goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

藤ランド(北区東十条1-22-11)

2017-06-17 19:55:42 | 銭湯・温泉
 十条の銭湯は行き尽くしてしまったことに気づく。と言うことで十条中央商店街を抜けて東十条まで。商店街で一番目立つのはもちろん篠原演劇場だが、個人的には床屋がめちゃくちゃ多いことに惹かれる(笑)。あと、東十条駅を越えたところのほん田の行列もw。と言うことでビル銭湯到着。
 フロントに湯銭を、女将が若い、これは長続きしそうな銭湯。
 脱衣室、こぎれいな感じ。体重計は家庭用TANITAのデジタル。
 浴室へ。湯道具は無地黄色桶と水色台形座椅子。島カランは2列。カラン数は5・3・3・3・3・5。
 奥に浴槽。左から高温風呂(43~44度)で床バブル。左手に寝風呂2人分、座風呂1人分。さらに右側に中温風呂(41度くらい)の床バブル。
 さて露天風呂です。紫色の入浴剤、今日は紫根の湯。岩風呂っぽい造りで落ち着きます、実際には次の予定があるので落ち着けませんが。
 手前左手の水風呂がぬるくて良かった、登山の後の風呂は心臓に負担のないように。
 湯上がりはビン入り乳飲料がなかったので、DEKAVITA120円。汗を流したと言うより疲れが取れた。さて次の目的地へ。


じゃん(十条、定食屋)

2017-06-17 18:48:45 | グルメ
 登山の帰りにひとっ風呂。ちょっと十条まで足を伸ばす。相変わらず素晴らしい下町個人商店街だ、とはいえ、もう独り暮らしする予定はしばらくないが。
 他にもたくさん良い個人経営の食堂はあったが、十条中央商店街の定食屋へ。焼き肉定食で500円って、素晴らしい価格破壊。山登りの疲れは少しは取れたかな。味噌汁が美味しかった。