goo blog サービス終了のお知らせ 

小散歩deお寺の藤

2014-05-08 17:20:00 | 野に咲く花はどこへゆく

山にも藤がちらほら目立つようになってきたので、近くのお寺の藤はどうかな~?と思い、行ってみました。しっかり咲いてましたです♪














しかし熊ン蜂の天下でありますから、ビミョ~に避けながらの撮影であります (;^_^A アセアセ・・










木も歳をとって弱り、年々房の長さも短くなってきますが、それでも見事な藤であることに変わりありません。「世界が息をのんだ美しさ」という、藤で有名なテーマパークより、私は地域のこんな藤がとても愛おしく思うのです。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 美しい山桜咲く雑木山~塩谷... | トップ | 一句一遊より(兼題 鈴懸の花... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空見)
2014-05-09 20:05:01
ディックさんこんばんは~
2009年の白眉でありました、野生の藤。山藤ではなく野田藤でしょうね、だいたいは。山で見かける野生の藤であれば、「山の藤」と表記すれば問題ないと思います。「ヤマフジ」とすると、また別種になるそうですので。
私もあの藤を見た時は興奮しましたねぇ、感動に震えながら写真を撮ったのが昨日のことのように思い出されます。

返信する
Unknown (ディック)
2014-05-08 22:32:02
フジと言えば空見さんの場合ヤマフジがすごかったですね。
きょう鎌倉散歩をしていたら、お寺の裏の岩山の上からたくさんぶら下がっていまして、ああ、これがヤマフジかと感動しました。
逆に今年はこちらのような立派なフジは見られないままに終わりました。
横浜ではシーズンはもう終了です。
返信する

コメントを投稿

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事