芭蕉/菊の香や奈良には古き仏達 2021-10-18 19:53:04 | 野に咲く花はどこへゆく 福田蓼汀/菊日和暮れてすなはち菊月夜 イタドリ↑コシロノセンダングサ(シロバナセンダングサ)↓おそらく…かな? センダングサは種類が多い 自然交雑もあるだろうし名前は大雑把 また当方には同定能力がないためその辺の仲間デスということに〰️いずれにしても外来種🌿 大型のアメリカセンダングサ↑柿↓日暮れ前の1時間6千歩を目指して歩いているので急ぎます~🚶♀️ #俳句 #秋 #散歩 « 松永晩羊原/臭木の実熟れて... | トップ | 富田木歩/うそ寒や障子の穴... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (青萄) 2021-10-18 20:15:35 急に冬のような気温に❗️今日の天気も冷たい風が吹いて大して良くないのですが、雨はなく、中綿の掛け布団を出して少しでも干せたのでまずまずですよ。自家製のピーマンとゴーヤ食べてます、秋茄子もダンナに頼んで貰う予定。ノビルのプランター栽培、ギンナンは土に埋めてずいぶん萎ませました。植物のシモバシラが咲いております。唯一紅葉しているのはオカメナンテンです🍁 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
自家製のピーマンとゴーヤ食べてます、秋茄子もダンナに頼んで貰う予定。ノビルのプランター栽培、ギンナンは土に埋めてずいぶん萎ませました。植物のシモバシラが咲いております。唯一紅葉しているのはオカメナンテンです🍁