goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

51st SUPER BOWL [2]

2017-02-09 07:27:12 | その他
 2nd QuarterもFalconsが見事なturnover touchdown! アメフトならではのスーパープレイでファルコンズがリードを広げ、かなり一方的な展開。
 それにしてもハーフタイムショーのレディガガ、あのトランプ大統領も観に来てる中でBorn This Wayを歌う、さすがです!(この歌は彼女があらゆる差別に反対するプロテストソングであり、性差別主義、人種差別主義のトランプ大統領への相当なチャレンジと思わせる)



51st SUPER BOWL

2017-02-08 08:35:20 | その他
 もう結果が分かってるけど、それでも録画で観る価値のあるスーパーボウル。
 まず国歌の独唱。君が代もそうだが、独唱が国歌を最も求心力を高める。参列者全員が一緒に歌う。まさにUNITED STATESを感じる瞬間。コイントスはGeorge Bush元大統領がやるのか、もう車椅子のおじいさん。
 最初はどちらも前に進めない攻防。しかしFalconsのRBの走りがキレまくっていてすごい。最初のTouchdownもフリーマン。
#まだ1st Quarterも終わってませんが、続きは今夜。



イイネ!500達成

2016-09-16 22:49:53 | その他
 本日夕方、ブログへのイイネ!が500を達成しました。
 つい先日には投稿数3000を達成しましたが、記事数は自分が1人で頑張れば済む話ですが、イイネ!は皆さんの支持があって初めて成り立つもの。皆さんのおかげです、ありがとうございますm(_ _)m



つれづれと 9/11

2016-09-11 21:01:24 | その他
・今朝の「題名のない音楽会」にJeff Mills登場!すごいな、テクノとクラシックの融合にチャレンジしていたのですね。個人的には、やはりクラブフロアに比べたら高揚感はまだまだだと思いました(そもそもクラブ音楽の高揚感はオーディエンスからのフィードバックあってのものですからね、静かに座って聞くクラシックとのコラボでそれはやるのは難しそう)。しかしそれより、テクノ“DJ”と紹介しておきながら、お皿を回してないのは衝撃的。そこはやはり“テクノ音楽の演奏家”と紹介すべきだったのでは?まあ今のDJは確かにお皿を回すよりミキサーのツマミ操作の方が多いから問題ないのかな?(今回は音色だけ仕込んで現場で音をコントロールしていたから演奏、仕込んで来たのがまるまる楽曲だったらDJ、と言う話になる)
・9/11から15年。あの日は品川の(今はもうない)銭湯の脱衣場のテレビであの映像を見たのだった。そして明日から、品川勤務になるのは偶然の巡り合わせか。当時はまだ新幹線が停車することもなく、山手線の南端で少しは牧歌的な風景(先ほど触れた銭湯がそう)も残っていたが、今や品川はワールドトレードセンターみたいな高層ビルだらけの街になってしまった。
・語学を勉強しておきながら、どうも聞き取りや話す力が衰退しているような気がする。もちろん勉強不足が最大の原因ではあるが、基本的なコール&レスポンスの能力が衰えているような気がする。つまり日本語でも会話に快く返答を返すことが難しくなっているような気がする。
・で、来週がフランス語試験なのだが、テキストのCDの音量が小さすぎてリスニングのトレーニングができない。これで本番迎えるのはきついなあ。
・豊島区銭湯の未訪問銭湯を棚卸し、残り3軒と分かった(千早・健康ランド末広湯、長崎・稲荷湯、目白・五色湯)。今年中には制覇できるかな?品川勤務になると今度は大田区方面を攻める機会が増えそうだ。ちなみに、まだ都内で未訪問銭湯が残っているのは、豊島区、大田区の他に練馬区、板橋区、北区、足立区、の6区。大田区以外は全部北東京エリア。
・夜のニュースで日立製作所がオフィスの働き方を首からぶら下げた人工知能がアドバイスしている事例を紹介していた。インタビューに答えていた人はAIのアドバイスをもらうことで自分を客観的に評価できて成長につながる、などと優等生な答えをしていたが、僕はあれは戦慄だね。上司の目の届かないところでも、少なくとも職場にいる間はずっとAIに監視されてるってことだよ?あんなプライバシーのない世界に飛んでもない恐怖を感じる。