goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

つれづれと

2025-01-06 23:32:27 | 日常
・ちびまる子ちゃんでドリフの「いい湯だな」を歌っていたが、ああ、Creepy Nutsのブリンバンバンボンはあれから2周したんだな、と勝手に納得(一周目はサザンのBAN BAN BAN)。ババンババンバンバン。
・NHKでつぶやきシローの昔の映像。ああ、この人はツイッターが始まる前からつぶやいていたんだな。私はいまだにダラダラ長文派だが(笑)。
・小芝風花ちゃんが出てるのに、「べらぼう」初回は見逃した。今もまひろロスか?(関係ない)まあ、正月はウルトラマンDASHが恒例なので。

つれづれと帰省期間

2025-01-04 22:00:06 | 日常
・寝正月というのもありだが、やはり長く実家を離れていると、戻ったらやりたいことはたくさんあるので、やり尽くす。で、それは中途半端にはしない方がいい。のんびり、なんて気持ちでいると、一番体調を崩す季節、緊張感を維持すべく、少しきついくらいのスケジュールで動いた方がいい。実家暮らしの時は1日で埼玉と横浜で遊ぶなんて無茶はしないけど、逆に帰省期間が貴重な今だから、ハードスケジュール。年が明けたら嫌でも店がしまって初詣くらいしか行くところがなくなる。
・久々に全く紅白を見ない年越しをしたが、あとからニュースで聴くと、見たかった、と思ったりもする。とは言え。実際に見たら、世間で話題になった、というだけで、個人的にはどうでも良いことだったと思う、経験的に。
・実家のテレビがアニメ一色なので、世間に疎くなった(正月番組もなにも見ていない)。盛岡に帰ったら世間に追いつかないと。
・アニメもスポ根だし、箱根駅伝もあったし、夢と根性の物語はお腹いっぱい。1/2初ランでも思ったのだが、私はアスリートではない、記録とか応援してくれる人たちのために走る、といった目的を持って走っているのではないのだ。ただ単に、生き抜くために走ってる。盛岡で車に乗らない選択をしたのは私個人だが、個人的にいろんな理屈はあるにせよ(もちろん環境問題)、金がなければ車を持たない選択は当然のこと。公共交通がない、あっても便が少ない中で生き抜くための走りである。チーターが速く走るのは生きるためであって、勝利とかそんな抽象的な概念は不要。

帰省終了

2025-01-04 21:59:46 | 日常
前半は充実してたな(笑)。寝正月でもないし、嫁姑的な気配りもなく、4ヶ月ぶりの関東を堪能しまくる。深夜バスの寝不足からいきなり野暮用、さらに埼玉、横浜、西東京と、遠方での遊びが続き、さらに大晦日の夜遊びから1/2の朝ランというピークがあったが、無事乗り越え、ようやく最後二日に寝正月。盛岡に戻ったら、空っぽにした冷蔵庫の補充、その他野暮用が待っている。あ、その前にニチアサね(笑)。

年末つれづれと 12/31

2024-12-31 18:29:25 | 日常
・外出している時より家にいる方が寒い。外出していれば動くので体が暖かいが、家でデスクワークしてると、暖房がついてなかったり、ついていても、暖気が自分のところに来ない。盛岡の方が寒いので、厚着はアパートに置いて来たが、持って来ればよかったかな(まあ荷物が増えるだけなので、悪いのは暖房だ)。
・やはり物価が高い。ついに銭湯はワンコインで入れなくなった、東京も神奈川も。地下鉄もJRも高い。ただ、牛乳だけこっちの方が安かった。
・実家はあまりテレビを見ない習慣になっていた。それはともかく、この時期、レギュラー番組がなくて、どうにも生活習慣が乱れないようにするのが難しい。私にとってテレビは真剣に見ると言うより、番組で生活パターンを管理するためのツールだ。
・さすがに4年も盛岡生活だと、我ながら田舎者になった。人混みでも写真を平気で撮るように。