受け入れる歴史から。尾形の証明、学校では習わなかったな。
続いて、ゼロとマイナスの数、無理数より後なのか。無理数はギリシャで生まれたが、ゼロとマイナスはインドで発明された。
今度はマイナス同士の掛け算がプラスになることを尾形が証明。これも学校でやったかな?覚えてない。
虚数はデカルトやニュートンの時代にもまだ受け入れられなかったのか。オイラーが本格的に虚数を数として認める発見、さらにガウスが複素数を生み出す。
20世紀に入ると、物理学にも虚数が登場。
#次回は超越数。ますます刺激的なテーマになってきたぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます