こんばんは(=^・^=)
午後一時半あぁお腹がすいた!フラフラするぅ・・さてお昼はどうしましょう?
う~ん久々にパスタランチにでも行ってみようかしら。二時にクローズですので、急いで飛んで行きました(笑)
今日のパスタは「バジルとモッツアレラチーズのトマトソース」・・シェフに塩分を控えめにお願いして(^人^)
はぁ~やれやれと満腹になって帰る時、ふと思い直して’サイモンの森’(←私が勝手に命名^^)に寄ってみました。何かあるかなぁ~?
ありましたフサスグリの真っ赤に熟した実♪
フサスグリ(房酸塊)↓別名(赤いので)→アカスグリとかレッドカーラントともいいいます。

フサスグリ・房酸塊(スグリ科もしくはユキノシタ科)スグリ属

似ているグーズベリーというのは子供の頃よく食べましたが、あれは房にならない同種のようです。
他に黒い実の生る、クロフサスグリというのは別種で’カシス’のことだそうです。

白い小花が咲いている木がありました、これは何でしょうね↓ネットの写真で見たことあったような気もしますが・・。
ここは雨蛙だらけでした。林縁には、車に積み込んである長靴に履き替えて入ったのです(笑)
たいていの物は車に常備してあります、着替え一式とかカッパとかシューズとか麦わら帽子とかね(;^_^A アセアセ・・

寛ぎっぱなしの蛙さん↑もしこの木をご存知の方はお願いいたします(^人^)
※(6/28追記)「野山でカシャ!ブログ」のkuwachanさんよりご指導をいただきました↑ウメモドキ=梅擬(白花)モチノキ科モチノキ属 雄花株のようです。ウメモドキの花は普通薄紫色、その花に白花があったなんて・・驚きました。固定観念だけで植物を見てはいけませんね。ありがとうございます(^人^)
午後一時半あぁお腹がすいた!フラフラするぅ・・さてお昼はどうしましょう?
う~ん久々にパスタランチにでも行ってみようかしら。二時にクローズですので、急いで飛んで行きました(笑)
今日のパスタは「バジルとモッツアレラチーズのトマトソース」・・シェフに塩分を控えめにお願いして(^人^)
はぁ~やれやれと満腹になって帰る時、ふと思い直して’サイモンの森’(←私が勝手に命名^^)に寄ってみました。何かあるかなぁ~?
ありましたフサスグリの真っ赤に熟した実♪
フサスグリ(房酸塊)↓別名(赤いので)→アカスグリとかレッドカーラントともいいいます。

フサスグリ・房酸塊(スグリ科もしくはユキノシタ科)スグリ属

似ているグーズベリーというのは子供の頃よく食べましたが、あれは房にならない同種のようです。
他に黒い実の生る、クロフサスグリというのは別種で’カシス’のことだそうです。

白い小花が咲いている木がありました、これは何でしょうね↓ネットの写真で見たことあったような気もしますが・・。
ここは雨蛙だらけでした。林縁には、車に積み込んである長靴に履き替えて入ったのです(笑)
たいていの物は車に常備してあります、着替え一式とかカッパとかシューズとか麦わら帽子とかね(;^_^A アセアセ・・

寛ぎっぱなしの蛙さん↑もしこの木をご存知の方はお願いいたします(^人^)
※(6/28追記)「野山でカシャ!ブログ」のkuwachanさんよりご指導をいただきました↑ウメモドキ=梅擬(白花)モチノキ科モチノキ属 雄花株のようです。ウメモドキの花は普通薄紫色、その花に白花があったなんて・・驚きました。固定観念だけで植物を見てはいけませんね。ありがとうございます(^人^)
桑の実・スグリ・野いちご・グミ...
みんなみんなご馳走でした
ごっくんです。
空見さんの所には咲いているんですね。
私は初めて見ました。
故郷には無かったように思います。
こういう写真大好きです。ありがとう!
おいしそうに写っておりますね。
たくさんは食べられませんが・・・(笑い)。
なお、蛙のこの姿、共通ですね~~。
ジュースにしても中々のお味だって!
たくさん摘んでジャムにするのもいいかもしれないです。
色がきれいだから見た目もいいし・・・
ずいぶん鈴なりになっていたんですね。
花はどんなかなーと検索したらとってもきれい!
来年は是非花のときもお願いします。
小さな白っぽい花はなんだかよく分かりませんね。ムラサキシキブにも似ているかなーと思いましたが花付きがどうも違うようで・・・
気になりますね。調べても分かりませんでした。
一度で良いから味わってみたいです。
白い花が気になります、名前が分ると好いですね。
このような房になるスグリは最近知りました。
グースベリーはむかし木があって、学校から帰ると熟した実を摘んで食べていました♪
今ちょっと味を思い出せませんです~
フサスグリは近年になって知ったものです。
子供の頃食べていた・・グースベリーの仲間だということなので、へぇ~とビックリしました。
確かに実の姿はよく似ています。出会えてラッキーでした
真っ赤な実にビックリです、花の頃は見ていませんでした^^;
蛙ちゃんがね、うちの庭にもたくさん居て
不思議と実になると目立つのですが、花は・・見たことがありません。また来年にでも、忘れなければ・・^^;
白い小花の木は、私も式部の仲間に似ている気がしましたが、違うようです。
これも実が食べられる木なのかしら。。
とんちゃん、アサザですが今日別口で群生を見つけました、わ~っと興奮!脚がワナワナしました(笑)
フサスグリ、一粒食べてみればよかったですね、でもその時は・・満腹でした(笑)
白い小花、何でしょうね、そのうちどこかでエントリーされないかしら?なんて