goo blog サービス終了のお知らせ 

未来予想図Ⅱ、ブレーキランプの点滅サイン

2008-03-06 15:25:40 | Weblog
人気ブログランキング 最初の一手指差し確認ポチッとね(このブログ今日もアナタに六方拝) 



全身全霊で歌う男。血の流れない、清々しい格闘技を見たような気持ちでした。

私、最近はTVをあまり見ていません(笑)ただ、自分からTVをつけないだけで、家族の誰かが見ている番組は、チラリと見ますが。

一昨夜は、娘が見ていた歌番組を(このヒトが見るのは、ほとんど歌番組だけデスゥ)、途中から立ち止まって、一緒になって引き込まれました。

番組名は知らないのですが、お笑いの人やタレントさんが出ていました。マジで真剣な歌合戦でした。

優勝したのは、「つるの剛士」さんというタレントさん。クイズ番組で、アホっぽい、フザけた答えをする人なのだそうです。

皆さん、本当にお上手で、カラオケ世代の申し子のような。。。驚くばかりです。普段はお仕事で”お笑い”をしていますが、実は見事な歌い手さんたちばかり。そんなギャップもあって、なおさら周囲の目は”尊敬”に変わります。

人を笑わせるというのは、高等テクニックだと思います。頭が良くなくては、できない気がしますね。

最近は、アホな答えを期待するクイズ番組がありますが、あれ、少なからず”やらせ”じゃないかしら~、なんて。微妙に外した変な答えは、正解するよりも頭を使うことでしょう。

番組制作上の視聴率稼ぎと、視聴者への浅薄な迎合。オレは、あれよりはマシだ、という自尊心を満足させるための戦略(?)

なので、意図的に編集されたTVのワナに、まんまとはめられて踊らされているのが我われ、視聴者なのかもしれない、、、などと考えると、つまらなくなるので、あまり考えないようにして、楽しんだ方が良いだろう(どっちやねん!)

さて、いつものようにお話が横道にそれましたネ(笑)素晴らしい歌のお話でした。

つるの剛士さんが選んだ決戦の曲は、ドリームズカムトゥルーの「未来予想図Ⅱ」でした。まず、選曲がス・テ・キ!

彼の、スロットル全開、全身全霊で、あるだけの声を限りに、振り絞るようにして歌い上げる姿は、背中がゾゾ~ッと冷たくなるほど、感動しました。さすが、タレント。元々優れた才能があるんです。

たいへん良い場面を見せていただいたなぁ、と、娘ともども、興奮して喜び合いました。

私が初めて、男の人に「なにか歌を歌ってくれないか?」と言われて、アカペラで歌ったことは、忘れもしません、アレは。。。

「ペドロ&カプリシャス」の「別れの朝」。私と同世代の方は、ご存知かもしれませんが、現在の高橋真梨子さんが、同グループに入られた時期だったかどうか。

21才の頃、この歌を好んで歌っていた、この私。内容は、一緒に暮らしていた恋人同士が、別れる日の朝の歌です。どうも…暗いですネ、哀しいばかりです、ど~っぷりと。その後の未来を容易に予想させるような!?(笑)←あ、私じゃありませんよ、けっして。

ブログお友だちのトーワドーさん、そして(突然ですが)あの星野仙一監督も、高橋真梨子さんの大ファンだと言っていました。あはは、まったくの余談ですけど。

私は、特にドリカムさんのファンではないのですが、この「未来予想図Ⅱ」は、とても好きです。

吉田美和さんも、美しく年齢を重ね、ますます歌に深みと熱気が感じられ、歌を聴いて、セツナイ気持ちがこみ上げてきました。哀しい事があったけど、美和さ~ん、ファイト!!

・・・・・・

私を降ろした後 角を曲がるまで 見送ると いつもブレーキランプ 5回点滅 ア・イ・シ・テ・ル のサイン

きっと何年たっても こうしてかわらぬ気持ちで 過ごしてゆけるのね あなたとだから

ずっと心に描く 未来予想図は ほら 思ったとおりに かなえられてく 

ほら 思ったとおりに かなえられてく……

アナタも浸ってください「未来予想図Ⅱ」←いつものように音量調節をお願いします。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
« 昨日の晩ご飯、オトボケ「ち... | トップ | 父。賞品になった「勲章」 »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふー、ななのかあちゃんさんへ (トーコ)
2008-03-08 15:58:54
ふーちゃん&ななちゃんのお母さん!ありがとう~

クリスマスローズ、別嬪さんに咲いていましたネ

応援クリックしてきましたが、ブックマークは見ませんでした。あはは。

いろいろとお手数かけて、申し訳ありません。ありがとうございました。こちらこそ、ヨロシクお願いしますぅ。きゃはっ!
返信する
おはようございます。 (ふー、ななのかあちゃん)
2008-03-08 10:56:27
とても暖かい日になっている大阪ですよ。
ブックマークしていただきありがとうございます。
ワタシもトーコさんちのさせていただきました。
事後承諾でごめんなさいね。
これからもよろしくお願いしま~す
返信する
写楽爺さんへ (トーコ)
2008-03-07 16:53:15
写楽爺さん!ありがとう~

やはり、詩とメロディー、大事ですよね。
最近のも、一応聴いていますが、よく分からないのがありますね

私だけでなく、娘の世代でも、最近の若い子のは分からん、と言っています。携帯の着信メロディーが、全盛期ですし。

そうそう。黒人の男の子が演歌を歌っているのだそうですね。とても、上手だそうです。ヒップホッパーの格好をしていて、歌うのは日本の演歌。面白いものですね。

私も、演歌は少し苦手です。そのわりに、歌えと言われれば、そこそこ歌えるのが”妙”なところです(笑)

応援コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
おやいさんへ (トーコ)
2008-03-07 16:43:59
おやいさん!こんにちは~

あらっ、思い出していただけましたか!高橋さんの前の人だと、ウスウス気付いていましたが、確信もなく。。。

まぁ~、「前野ようこ」さん、でしたか。お名前がちょっと、思い出せなくて。。。このお方の声が大好きでした。物凄くうまいボーカリストでしたよね

つるのさんは、確かヒーロー物に出ていたのだと思いましたが、これも確信がなくて。ウルトラマンでも、いろいろとありますでしょう。よく知らないの(笑)

私が子供のころに、衝撃的だったのが「ウルトラQ」。「ウルトラマン」の前身の番組です。今見れば、チャチなのでしょうが、とにかく好きでした。もちろん、ご存知ですよね、おやいさんなら(笑)

不吉な渦巻きが、ぐるぐるぐると。応援コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
ひよどりさんへ (トーコ)
2008-03-07 16:32:13
ひよどりさん!こんにちは~

ホント、こんなことを言うと叱られるかもしれませんが、低俗番組が多い気がします。

だからといって、高尚な番組ばかりでも、見る気がしません。アメリカなどでは、選択肢が多いので、好みの番組をみられるようですネ。日本も、将来的には、そんなふうになるのかしら?

高橋真梨子さん、大人っぽい歌が得意です。ひよどりさんのタイプですか~、ふ~ん、なるほどぉ(笑)

応援コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
山小屋さんへ (トーコ)
2008-03-07 16:24:44
山小屋さん!ようこそ~

相変わらず、面白いこといいますね~。笑い転げました。あはは

ハザードを1回出して、お礼をするのは、私もしますよ。こちらもされた時、気分的に良いですから。

「桃色吐息」はいいですね~、今度、出張サービスで歌いに行きましょうか(笑)あ、5回?しないでくださいませ

応援コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
歌! (写楽爺)
2008-03-07 15:03:22
こんにちは。
最近はほとんど歌番組は見ていませんというよりやっていないですよね。
最近の楽曲は歌がなくリズムばかりで心を打つような詩はもちろんメロディーすらハッキリしないものが多く耳障りです。
やはり歌にはメロディーと詩と歌手があってこそでしょう。
高橋真梨子・吉田美和どちらもファンではありませんが好きな歌手です、高橋真梨子のコンサートには大分まねなりますが行った事がありますよ。

黒人演歌歌手が出てきましたが歌だけ聞いているとその辺の日本人歌手より聞かせるのにビックリしました、演歌自体は好きではありませんが演歌まで外国人にかなわなくなったと思うと寂しい悲しい限りです。
返信する
確か… (おやい)
2008-03-07 12:32:17
つるの剛士さんは『ウルトラマン』をやっていた俳優ですよね。いぜんFMで深夜放送をしていたので聞いていました。
 『別れの朝』は高橋真理子加入前のボーカル前野よう子のときだったと記憶しております。ちょっと日本人歩区内風貌と、ハスキーボイスが魅力のボーカリストだったと記憶しております。年が知れるなぁ。
返信する
悪循環ですよ! (ひよどり)
2008-03-07 12:02:07
お笑いバラエテイーは見るに耐えません。
年のせいなのだと思いますが、ヤラセが見え見えですね。
吉本系が悪い!
しかし、視聴率がいいのだから、これは資本の論理ですね。

私、おかしいでしょうが、高橋真梨子の大フアンなのです。
年齢を重ねても、まだまだ大フアンです。
返信する
高橋真理子 (山小屋)
2008-03-07 07:18:03
高橋真理子の歌、時々聴いています。
何といっても「桃色吐息」ですね。
あの透き通るような声が好きです。
最近は物価が高騰して「ため息」ばかりが聞こえます。
耳元での「吐息」は久しく聞いていません。

テレビはあまり見ませんね。
みたい番組がないようです。
よい映画があれば見ますが・・・それも少ないです。

道を譲った時のハザードランプでの挨拶・・・
気持ちよいものです。
いつ頃から流行ったのかな?
あまり長いと停車の合図になりますから、気をつけましょう。5回では多過ぎます。
ゴカイのないように・・(また、いっちゃた!)
返信する
ささゆりさんへ (トーコ)
2008-03-06 23:19:38
ささゆりさん!ありがとうございま~す

今、ささゆりさんへの返信を書いていたら、どこかを間違って押したらしく、すべて消えました。トホホ

仕切りなおしで、また書いています。この雲は、アカネ雲なのかナンなのか、よく分かりませんが、いちおう「空」は見ています(笑)

たくさんお仕事されたのですね。凄い方なのですね。これから、いろいろ教えてくださいませね

「別れの朝」を、ご存知ですか~、良かった!知っている方がおられて。。。危うくスベるところでした

高橋真梨子さんは、更年期障害でたいへんだったみたいです。でも、ユーモアのある方らしく、その症状を”おどけて”お話されていました。

星野監督とオトモダチみたいですヨ。曰く「この人は、会って飲んだりしていても、な~んとも思わないが、歌っている姿と声を聞くと、つくづくイイオンナだなぁ、と思うんだ」ですって~

コメントとポチッと、ありがとうございました(合掌)

返信する
個風さんへ (トーコ)
2008-03-06 22:53:56
個風さん!こんばんは~

へぇえ、「完全無欠のロックンローラー」の?もちろん、このバンドは知っています。

ロックは、好きですよ。息子の影響で(笑)

つるのさんって、前は二枚目俳優してませんでしたか?歌がお上手で良かったですね。芸は身を助ける!

コメント、ありがとうございました(合掌)
返信する
たくたくろさんへ (トーコ)
2008-03-06 22:46:43
たくたくろさん!お疲れさまでした~

あらら。オンチさん、なのですか?方向音痴もアリ?(笑)

奥さまは、カラオケもお上手そうですね。ドリカムは、むずかしいですよ。

ア・イ・シ・テ・ル。うっとりしますね~

でも、5文字あれば、他のメッセージにも使えます。きっとたくたくろさんなら、一瞬で10くらい、浮かんだでしょうね。奥さまへの愛のお言葉(笑)

お忙しい中、コメントとポチッを、ありがとうございました(合掌)
返信する
sararinさんへ (トーコ)
2008-03-06 22:38:50
sararinさん!ありがとうございます

昨日は、コメントが多くて(私まで便乗したから)、お忙しかったのではありませんか?あはっ!

娘が言っていました。つるのさんは、お子さんが3人だとか。

どんな人間でも、真剣になった時って、スゴイですね。最近、同じものを見ても、教えられることが多くなりました。私の、”意識”が変わったのでしょうか。(もう、長くないかもしれません)あはは

sararinさんの周辺って、私にとっては、異次元空間です。異次元の空気を、時々吸わせてもらいに、遊びに行きます、ヨロシク~!!

コメント、応援、ありがとうございました(合掌)
返信する
minoyukiさんへ (トーコ)
2008-03-06 22:29:53
minoyukiさん!ありがとう~

そうだったんですか。ドリカムさんのファン?

実は私、あまり知らないのよ~(笑)「未来予想図」は、今日聴きました。minoyukiさんなら、こちらが好きだろうなぁ、と納得しました。私の、イメージですが。

こちらは、メロディーが微妙に複雑で、派手さはないけれど、抑えた深みのようなものを感じて。これをカラオケで歌うminoyukiさんって、、、上手なんだろうなぁ

Ⅱのほうは、朗々と歌い上げる曲ですものね。私はだいたい、歌い上げるのが好きなのね。あはは。娘にもよく言われます。

ドリカム世代かぁ。ELTなんかも、好きかな?いずれにしても、ドリカムは「連続した物語性のあるグループ」、だと思いました。

コメント&ぽちっ、ありがとうございました(合掌)
返信する
シナモンさんへ (トーコ)
2008-03-06 22:16:14
シナモンさん!ようこそいらっしゃいました~

すばらしいブログをお持ちですね。達者な筆使い。そこはかとなく、バックに流れているBGMが、ク~ルでかっこいい

ぜひ、今後ともよろしくお願いします。今まで、お名前は存じ上げていましたが、一度も伺えなくて。。。反省しきりデス

近未来は、一番重要ですね。私も、無理せずボチボチと、がんばらせていただきますゆえ。どうぞ、ご教示を~!

シナモンさん宅のキッチンが、それは見事に美しくて、ボ~ッとしてしまいました。うちは、ゴタゴタしています

今日は、コメントとぽちっと、ありがとうございました(合掌)
返信する
Unknown (ささゆり)
2008-03-06 22:15:28
トーコさん こんばんわ

独特な雲ですね。茜雲って言うのですか。
空 見てるんだ 

1983年以降99年位まで、朝から夜中まで働いていたから、歌やTVのドラマを全然知りません。
まるで、別荘でお勤めしていたようです。
でも別れの朝は知っていますよ。
言わないでなぐさめは 涙を誘うから
ふれないでこの指に 心が乱れるから だっけ
悲劇のヒロインの気分になれます。

しかし高橋真梨子さん、いつまでもおきれいですね。


返信する
スエツグさんへ (トーコ)
2008-03-06 22:03:52
スエツグさん!こんばんは~

ああ、ナントナク分かります。ドリカムの歌は、好き嫌いが別れると思いますよ。私も、それほどでもなかったのですけれど、好きな歌もあります。「やさしいキスをして」とか。。。

Ⅱの前に、「未来予想図」という歌が、初めにあります。私も今日、YouTubeさんで、聴かせてもらいました。ドリカムさんの歌は、独特の吉田美和節なので、なかなか素人が歌うのは、難しい気がします

飲み友達さん、歌がお上手なんですよ、きっと。コメント、ありがとうございました(合掌)

返信する
素直に娯楽 (個風)
2008-03-06 21:41:10
その番組は見てませんが、昨日のヘキサゴンで、「羞恥心」(つるのさん達の番組発ユニット)が歌っていたのを見ました。結構上手でしたのでびっくりしてました。確かお子さんもいらしたはず。
…ちなみにその曲の作曲者は元「アラジン」(♪完全無欠のロックンローラー)の高原兄氏。今じゃ地元のキダ・タローと化しています。知りませんか?
返信する
どりかむ (たくたくろ)
2008-03-06 19:49:20
つるのくん、さすがですね。
おしゃべりのうまい人は歌も上手なのですよ、きっと。
その点、私などはひどいものです。
カラオケに行くと、子供たちの「音痴」コールをあびますから・・・。

ドリカムの歌、実はよく知りません。
ただ、妻ショッカーがカラオケで歌っていたのは知っています。
あ・い・し・て・る
なんと素敵な歌詞でしょう。

今日は私も真似してお別れです。
ブレーキを5回、
ま・た・あ・し・た
返信する
Unknown (sararin)
2008-03-06 18:03:43
トーコさんに誘って頂き、未来予想図Ⅱ音量を大きくして聴きいりました
日本語は美しいです

つるの剛士さんのブログ、ちょっと覗いてきました
ほのぼのお父さんなのね
コメントが1000でしたよ
返信する
私も見ましたっ! (minoyuki)
2008-03-06 17:46:16
つるのさん、上手でしたよねー

私も若い頃は

カラオケでは必ずドリカム歌ってました

『未来予想図Ⅱ』も好きですけど

『未来予想図』のほうをいつも歌ってましたよ

メロディラインが微妙に似ていて

微妙に違っていて

どちらも捨てがたいですが

性格上、メジャーではないほうを好んでしまうようです

ご存知とは思いますが

一度じっくり聴いてみてください
返信する
未来って・・・・ (シナモン)
2008-03-06 17:24:57
今日は 私のヘッポコブログに遊びに来てくださって
ありがとうございました
おバカがうつらないといいのですが・・・・

さて もう大きな声で 未来 なんて言いいにくい
お年頃の私ですが
明日もあさっても 近い未来ということで
毎日 夢ばかり見て 楽しんでおります

ダイエットが成功して スマートな姿で
海外旅行へ  な~~んてね

生まれてこのかた ダイエット成功したためし無し
ダハ!
返信する
ドリカムのこと (スエツグ)
2008-03-06 16:51:37
ずーっと以前、家内がドリカムの吉田美和は
自分はいかにも歌が上手いって顔をして歌って
いるのでキライと言ったんです。
別にドリカムには興味なかったのですが、僕も
吉田美和が嫌いになってたんです。
それから20年くらい経った今、飲み友達の
女性が一番好きな歌手はドリカムと言うのです。
趣味が合わないなと思いましたが、たまたま
テレビでドリカムの歌ってるところを見たら、
いい歌、いい歌手、実に上手いとファンになって
しまいました。
「未来予想図Ⅱ」という歌が素敵ですけど、
「未来予想図Ⅰ」はどこに行ったんだと思いました。
吉田美和さんは最愛のご主人を亡くされたとか。
辛いだろうに健気に歌ってはります。頑張って!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事