goo blog サービス終了のお知らせ 

日光街道の杉並木の中を歩いてみる(8)

2014-06-30 22:20:00 | 空見屋のスマホで絶句

こんばんは~思い切って今日は衣類の整理を。長年棄てられないでとっておいた古い洋服、もう若くないし二度と着ることも無いので、衣装ケース3つ分ダンシャリしました (;^_^A アセアセ・・

それでも昔お気に入りだったドレスね、自分の人生がある意味ピークだった頃に買った一着、思い出があって・・それは(着ないけど)とっておくことに。20才の頃と体型は変っていないから着れんことないけどね、この歳で着たらマジ完璧クレイジー(笑)

さてそんなこんなで、今度は少し後ろに戻って「七本桜の一里塚」から↓





「並木ホテル」と呼ばれている杉です↓空洞の中は大人が4人入れるから「ホテル」なんだと、「はいはいそおですか」って、命名のセンスの無さが残念だよ ヽ(゜ロ゜; )









カメラはフラッシュを使わないとこの暗さ↑木を仔細に見るには土手を少し上らなくてはなりません。ときどき見学する人が居るのか、細い踏み跡がありました。

そこをさらに南下すると有名な「桜杉」が↓





杉の割れ目に桜の種が落ち、杉の体内を通って地中に根をおろし芽を吹いたものです。杉と桜がうまく共生しているんですね。かなり古そうな山桜ですが、通りかかった方に訊くと、花の頃はよく咲いているそうです↓桜杉、来年は忘れずに見に来なくては~♪







山形のサクランボ(佐藤錦)が500グラム780円、それを150円値引いて630円、これは買いでしょ!一キロの箱詰めは1300円くらい、でも粒は小さめ。パック詰めの方が粒も大きくて柔らかく甘い。それこそ、誰に遠慮することもなく家人と山分けに v(^0^)v



白四葩あひたき人はあへぬ人 空見屋 (まつやまポスト 人)





コメント    この記事についてブログを書く
« 日光街道の杉並木の中を歩い... | トップ | 2014夏越の祓(なごしの... »

コメントを投稿

空見屋のスマホで絶句」カテゴリの最新記事