goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

CHART 2024: personal news

2024-12-01 13:05:16 | 日常
1.還暦
 ぶっちゃけ、「だから何?」と言う感じ。今や定年退職する歳でもなし、単に盛岡でステーキを食べ、帰省して家族と会食しただけ。会食は還暦祝い、姪の大学入学祝いだけでなく、介護が欠かせなくなった母との残り少ない外出でもあった。

2.岩手山登頂
 単独だと五合目で挫折していた岩手山。やはり日帰りでは厳しいのかなあ、と思っていたら、会社の仲間で避難小屋のお手伝いの名目で小屋宿泊付きで登る機会が!みなさん本格的に登山を楽しんでいる姿(荷物が自分の倍くらいあるのが当たり前!)に脱帽!しかし、その後に火山活動が観測され、入山禁止になってしまった。絶妙なタイミングで登る機会を得たのだなあ、としみじみ。

3.16年ぶりのフルマラソン(第8回奥州きらめきマラソン)
 盛岡での車なし生活に鍛えられた。と言うことで、16年ぶりにフルマラソンにエントリー、なんとか完走。同窓会に出たら自慢するぞ(と言いながら、盛岡からじゃなかなか参加できないが)。さらに、秋にも盛岡シティマラソンで5時間50分。

4.季節イベントに足を運ぶ
 お花見みたいな短い時期にしかできないイベント会場にもいくつか足を運んだ。会社でもお花見したが(桜の下じゃなかったけど)、弘前城公園の桜まつり、八幡平山頂のドラゴンアイ見学にも足を運んだ。まあその分、チャグチャグ馬コは今年はテレビで見た(一昨年、昨年にリアル見学したので)。あと、冬には氷の世界というイベントにも行ったな。

5.クラブ遊びが生活の一部に
 昨年のクリスマスからいよいよ始めた盛岡クラブライフ。今年はHaciendaのように皆勤してるパーティもあるし、面白いパーティにも出会った(Under Construction, BUGS)。GW帰省時には、コロナ前以来の東京クラビングも(Adiel @ VENT, MinamiAoyama)。
 もちろん、以前ほどではないが、勝手レイヴも続けている。まあ今年は公園で一人で回してるのも面白いが、去年のいしがきロックフェス同様、FIGHT BACKとかCHAGU CHAGU ROCK FESなどのロックフェスの周辺でプレイしている。これはイベント化の続きと言えるかな。

6.青森で劇団どくんご
 関東近郊で何度も観劇してきた劇団どくんご、でも考えてみれば全国を公演して回るテント劇団。コロナ明け、そして最後の公演を青森駅前で見ることができた。宿泊して、朝のお散歩も楽しんだし。

7.鶴の舞橋への道は厳しい&弘前で宿泊
 去年暮れの雪の中に続き、今年も(9/7)猛暑の中バテながら鶴の舞橋へ。しかし、今回もまた振られた!なんと1週間前から工事中!さて3回目の正直はいつ行こうか。弘前に戻って、カプセルホテルに泊まる。観光地だと思っていたが、ビジネス向けのホテルもあるのね。