
90分コース(850円)、と言うか18時を過ぎると自然とナイトコース(1000円)?タオル持参なので850円。フロントの前にはお土産屋、お風呂はどこだ?階段を登って2階に脱衣室。
縦長のロッカー。お年寄りパラダイスで見た目は完全に健康ランド(もちろん宴会場では定期的に大衆演劇の公演がある。ポスターがあちこちに。また、10:00-24:00なので深夜営業はしていない)と思ったが、日本サウナ協会加盟のシールがあり、登記上はサウナのようである。浴室入口の体重計はHOKUTOW。
浴室へ。かけ湯と立ちシャワーを浴び、早速浴槽へ。正面に浴槽。左側に寝風呂ジェットバス2人分。その隣は水風呂、これは冷たい、いや冷たいと言うより凍える感じ、出てすぐは足がしびれた感じ。
その右手にジャグジー風床バブルのある浴槽。そして柱一つへだてて桧風呂!ちょっと茶濁した温泉(先ほどの寝風呂も温泉でした)。42度はこういう健康ランド系では珍しく熱い。しかし浴室中央にちゃんとぬる湯がありますね。やはりぬる湯が人気。能書きがあります、1500m掘ったようです。
さて露天風呂。中央が寝風呂ですか。月曜からダメ人間を堪能(笑)。奥にも温泉浴槽。ここも結構熱い。あと、左手に壺風呂2つがあるなあ。
室内に戻り、サウナ、かなり熱かった。34度のぬる湯(温泉)が嬉しい。
ここの温泉、健康ランド系にしては熱めですね。もしかして加熱なしでこの温度なのかなあ。
風呂上がりの牛乳はタカナシコーヒー牛乳120円。かなりコーヒー成分強めです。
3階に上がり、夕食。久しぶりに鶴瓶の家族に乾杯見た、これ見ると月曜だなあ、って感じ。注文したのはざるラーメン、ざるそばでもない、冷やし中華でもない。ありそうでなかなかお目にかかれないメニュー。ごちそうさま。
いかん、ついお土産なんか買ってしまった、今日は週末じゃないのに。帰りも無料送迎バス、全然知らない場所ですからねw。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます